*ご訪問いただき、本当にありがとうございます*
冷蔵庫の中に詰め替えシャンプーが(°_°)
洗面所から鍋の素が(°_°)
今日も元気な森田法子です( ̄▽ ̄)←壊
***
先日の記事にコメント下さった、
たなみーさん*
ひなママさん*
本当にありがとうございます(^-^)*
先ほどお返事書かせていただきましたので、よろしくお願いします*
***
ついに!ついに!
重た過ぎる腰を上げてこちらの記事を書かせていただきます( ̄▽ ̄)←
冷蔵庫ツアー**
こちらが我が家の冷蔵庫さん*
どんなものでも、我が家の夫婦仲のように冷たぁ〜く冷やしてくれます( ´ ▽ ` )←
【お部屋の色に合わせて、セリアのリメイクシートを貼っています^ ^】
それでは中を(^-^)
+++
まず最初に野菜室*
ちょうど野菜がない時の写真ですが、
野菜室の手前に
【醤油、みりん、料理酒、酢】
が常備してあります。
我が家は開封済みのものは全て冷蔵庫に入れるので、基本の調味料はここに入れています。
手前なので、料理をする時にもすぐに取り出せて支障はありません(^-^)
仕分けのケースは【ニトリのファイルボックス】です。
+++
お次は冷凍庫です*
コストコでお肉を買っているので肉だらけです( ̄▽ ̄)
あとはお助け冷凍野菜など、、
冷蔵庫とは違い、基本ビッチリ食材が詰まってます(^-^)
フリーザーバックは【ダイソー】のものを愛用してます*
+++
そして冷蔵室*
注:ここから長いですσ(^_^;)
今までにもパッと見の写真は載せていましたが、本日は全てお見せします*(誰得だぁ!?
《上段左》
こちらは【小腹エリア】となっております。
【【【申し訳ありません。ここに貼った写真が消えてしまい、、貼り治しが出来ないので記事の最後に貼らせていただきますm(_ _)m】】】
旦那さんが夜などに小腹が空いた時に摘めるものを入れております。
(蒟蒻ゼリー率高めです( ̄▽ ̄)
《上段中央》
こちらは【セリアの味噌ケース】に、
その名の通り味噌が入っております( ̄▽ ̄)笑
母に教えてもらった【マルコメくんの味噌】美味しいです(・∀・)bプチ情報
《上段右》

こちらは開封された乾物入れ。
ワカメちゃん、
マロニーちゃん、
パン子ちゃん(パン粉)
が女子会を開いております( ̄▽ ̄)←

《中段右》
母に教えてもらった【マルコメくんの味噌】美味しいです(・∀・)bプチ情報
《上段右》

こちらは開封された乾物入れ。
ワカメちゃん、
マロニーちゃん、
パン子ちゃん(パン粉)
が女子会を開いております( ̄▽ ̄)←

(男子禁制。マルコメ君は入れません( ̄▽ ̄)←そんな決まりは無いです
《中段右》

こちらは【セリアの取っ手付き収納ボックス】で、納豆や豆腐、漬物が入れてあります*
我が家は朝食が和食なので、ここが『朝食エリア』と言うものかと(^-^)
(写真撮って気づきました。豆腐買わなきゃ( ̄▽ ̄)
《下段左》
こちらも同じく【セリアの取っ手付き収納ボックス】で、中には開封済みの調味料が入ってます。
常連は
創味シャンタン、ほんだし、ポッカレモン、カレールー、ふりかけ、

ふりかけは袋を折るとスリムに収納できます(^-^)
《下段左の上》
こちらは【セリアのホワイトタッパー】で蓋を外して使用しています。
中身はチューブの薬味類です(^-^)
纏めておくと取り出しやすくて便利です*
《下段中央》
【ダイソーのスリムストックケース】に片栗粉と調味料を入れています。
こちらの【ダイソーの片栗粉ケース】もジャストサイズで助かります(^-^)
袋がジッパー付きなだけで片栗粉が高くなるのは嫌なので( ;∀;)
もう五年以上使っている愛用品で、夫婦仲の冷め具合と違い、年々愛着が増しております( ̄▽ ̄)♡←
《下段右》
こちらのケースは不用品の貰い物なので店は分かりませんが、少しスリム型の【取っ手付き収納ボックス】です。
中には【お好みソース、マヨネーズ、ケチャップ】が入ってます。
昔は逆さに立てていたのですが、どうもケチャップが漏れだすので(>_<)
2年前くらいから川の字で仲良く眠っております( ̄▽ ̄)
+++
ここからは袖です。
左上の【セリアのホワイトタッパー】には解熱剤や目薬などの薬が入ってます。

+++
袖の中段は
左から【醬油、ごま油、焼肉たれ、ウスターソース】
左から【白コショウ、黒コショウ、パセリ、一味】
(※香辛料は冷蔵だと若干風味が落ちるらしいので、味に敏感な方にはオススメしません(>_<)
我が家は特に問題ありません( ̄▽ ̄)←味音痴
ドレッシング【ピエトロ、叙々苑】
左から【アジシオ、味の素】
+++
書き忘れましたが、
上段右はお菓子作りの材料
中段右は卵です(←見れば分かる( ̄▽ ̄)
+++
下段は普通に牛乳、野菜ジュース、麦茶などを入れております(^-^)
***
大変記事が長くなり申し訳ありません( ;∀;)
( ;∀;)
以上が我が家の冷蔵庫ツアーです(^-^)
ルールとしては、詰め替えボトルなどは基本的に使用しません*
面倒ですし、衛生面の管理も大変なので( ;∀;)
(会社などを合わせればスッキリしますし(^-^)
あとは定番のもの以外は買わない。
なんとなくで新商品に手を出すと余ってそのまま冷蔵庫に溜まってゴチャゴチャの原因になりますので( ;∀;)
各家庭それぞれの定番があると思いますので(^-^)
自分の欠かせないものをしっかり押さえて、冷蔵庫管理をすればスッキリの続く庫内になると思います(^-^)
長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m♡
*考えは個人の意見です*
追伸
(貼れなかった、小腹エリアの写真( ;∀;)
(説明忘れた、砂糖とコンソメ( ;∀;)
*ここまで読んでいだだき、本当にありがとうございました*