年度末で子供達が色々持ち帰ってきた中で大物と言えば一年間で作った作品類。
我が家では持ち帰ってきたらすぐに写真を撮ります。
そして立体的な作品はしばらくリビングで飾り、折を見て処分。
絵はコストコで購入したケースに入れます。
このケースには幼稚園の頃からの絵を保管しているので、片付けながら過去の作品を振り返り、子供達と懐かしんでいました。
残す作品はこのケースに入るだけ、と決めているのでこれ以外に作品を置いておくスペースは確保していません。
子供の作品を処分するのは心の痛いことだけどある程度割り切らないとモノで溢れてしまいますよね。
とにかく家にモノが入ってきたらすぐに行動に移して残すか残さないか決めます。
先日は息子のお宮参りの写真が出来上がったので受け取ってきました。
その時にもらった大きめの不織布製のバッグはカットして洗面所と、トイレの換気扇カバーにしました。
つい不織布製のバッグは何かに使えるかもととっておきがちですが使わないことが多いので、もらったら換気扇カバーの取り替えに使うようにしています。
ロゴが入っていても天井はあまり目につかないかなと気にせずに使ってます^_^
市販されてるカバーと比べたら性能の保証はないけれど私個人としては問題なく使えています。
子供が四人いるからモノが多くても仕方ない、ではなく四人いるからこそモノを増やさず管理をシンプルにしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました^_^
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- smart life with 4kids>
- モノを増やさないために