ミシンを置いて
作業台として使っていたテーブル
そこに裁縫道具や材料なんかを収納して
作業コーナーとして
使っていましたが
実際は空調の効いたLDKの
ダイニングテーブルで作業する事が多く
最近はあまり使っていませんでした。
それで、隣に置いていた棚を
別の場所で使うため移動させたのを機に
ミシンなど裁縫道具を納戸にしまい
テーブルを処分することに。
ミシン等を納戸にしまうのに
空きスペースを作るため
納戸の中を整理しました。
整理収納アドバイザーの勉強で身につけた
片付けのノウハウを使って
@モノを全て出す
↓ B置く場所を決める
8ステップあるのですが今回は割愛で。
納戸にしまっていたモノは
要不要を見直した結果、
45gのゴミ袋1つ分出て
ミシンなど収納するものが増えたのに
逆に中がスッキリしました。
45gのゴミって結構な量で
ちょっと自分でもびっくり。
やっぱ定期的な見直しは必要なんだなーと
改めて思いました。
*最後まで読んでくださりありがとうございます*