2019/03/05 22:29

先週末のひな祭りは

その週が色々予定が詰まっていた上

幼稚園役員のお仕事が

忙しかったのもあり

あまり手をかけられず

とことん質素でシンプルに、

でも心だけはしっかり込めて

お祝いをしました。




晩御飯は簡単な手巻き寿司に決定☆

具材はスーパーで手巻き用のセットを買い

家での作業はご飯を炊いて酢飯を作るだけに。

汁物はあさり系が苦手な家族がいるので

ハマグリのお吸い物の代わりに

包丁いらずのかきたま汁を用意。


ケーキは日持ちのする

チョコとバナナのケーキを

前日のうちに焼いておきました。

0DB581D7-8C87-4131-A7D4-516082446F45.jpeg

だから当日は

パーティーのための作業がほとんど無く

余裕を持って過ごすことが出来ました。






そして3月3日が過ぎ

雛飾りを片付けないといけないんだけど…

D671E2F1-83EE-4327-B3F9-4DE8A11CCD59.jpeg

しまうのにNGな雨が降ったり

晴れてても用事があったり、と

なかなか片付けることが出来ず

今も飾ったままでいます。

いつもなら言い伝えを気にして

どんなに忙しくても

無理にでも4日のうちに

片付けるのですが

今年はその余裕がなくて。



最初のうちは

片付けたいのに片付けられない事に

心がざわついていましたが

スケジュール見て

金曜日まで片付けは無理そうと

気づいてからは

しょうがないや〜くらいにまで

開き直れました。


高価な品だし

慌てて片付けて

お雛様を壊してもいけないし

3月中に片付けられれば

良しとしましょう!





もっと豪華で手の込んだ料理を

用意できたらいいのに。

娘の婚期を気にして

すぐに片付けられたらいいのに。



それが出来ない現実に

辛くなっていましたが

無理なものは無理と完璧を諦めたら

すごく心が楽になりました。












*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/02/14 14:41

今年度は幼稚園の役員をしていて

保護者会の仕事が大詰めを迎え

毎日バタバタしていますが

ようやくひと段落ついたので

お雛様を飾りました。

D671E2F1-83EE-4327-B3F9-4DE8A11CCD59.jpeg
三段の立派なお雛様。



お雛様は子どもの災いを

代わりに受けてくれると聞き

感謝とお願いの気持ちを込めて

毎日、朝と夕方・寝る前に

「おはようございます。」

「ただいま。」

「今日も娘は無事に過ごせました。

   ありがとうございます。

と挨拶をするようにしていたら

娘も真似して

お雛様に挨拶するようになりました。


雪洞の明かりをつけるのが

今年から娘の仕事になり

ますます愛着が湧いてきたみたい。






親に買ってもらった時は

娘フィーバーで

三段のが良い!なんて思っていましたが

場所は取るし
(収納しても場所を取る!)

飾るのが大変だし、で

正直もう少しコンパクトな雛飾りが

良かったのかな…と

少し後悔しています。


でも娘がお雛様を

とても気に入っているので

母は来年も頑張って飾るよ!














*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/01/02 15:30

明けましておめでとうございます。



今年は家族揃って

初日の出を見る事からスタート☆

1E67D800-FB18-4162-B00D-6FB59B09683E.jpeg

今年も家族3人+1匹が

無事に過ごせますようにと

綺麗な日の出を見ながら

拝んできました。



午前中は近所の神社で初詣。

おみくじを引いて今年の運試し。

F213339E-B222-4D47-9764-0C954BCD0E5C.jpeg 

強運の持ち主な夫と娘は大吉でした。

今年も無事に楽しく

1年を過ごしてくれると良いなぁ。




お正月のご飯事情は

夫も私も御節料理が

そんなに好きではないので

毎年 御節は買わずに過ごしてきたのですが

娘が幼稚園の食育で御節を習い

興味を持ちはじめたので

家でもそれっぽいのを

用意した方がいいかな、と思って

今年は近所にあるフレンチレストランの

御節風オードブルを買ってみました。

F3BC43DF-138D-4E3E-B225-1A49A666DEB4.jpeg

本格的なフレンチを

リーズナブルな価格で食べられる

テイクアウトも出来るお店で

時々利用するのですが

この御節も一般的な御節の半額くらいで

買えました(о´∀`о)



それにKALDIで買った

オードブルになりそうな商品と

FABD440E-4C6E-4929-A713-25CDE1D9E60C.jpeg

アンティークで買ったパン達

BE897DE3-60C6-4F71-AA63-9639D9D73CCD.jpeg

元日はこれらを組み合わせて

簡単なパーティーをしました。

和風要素が全然ないから

お正月感が皆無(苦笑)




…本当、伝統的な御節料理の中で

食べられるものの方が

少ないんですよー(ノД`)



伝統的な御節もいいけど

美味しいものを食べて

笑顔でいられるのが1番ということでw





でも久しぶりに食べたチョコリング

めちゃくちゃ美味しかった♪

DBBEDFB4-0EDB-4C18-9C0A-09D11D9BCE5E.jpeg














今年もマイペースに

低燃費な暮らしを

綴っていきたいと思います。


今年もよろしくお願いします☆











*最後まで読んでくださりありがとうございます*

ここゆきさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ