幼稚園は一緒に登園して役員決め、その後実家に帰っていた分の振り替えてもらった習い事二つの送り迎え、そして新年度三人分の提出書類を書き上げ・・・
のんびり楽しく過ごした春休みから一転の慌ただしさで授乳しながらソファでウトウト。
八日間家を空けていた間、干して行った洗濯物はたたまずソファに放置されていたり、植物が水やりをされず瀕死の状態になってたり、あちこちほこりまみれだったり、と家の中は残念なことになっていたけれど快く実家に帰らせてくれた夫には感謝です^_^
さて、そんな我が家ですが多少乱れていてもスッキリ見えるために心がけていることがあります。
例えばキッチン。
比較的スッキリしているようですが
ここには朝ごはんをまとめて炊いた残りを入れたおひつがあります。
そしてコンロには
朝作った味噌汁、お茶を沸かしたやかん、夜ご飯の準備で作ったひじきが。
このように、出したままにしているものもあり、きっちり片付けいるわけではないんです。
けれど比較的スッキリ見える理由は出したままにしていても目立たないものを選んでいるからだと思います。
おひつは黒、なべややかんはステンレス、フライパンも黒。
どれもカタログギフトで選んだり、近所で安く買ったりして決してお金はかかってないけれど色味を白、黒、ステンレスといったシンプルなもの統一していれば出しっ放しでもそう目立ちません。
なのでキッチンの引き出しの中も
主に白やステンレスの調理器具類や調理家電を入れています。
もともとカラフルなものもたくさんありましたが、主婦歴13年の間に買い替えるならシンプルなものを、と選んできた結果スッキリに近づいてきた気がします。
ご覧いただきありがとうございました^_^