つい先日、娘の暑くて熱い夏が終わりました
何をしていたかというと・・・
舞台制作に携わっておりました
さかのぼること、今年の2月
テレビCMで流れていた
高校生による舞台制作の募集に興味を示していた
娘さんの背中を押すことから始まりました
こちらをご覧ください
↓
晴れて参加することとなった娘さんは
早く参加したくて、ずっとウズウズしていました
そして、ゴールデンウィークから稽古が始まりました
稽古日誌をつけたり
スタッフTシャツのデザインをしたり
オリジナルグッズのデザインをしたり
運営のお手伝いもしたりと大忙しっ!!
『疲れた〜っ』と口に出しても
目はキラキラと輝いています
それはそれは楽しそうに取り組んでいたのでした
『どんなことをしてるん?』って聞いても
『情報漏洩になるから教えられへん!』と言われ
気になっても何も知ることができない母&父
いっちょ前なことを言いおって!!
その態度、なんかむかつきますな〜
, p(`・ω・´メ)
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
そんなこんなで・・・
本番を迎える日がやってきて
幕を閉じる日もやってきました
稽古場ではクールな表情を見せていた娘さんでしたが
打ち上げでは感極まって泣いてしまったとのこと
『まさか○○(←娘の名前)が泣くとは思わんかったわ〜』
と言われたそうで
1番最初に泣いたことから
もぅ、みんながもらい泣きだとか
この話を聞いて
まさかこの娘が泣くとは思いませんでした
小学校の卒業式でも
中学校の卒業式でも
全く泣かなかった娘が
約6か月の付き合いしかない
人たちとの別れを惜しんで
涙を流すとは・・・
やりたかったことに携わることができたこと
そして、濃密で熱い仲間に巡り合えたことが
娘にとってかけがえのないものとなりました
得たものがものすごく大きな
ひと夏の青春となったのでした
あの時、背中を押してあげて
本当に良かった!!
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
その傍らで、taroはtaroなりに応援していました
舞台のビジュアルポスターのデザインを
刺繍(クロスステッチ)で作っていました
(※制作許可をいただきました)
ポスターデザインをパソコンに取り込んで
刺繍図面を作ることからスタートしました
細かくするときれいだけど
その分大変になるから
150×176で設定
色もたくさん使えばきれいだけど
これまた大変になるから
18色で設定
で、作り始めていきました
これがなかなか作業がはかどらない
あっ、そうだ!
taroは刺繍が苦手だった!!
本来は舞台開幕初日に完成させるつもりが
結局は最終日に出来上がるという結果にw
この様子をずっとツイッターにあげていたのですが
この制作を応援してくれる人も出てきて
taroが娘たちを応援するためにしていたことが
逆に応援される立場となっていたのでした
最終日の朝6時に完成
なんだけど、本当は未完成
刺繍糸がわずかに足りずに
制作は終了となってしまいました
でも、この完成を待ってくれている人がいる!!
ってなわけで、taroからみんなへの
応援する気持ちとこの作品を娘に託しました
舞台関係者みなさん、喜んでくれたそうです
作って、よかった♪
taro_felt / maruwa★taro
RT @watahoshi2019: すばらしい作品をありがとうございました。ほんとにアートです!
作品の完成を私たちもワクワク待っていました。
そして、総目数を知って驚愕です
おかげさまで、高校生みんな最後まで完走です!
応援ありがとうございましたhttps://t… at 08/26 01:07
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*
キャスト・スタッフのみなさん
舞台関係者様
本当にお疲れさまでした
そして、娘さんへ
本当にお疲れさまでした!!