2016/11/22 06:55
おはようございます♪

お立ち寄りいただき、ありがとうございます♪


今朝は朝から雨ですね。そして、朝から地震に驚きました!!!


それでも、忙しく予定が入っているので頑張っていこうと思います♪


さて、長女オーダーのプリンセスドレスが完成しました♪

IMG_20161121_154418.jpg

このカラー、このデザイン☆

分かりますか??


全体はこちら♪

IMG_20161120_181921.jpg

ラプンツェル風ドレス☆

今回は上下セパレート☆

スカートはロングのフレアスカートで二重スカート風に♪
袖のシマシマは、100均のバイヤステープを使いました(笑)

そして、今回はサテンのように光沢があるツルツル↓生地ではなく、「アムンゼン」と言うちりめん生地をスカートなどに使ったのですが、これが縫いやすかった!!


コスチュームづくりでは、定番生地の様なので、これからも使っていきたいなー♪と思いました♪♪♪

IMG_20161120_181811-f3705.jpg
この笑顔と、謎のお気に入りポーズ(笑)

作ってよかった♪♪

さて、今日も1日頑張っていきましょう♪

IMG_20161121_071044.jpg

今日も1日Happyに♡

地震のあった沿岸の方は、お気をつけ下さいませ!!






最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

お立ち寄りの印に、↓の「サンキュ!」ボタンを押して頂けると嬉しいです♪


zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/08/23 06:00
おはようございます♪



お立ち寄りいただきありがとうございます♪




昨日は、すごい雨と風でしたね〜〜!!!
我が家の市区町村も避難準備情報が出てドキドキしながら、窓越しに外を見ていました。。。



幸い、何事も無く過ぎ去りましたが・・・


もちろん、外にも出られず・・・
娘達が、おままごと(お店屋さんごっこだったかな?)で一つのエプロンを巡って、引っ張り合ってゴムが伸びてしまったので・・・・



娘達が、DVDモードになった時を見計らって・・・
ミシンを踏んで、2つ作りました☆


エプロン
IMG_20160822_160754.jpg

首に掛けるベルト部分は、娘達の首にメジャーを掛けて長さを測ってそれぞれに合った長さに♪

本体は、100〜110センチ様の型紙を取っておいたので、両方ともそれで作りました♪


次女は、まだ身長が85センチくらいなので、丈が長いかな〜〜〜〜。。と思いましたが・・・

16-08-22-22-19-45-315_deco.jpg

ぴったり!!

逆に、長女はつんつるてんでした〜〜!!!

前に、この型紙で作ったときは結構大きかったのに!
子どもは、成長が早くてビックリ!!

とりあえず、型紙に赤字で90〜100センチ用と書き換えました☆



ちなみに、ひとりで脱ぎ着できるように、首ベルトと後ろの腰ベルトはゴムを入れました♪



全て、以前もらった有り生地だったので、0円で♪

次は、ぬいぐるみ抱っこブームの次女に、ぬいぐるみ用の抱っこひもでも作ってあげようかな♪

それとも、母子でのお揃いエプロン(ママはカフェエプロン)なんかも良いな〜♪なんて思ったり♪







一先ず、この大きなママ用のエプロンをヒモぐるぐる巻にして着なくて良くなったね(笑)

IMG_20160821_140023.jpg

↑こちらも、あまり生地でのハンドメイド品です♪

先日は、自分で着て「おてつだいしましょ〜か〜?」とわたしのところに来た次女☆


わたしがゴミ捨てのお手伝いを頼んで、次女ゴミ箱に向かっていった後ろ姿が・・・・
ヒモでワンピースたくし上げちゃってて、背中がびんぼっちゃま状態(分かりますか!?びんぼっちゃま)で!!!
大爆笑のzumy家でした(笑)



外は雨でも、笑って楽しく過ごせるおうちでいたいな〜♪と思うのでした♪


ま、実際は喧嘩が始まって、そんな風にはいかなかったりもするのですが・・・(笑)






さて♪
今日はどんな1日になるかな〜♪


今日も1日Happyに過ごせますよ〜に♪








最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

お立ち寄りの印に、↓の「サンキュ!」ボタンを押していただけると嬉しいです♪
タグ(関連ワード):ハンドメイド エプロン
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/02/24 11:19
こんにちは♪♪

お立ち寄りいただき、ありがとうございます♪(^^)


最近寒い日が続き、皆さん体調はいかがですか??
我が家は旦那さんも次女も快方に向かっています♪




さてさて・・・
今日はハンドメイドのお話しを♪

只今、幼稚園の入園グッズを作られている方も多いかな〜♪と思う2月中旬♪

レッスンバッグや、上履き入れは作れそうだけど、幼稚園スモックはちょっと難しそうだな・・・と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか??

でも、実はコツさえつかめば簡単なんです♪

image-528f8.jpeg

では、作り方行ってみましょー♪♪






@型紙を作る♪

こちらは、わたしは自分で製図を引きましたが、フリーの(無料ダウンロードできる)型紙をプリントアウトすることもできます♪♪






A裁断

見頃と袖を裁断します♪
基本的な物は・・・
前身頃1枚、後ろ身頃1枚、袖2枚です♪
わたしの作ったもののように裾にフリルをつける場合はそのフリル分も2枚裁断します♪

image-d0918.jpeg
↑こちらは袖の裁断図♪





Bジグザグミシンをかける

見頃の脇と、襟ぐり、袖ぐり(裾以外)☆
袖の脇下と襟ぐり、見頃とくっつく部分(つまり、袖口以外)☆

をジグザグミシンします♪

image-e3dd7.jpeg
見頃のジグザグミシンと・・・

image-c2a0d.jpeg
袖のジグザグミシン♪

わたしの作ったもののように、裾フリルの場合は、フリルの見頃とくっつく部分にもジグザグミシンをかけて、見頃の裾にもかけちゃいましょう♪

そして、フリルにギャザーを寄せて、見頃の裾に縫ってくっつけてから、脇のジグザグミシンを一気に縫うとやりやすいですよ♪





C袖と身頃を縫う

袖と身頃を中表にして縫いましょう♪
中表とは、生地の表地同士をくっつけて裏から縫うことです♪(^^)

縫えたらアイロンで縫い代をしっかり割って表に返しましょう♪

image-70fc4.jpeg

まだ、脇は繋がってませんよー♪





D袖下から脇を一気に縫う!

またまた中表にひっくり返して、袖の脇下から、見頃の脇まで一気に縫い上げます♪♪

アイロンで縫い代をしっかり割って、表に返しましょう♪♪

image-f7d45.jpeg





E袖口と裾と襟ぐりを縫う

襟ぐりは、ジグザグミシンがかかっているので二つ折りに☆

袖口と裾は三つ折りにして縫います♪

image-621b7.jpeg






Fゴムを入れて出来上がり♪

それぞれの型紙やお子さんに合わせたサイズのゴムを入れて出来上がり♪
ゴムの端と端は縫うか、結ぶかしてくださいね♪♪(^^)

ちなみに、わたしは袖口が15センチのゴムで、襟ぐりは38センチにしました♪(100センチサイズのお子さん用)




※おまけ

幼稚園のきまりで、後ろ身頃の襟ぐりにループを付けました♪♪
image-0f0c9.jpeg


さてさて、意外と簡単にできてしまうスモック♪

お子さんと生地を選んで作ってあげるのも素敵ですね♪♪

分かりにくい部分がありましたら、コメントくださいませ♡

では、今日もhappyな1日になりますよーに♪

**********************************

最後までお読みいただきありがとうございます♪
お立ち寄りの印に、↓の「サンキュ!」ボタンを押していただけると嬉しいです♪
zumyさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ