夏休み突入しましたねー。
ありがたいことに
娘の通う幼稚園は
預かり保育が充実しているので
試験勉強もあるし、と思って
活用させてもらうことにしました。
預かり保育のない日は
ひたすら無料や格安のレジャーを探して
夫の長期休暇まで
なるべくお金を使わないように
過ごそうと思います。
先週は市や地元の商工会が主催した
海のイベントへ母娘2人で行ってきました。
フェリーに乗って
50分程クルージングを楽しんだのですが
これが2人分で200円!
(大人 200円 未就学児 無料)
テーマパークなら絶対不可能な金額ですよね!
私は市の広報誌やチラシをみて
格安のレジャーを探すのですが
公共の組織?が主催されているイベントは
安く楽しめるものが多くて
お昼代を家で食べたり工夫すれば
だいたい0〜1,000円くらいで
1日楽しめるので大好きです。
以前、先輩ママさんが言っていて
印象的だったのが
「子どもは大きくなると教育費はもちろん
プレゼントの単価が跳ね上がるし
レジャーも安いばかりだと満足してくれない」
という話でした。
お、お、恐ろしいー:;(∩´﹏`∩);:
だったら、まだ近場の無料施設で
満足してくれている今は
いつか来る”予算跳ね上がり時期”に備えて
隣市や市内の格安施設のお手軽レジャーを
何個か用意して
ほぼほぼ無料に近いレジャーを
何回も楽しもう☆
昨日は図書館に行ってきたのですが
いつもは無い子ども向けの遊び場があったりと
施設側も夏休み対策をしてくださってるんですね。
たまたま行った図書館でしたが
思いのほか楽しめて嬉しかったです。
それ(お金)が原因ではないのですが
ずっと予定していたディズニー旅行が
夏休みも計画が流れてしまいまして(ノД`)
いつか娘からディズニー行く行く詐欺を
訴えられそうですorz
***最後まで読んでくださり
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***