日々自分のズボラさを痛感している私ですがズボラなりにスッキリかつ綺麗に見える家で暮らしたいと思っています。
そんな私、以前はホテルライクな暮らしに憧れ
タオルをホテル流のたたみ方でたたんでいました。
まずタオルを長い辺が横になるように置き、
上下を中心に向かってそれぞれ半分ずつ折ります。

そして左右を中心に向かって折り、
同様に左右を再び中心に向かって折ると


手前と両サイドが輪になった状態になります。
しばらくこの方法でたたんでいましたが
部屋干ししていた時は立ったまま洗濯物をたたむこともある私にとって
床に置いてたたまなければいけないこの方法が面倒に感じることもありました。
なので今ではまず長い辺が半分になるように折り、

輪を右にした状態で下を上と合うように折り、

左右から三つ折りにします。
(フェイスタオルなら半分に折ります)

この方法なら立ったままでもあっという間にたためます。
こうしてたたみ終わった状態を見てみると

この写真では手前と左側だけ輪の状態。
右側はタオルの端が見えていますが
一番見える部分が輪になっているだけで十分綺麗に見えるなと思うのです。
このたたみ方でたたんだタオルを収納しているのは洗面所。


こうしておけば片方に輪がなくても大雑把な私はあまり気になりません。
綺麗に見えることを優先して日々の家事が面倒になるよりは
自分がやりやすいやり方でかつほどほどに綺麗に見える方がいいなと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
サンキュ!クリックしていただけると嬉しく思います。