2017/02/04 17:22



こんにちは

前回前々回の記事には
たくさんのアクセス、サンキュ
ありがとうございます

すごくすごく嬉しかったです




+++


本日は


片付けつながりで
まず...


我が家は確定申告組

お願いしていますが

そこまでの
書類の整理やレシートをまとめたりするのは
経理として
私の仕事としておこなっています


毎年この時期になると
書類整理や記入漏れがないかの
チェック

それも
本日やっと終了


IMG_5488.JPG



とはいえ
また月末にはもう今月分のまとめなど
するのですが(笑


あとは
税理士さんへ持っていき
チェックしてもらい

申告しましたと
連絡はいるのを待つだけ


この時期はこの確定申告が
無事終わるまでは
気持ち的になんだか落ち着かない私です



+++


そして本題の


次男くんには参ります....




というには
次男くんは家族の中でも1番のマイペース
物の管理にもそれはでていまして

とうとう
パスネットと鍵を無くすということを
立て続けにしてしまったのです

1つは家でみつかったものの
もう1つは警察署まで引き取りに


無くしたことに対しても
あっけらかんとしている次男くんに
私もカミナリ落としてしまいました...


とはいえ

私自身が子どもたちの前で
物を手放すという姿を
常日頃見せているからか?
その反動も少なからずあるのかな...
どうも物を貯め込む癖のある次男くん



 年末に大掃除をしたのにも関わらず
片付けしなさいと

10歳はこんなもんよ

なんて主人に言われてしましいたがね(笑



片付けだしたら

この1ヶ月どこにそんな溜め込んだの?
というほど机から引き出し、ランドセルから
でてくるでてくる...

もうすごすぎて
感心してしまうほど


でてきものは


ノートやプリント類だけで
70枚も!

そのほか
こわれたペンや色のでないペンや
ゴミまでも...

でも

私にはゴミと思える物であっても
本人には
宝物や思い出のものでもある場合があります

次男くんには
これは宝ものなのかどうか確認してみると

違うと...

ではなぜ?

ン~何となく(笑
と笑みまでも頂いてしまい

私のスイッチもそこでプツン

『処分しなさい...』

それでも
片付けしている次男くんは
鼻歌を...


IMG_5462.JPG


やれやれ彼には参ります(笑


でもね

次男くんの後姿見ながら

自分も汚部屋出身者だし
小さい頃を振り返ればそんな
きちんとしていなかったし...

私の息子だから仕方ないか

なんて思ってしまいました(笑



  + 今回手放したもの +



ノート.プリント類...74
袋...6
下敷き、ファイル... 4
文房具、細々したもの...23
箱...4
ダンボール...1



Total...112



本日までに手放したモノ


Total...279



2017個まで残り

1738個





そして



2017個モノを手放してみよう
チャレンジにお仲間できました*

サンキュ公式ブロガーの
laureaさん

laureaさんの実践中記事です




お互いに
2017個は目標で途中経過報告
し合いましょうと*

仲間ができてさらにやる気が*






***


最後までお付き合い頂きありがとうございました


***







junkaさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ