数ヶ月前から御朱印集め始めました
私の御朱印帳
御朱印を集めている友人と神社へ立ち寄ったのが
きっかけで始めたこと
御朱印って
堅苦しいイメージがあったり
書いてもらった神社では再度訪れても
書いてもらえないのかと思っていたのですが
何度訪れても記入してもらっていいと
その都度手書きなので
書いてくださる人も違えば式典などと重なると
記念の御朱印を書いてもらえることも
あるそうなのです
なので同じ神社で同じ御朱印でも
全く同じものにはならないと
初めて書いてもらったのは
寒川神社さん
ちょうど式典と重なった日だったので
運良く記念御朱印を書いて頂けました
手帳を持ってきていなくても
紙に書いてもらい持っている手帳に貼ることも
できるのですが
最近では
御朱印集めが盛んで
ネットなので売買取引もされてるとのこと
そういうことから
紙に書くことをやめている神社も
多くなっているそうです
なので紺色の手帳は
そのようなことから新たに購入したもの
まだ1冊も終わってないのに購入してしまったのは
紅葉柄に惹かれて...
これからはいつどこで
どんな神社に出会えるかわからないので
御朱印帳は持ち歩きたいと思います
そして私の夢は
子どもたちの名前と同じ神社へ出向き
御朱印してもらうこと
兄くんと娘ちゃんの名前と同じ神社は
見つけたのですが
次男くんの名前の神社だけは見つからず...
1つでも同じ漢字が入っている神社か
名前の由来と同じような由来の神社か
どうにか次男くんにちなんだ神社を
見つけたいものですね