キッチンの布巾は
シンクに近い窓辺が
定位置です。
畳んで積み重ねて置いています。
お皿を洗った後
片手でさっと取れるので
とても便利。
濡れた布巾は突っ張り棒につけた
無印の引っかけるワイヤークリップに挟んで
省スペースに乾燥させています。
窓からの太陽の光で
すぐ乾いてくれるので
1日3〜4枚を繰り返し使ってます。
愛用している
無印のわたおちふきん。
ガンガン洗ってクタクタになる頃が
1番使いやすくて好きです。
お皿を拭くだけに使うので
色別で使い分ける必要がなく
端っこも白い糸でかがっている
シンプルな見た目の布巾を選んで
キッチンのモノトーンインテリアに
馴染ませています。
布巾が汚れてきたら
過炭酸ナトリウムで除菌漂白。
今まで頑張って煮洗いしていたのですが
それが面倒になって
バケツに過炭酸ナトリウムと布巾を入れて
熱湯を注ぎ一晩浸け置きする方法に
かえました。
何度か繰り返せば
煮洗いと同じくらい
汚れが落ちるので
今はすっかり熱湯浸け置き派に。
(個人の感想です)
苦手な家事はしないに限ります(笑)
*最後まで読んでくださりありがとうございます*