2019/05/14 21:51

4月に受けた健康診断の結果が届きました。

今年こそ健康に!という思いは儚く

昨年に続き子宮頚がん検診で

C判定(要精密検査)を受けてしまいました。


昨年の精密検査で異常なしと診断されたので

安心しきっていました。


この1年間、月経は周期的だし

特におかしいと思うこともなく

本当に自覚症状がなかったので

この結果にただただビックリ。




そして前回と同じ総合病院で

1年ぶりに診察してもらったのですが

「去年と同じだね。じゃあ説明はいっかー」と

なんとも軽い対応(笑)


でも先生のその軽さに救われて

気が楽になりました(´∀`; )



逆にショックを受けているのがうちの夫で、

昨年の夫は

「再検査っていっても癌とは決まってないし

   癌だとしても治るんでしょ?」と

軽ーく流している部分がありました。

が、

今年は深刻な面持ちで

(´・ω・`)な顔してるので

なんかね、、、こっちが心配になる(;´д`)




結果は来月に分かるけど

どんな結果になろうと

すぐに最良の方法で動けるように

準備だけはしておこうと思います。



そして定期的な健康診断が

どんなに大事か

改めて思い知らされました


40歳になったので

人生の節目として

人間ドックも検討したいと思います。





写真がないと寂しいので

最近の1枚☆

3F00F415-69F1-496A-A005-47027013F769.jpeg

アンティークのチョコリングに

はまっています。

美味しいけど高いんだよね(*´Д`*)

すごく小さくカットして

数日かけてじっくり味わっています♪










*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/04/07 21:59

今日の東海地方はポカポカ陽気♪

しかも桜が満開とあって

お花見をする人が大勢いました。

我が家も夕方の落ち着いた頃に

近所の桜並木を見がてらお散歩。

086172B7-B4F3-483D-9153-F4A2381A65DB.jpeg
河川敷の桜は上からも見下ろせ

色んな角度から桜を楽しめました(^-^)





午前中は健康診断へ行ってきました。

夫の会社が扶養者対象に

格安で健診を開催してくれるので

毎年受けています。


今年は40歳になったので

初めて乳癌のマンモグラフィを

受けてきました。
(いつもはエコーのみ)



すごく痛いとは聞いていたけれど

あまり深く考えずに行ったら

息がつまるほどの痛さで

ギブアップ寸前(ノД`)

でも、

「これは自分のためだからね!」と

担当の方に励まされ

なんとか無事に終われました。

頑張ったー自分(;▽;)



結果は1カ月後。

ここ5年ずっと異常が見つかっているので

今年の結果がどうなっているか

今からドキドキしています。


5年前  心電図の異常

4年前  心電図の異常

3年前  白血球の異常

2年前  肝臓が要治療のD判定
 (これはずっと服用していた
  ステロイドの副作用でした)

1年前  子宮頚がん検査の異常



結局、精密検査で異常はなく

健康ではあるのですが

心臓も肝臓も全て自覚症状がなかったので

ホント青天の霹靂。


持病の緑内障も自覚症状は一切なし。

たまたま結膜炎で病院へかかったら

先生が見つけてくれたので

早期発見はとてもラッキーでした。



そんな5年間の経験から

定期的な健康診断の必要性を

痛いほど感じています。





ちなみに今年は

今の段階ですでに

尿検査で潜血が認められ

健康体とは言い難くなってしまいました。

健診の結果が届くのが恐ろしい(>_<)

でも家族のために体力作りをして

健康な体になりたい思います。












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/16 15:30

金曜日の雨が上がった日から

急に寒くなりましたね。



その日は子どもの運動会があったのですが

前日までの暑さをイメージしていたので

朝の冷え込み対策に

カーディガンを羽織っただけで

足元をアンクル丈パンツ+短いソックスと

足首を出したままにしたら

がっつり体調不良にorz



アラフォーに冷えは大敵と

しみじみ思いしらされました。


足首の油断だけで

土日は頭痛と吐き気で寝込み

今も怠さが残り

万全とはいえない状態。


いきなり寒くなって

体が追いつきません(*´Д`*)





この寒さになってから

スリッパを秋冬物に変え

レギンスとモコモコソックスで

完全防備しています。

0E95F2D1-7621-4F73-AE7D-22C1A9CAE041.jpeg
座っている時は

それにプラスして

ブランケットをかけて。






それと

いつも飲んでいるミルクティーに

蜂蜜と生姜を加えて

身体の内側から寒さ対策を。

EA42364E-E73B-411C-9615-C8941FC62830.jpeg



数年前から寒い時期は

積極的に生姜をとろうと

意識を持つようになりました。


以前は足先の感覚がなくなるどころか

指が痛いくらいに冷えていた私ですが

去年の冬は「ちょっと冷えるな〜」

くらいですみました。

個人の見解ですが、

生姜のおかげだと思います。




生姜はいちいちおろすのが面倒なのと

手が汚れないし洗い物も出ないので

チューブを愛用しています。


この前テレビでやっていたのですが

チューブの調味料を愛用する人を

Tuber(チューバー)と

呼ぶらしいですね(笑)


色々な種類があって便利なので

私もTuberやってます☆












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ