2017/02/23 12:05



こんにちは
今日は温かいのに風がすごいですね



さて
今週のイチオシ

+ 私のブログ +



みなさんの記事を読んで
いろんな想いをもって綴られているんだなって
刺激になります




***



最近主人にブログを書いてることに対し
ブログを書く事は楽しい?
と聞かれました

主人はweb関係の仕事をしているので
私がパソコンに向かっている姿をみて
初心を思い出させてもらえる

今の俺には感じる事が出来ない
楽しいと感じれる思いが
羨ましいと言われました





私はね...
つい最近名前は忘れてしまったのですが
とある方が以前書いたコメント( 自分宛ではなく)
を、思い出し救われた事があります






***


ブログを始めたきっかけは些細なことでしたが
思い切って応募した
このサンキュの公式
ブロガー

今はこのサンキュという中で
ブログを書かせてもらっていて

一時は欲といものもでてきたけれど

今でははね


主人が私の姿を見て


初心を思いださせてもらったという思いや


私のように
名前は分からないけれど
そういえば誰かがこんなこと書いてたな
って思い出してもらえたらいいなと


その誰かを思い浮かべながら
その誰かに向かって
記事を書いています

誰かの○○になれたらいいな

って



ブログって
いろんな意味で加工しようと思えば
加工のできる世界

でも私は自分が書いているこの世界で
たくさんの同じ立場の
主婦の方がいる世界で


楽しい事
辛いこと
悩んでいることも

殻を破って
同じ悩みを抱えてる人がいることを
1人でも知ってもらえたら

と思っています




***



みじんこ日和


このタイトルは主人が
私が公式ブロガーに選んでもらえたときに
お祝いでつけてくれたタイトル(笑



自分と娘の名前の文字が混じっていて
みじんこのように
いつも私が小さいくチョロチョロ動いているからと(笑


プロフィール画像の
シマシマも
主人からのプレゼント(笑


主婦コレでは
ブロガー名よりも

みじんことプロフィールはシマシマでの説明で
何人もの方が気付いてくれたこと

なんかシマシマ見た事あります
みじんこですよね?


って(笑


嬉しかったです(笑


これからもそんな
誰かのとか
みじんこ?なんか聞いたことある
ピンクのシマシマみたことあるな
って思ってもらえるような


ブログを綴っていきたと思います



これからもよろしくお願いします*



IMG_5955.JPG







***


本日も
最後までおつき合い頂きありがとうございます



***






junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/02/22 00:00


こんばんは


今日はのんびり過ごさせてもらった私
明日からまら気持ち切り替えて
主婦業をスタートしなくては


さて
数日前に紹介しようかと思っていた
我が家の食器棚のこと


幾度か記事にしたことはあったものの
センターパーツに分かれている
食器棚の上段は記事にしていたけれど
下段は記事にしていなかったな〜なんて
思い写真を撮っておきました



昭和中期の食器棚
当時の物ではまだ珍しい背の高い食器棚ですが
それでも高さは150センチ弱

IMG_3690.JPG




上段はこのような感じに毎日使うモノ
子どもたちが取りやすいように配置も考えて
収納しています

IMG_5457.JPG




この下段は

引き出しが5杯
扉が2枚付いているタイプです


IMG_5925.JPG



下段は主に頻度の少ないモノたち
大皿などを収納しています

扉の中

竹カゴの中には
エプロンやランチョンマット

IMG_5948.JPG


ちょっぴり写っている
昔ながらのラーメンどんぶりは
店じまいする中華屋さんが路上に
ご自由にどうぞ
と、張り紙してケースに
入っていたものをもらってきたものなのです


もう1つの扉には主に水筒類や
お茶のパックなど
そして私の大切なレシピノートもね


IMG_5949.JPG





引き出しの中身は


IMG_5926.JPG

IMG_5929.JPG


小鉢など小さなモノを
メインにしまっていますが
一カ所だけアルミのケースに
普段よく使うアクセサリーと印鑑を
しのばせています



27.8センチの大皿類は
一番下の引き出しに

B168658D-F6C3-4225-A206-6D4143CFEB0D.jpg





***


あまりセットで購入せず
気に入ったモノだけをを集めているので
不揃いのモノが多いのですが

IMG_5950.JPG



IMG_5930.JPG


食器棚の中のこの子たちは
私のお気に入りのモノばかり


食器の専門店で買ったものもあれば
デパートで買ったものもありますが
中には
スーパーのワゴンセールで見つけたり
古くからある金物屋さんで
砂埃かぶった物の中から出会えたもの
ご自由にどうぞというケースから頂いてきたものと
いろんな子たちです




なるべくね
食器類も古い和家具に合うものを
選んでいますが
理想は
古い民宿や旅館で使われているような
食器たち


扉を開けた時にのぞかせる
おばあちゃんちの食器棚のような
雰囲気が私の癒しになっています




***


本日も
最後までお付き合い頂きありがとうございます



***









junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2017/02/21 09:12



おはようございます
 今朝から普段通りの生活に戻った私です


昨日一昨日で無事祖母を
送り出してきました

今はほっとしています




息子たちは

魂が亡くなる

ということはどういうことなのか
短い時間がとてもとても
濃い時間になったのではないかと
思っています


今までは
ひいばあに会いに行くのは楽しい場所
と感じていた場所が
今回は
悲しい時間になりきっと拘束されることが
息子たちにはとても疲れてしまう
長い時間だったと思っています


そんな中でも
通夜が終わり宿泊先に帰るときには
ひいばあに声かけてくると
ひいばあおやすみ!また明日来るからね
って声を掛けてくれた息子たち

朝斎場に着けばひいばあに
おはよう言ってくると

棺に眠っている祖母の
顔をしっかり見てくれた息子たちを
親バカですが

立派だよってとても
誇りに思いました





今回
この短い時間の中で私は私で
さまざまな人間模様をみてきて

今自分がおかれている環境が
幸せなんだということ

改めて実感してきました

またね
母親って子どもにとって
とても大切な存在なんだということも

上手く表現できないのですが
すごくすごく感じてきました


この数日で祖母から私は
女としてそして母親としてのことを
たくさんたくさん学ばせてもらえたと
思っています






祖母のうちへ行く時によく立ち寄った
お土産屋さんでみつけた盆栽セット

IMG_5942.JPG


祖母との思い出の時間と場所
祖母から学んだことを忘れないように

いろんな想いを込めた記念に
買ってきました


大切に育てていきたいと思います





***


昨夜家についたとたん娘がね

ひいばあね嬉しかったって
言ってたねみたいなことつぶやいたのです

それから楽しかったねみたいなことも

本当に聞こえてたのかな...



不思議



きっと娘に変わって
祖母がそう言ってくれたのかな


最後の最後で
なんだか救われた私でした






***



 本日も
最後までお立ち寄り頂きありがとうございます



***











junkaさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ