資源ゴミの回収日に合わせて
グッと進んだ『100回捨て』。
先日の記事で出たモノから
カウントしたいと思います。
Cオマケでもらった枕
Dソファのヘッドレスト
Eバケツが3つもあったので1つ処分
Fスノコ
G目覚まし部分が壊れた時計
そして
H水切りカゴ
あった方が便利なのですが
水切りカゴ自体につく汚れが気になり
手入れも大変なので
ずっと処分したかったモノ。
でも、急に水切りカゴのない生活になるのは
不便じゃないか心配だったので
1週間ほど『ない生活』を試してみたら
「無くても大丈夫!」と思えたので
処分しました。
洗い物を直ぐに拭く習慣がついて
キッチンがスッキリし なかなか快適☆
私は近い将来、
『やりくりに繋がるお片付け』を提案する
プロの整理収納アドバイザーになりたく
資格の勉強中なのですが、
この水切りカゴを例に
お片付けがどうして貯蓄に繋がるのか
自分なりの考え方を紹介したいと思います。
お片付けが生活に良い影響を与えるものは
色々とありますが、
モノを処分した時に
『捨てた理由と反省点』を
1つ1つ考えると買い物の失敗がグッと減るんです!
それを分析し
良かった点→狭いスペースにぴったりの
コンパクトなサイズ
悪かった点→カゴの目が粗くてモノが落ちる事
受け皿がプラスチックで滑りが酷い
もし、「やっぱ水切りカゴは必要よね☆」と
買い直す時が来た時
上記の反省点を踏まえれば
「じゃあ目の細かいカゴを探そう。」
「受け皿はステンレス製にしよう。」などと
前回の買い物の失敗を繰り返さずに済むので
無駄買いの防止になり
余計なな出費が減る、そう思っています。
買い物で同じ失敗を繰り返すことって
(浪費家時代の私はそうでした)
過去にも同じような節約の記事を書いているので
また同じこと書いてるよ〜(呆れ)なのですが
私の買い物に関しての節約術はこれだけ。
ただただ、買い物の失敗を繰り返さないよう
『これの何がダメだったのか』を考え
気をつけるだけ。
手放す時に反省会をすれば
・すぐに不要になるようなモノを
買ってしまうのを防げる
もしくは
・欲しくなっても“これはすぐに
要らなくなるだろう”と気づき
買わずに済む
そういう良い方向にもっていけるようになるので
劇的に無駄な出費は減り
私は貯蓄が増えました( ´∀`)
この反省会は日用品よりも洋服を買う時に
凄く効果があったので(当私比)
そのお話もいずれしたいと思います(о´∀`о)
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
でも、急に水切りカゴのない生活になるのは
不便じゃないか心配だったので
1週間ほど『ない生活』を試してみたら
「無くても大丈夫!」と思えたので
処分しました。
洗い物を直ぐに拭く習慣がついて
キッチンがスッキリし なかなか快適☆
私は近い将来、
『やりくりに繋がるお片付け』を提案する
プロの整理収納アドバイザーになりたく
資格の勉強中なのですが、
この水切りカゴを例に
お片付けがどうして貯蓄に繋がるのか
自分なりの考え方を紹介したいと思います。
お片付けが生活に良い影響を与えるものは
色々とありますが、
モノを処分した時に
『捨てた理由と反省点』を
1つ1つ考えると買い物の失敗がグッと減るんです!
今回 処分した水切りカゴ、
カゴの目が粗くて
水筒の蓋みたいに細かい部品が
コロコロと落ちてくるのが悩みで
それが処分しようか、と思うキッカケでした。
カゴの目が粗くて
水筒の蓋みたいに細かい部品が
コロコロと落ちてくるのが悩みで
それが処分しようか、と思うキッカケでした。
それを分析し
良かった点→狭いスペースにぴったりの
コンパクトなサイズ
悪かった点→カゴの目が粗くてモノが落ちる事
受け皿がプラスチックで滑りが酷い
もし、「やっぱ水切りカゴは必要よね☆」と
買い直す時が来た時
上記の反省点を踏まえれば
「じゃあ目の細かいカゴを探そう。」
「受け皿はステンレス製にしよう。」などと
前回の買い物の失敗を繰り返さずに済むので
無駄買いの防止になり
余計なな出費が減る、そう思っています。
買い物で同じ失敗を繰り返すことって
意外と多いんですよね(;´Д`A
(浪費家時代の私はそうでした)
だからモノを処分する時の反省会は大事!
過去にも同じような節約の記事を書いているので
また同じこと書いてるよ〜(呆れ)なのですが
私の買い物に関しての節約術はこれだけ。
ただただ、買い物の失敗を繰り返さないよう
『これの何がダメだったのか』を考え
気をつけるだけ。
手放す時に反省会をすれば
・すぐに不要になるようなモノを
買ってしまうのを防げる
もしくは
・欲しくなっても“これはすぐに
要らなくなるだろう”と気づき
買わずに済む
そういう良い方向にもっていけるようになるので
劇的に無駄な出費は減り
私は貯蓄が増えました( ´∀`)
この反省会は日用品よりも洋服を買う時に
凄く効果があったので(当私比)
そのお話もいずれしたいと思います(о´∀`о)
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***