なのであらゆるものが捨てられてる状態。
そんなこのゴミ箱、先日娘から
「ちょっと変なニオイがする」
と言われてしまいました!
気温が上がり生ゴミのニオイが気になりだす時季。
キッチンで出たゴミは袋の口をしっかり縛って捨てたり、特にニオイが出そうなものは食品の入っていたジッパー袋に入れて捨てたり、と対策していたつもりでしたが娘はニオイを感じ取ってしまったのです。
そんなこのゴミ箱、先日娘から
「ちょっと変なニオイがする」
と言われてしまいました!
気温が上がり生ゴミのニオイが気になりだす時季。
キッチンで出たゴミは袋の口をしっかり縛って捨てたり、特にニオイが出そうなものは食品の入っていたジッパー袋に入れて捨てたり、と対策していたつもりでしたが娘はニオイを感じ取ってしまったのです。
これはいけない!と慌てて対策をとることに。
ゴミ箱の掃除はゴミの日に中身を出すついでにするとして、家にあるものですぐ消臭効果があるのはないかと考えたところ思い出したのが重曹。
さらに六ヶ月以下の乳児にはよくないとされるディートという成分が入っている虫除けスプレーを使わなくて済むよう購入していたハッカ油も使うと良いのでは、と思いました。
その二つを混ぜたものをコーヒーフィルターに入れ、口をホッチキスでとめてゴミ箱の底に置いてみました。
するとその効果は抜群!
ゴミ箱を開けるたびにハッカの爽やかな香りがしてついクンクン匂ってしまうほど。
消臭剤をゴミ箱につける。
生ゴミは冷凍しておく。
生ゴミには毎回重曹をかける。
などなど対策は色々ありますが、私には家にあるもので簡単に対処できたこの方法が合っているようです。
さらにハッカの香りは皆さんが嫌いなGと呼ばれる虫を寄せ付けない効果も期待できるそうですよ。
ハッカ油、色々な用途があるようなのでこれから大活躍してくれそうです。
ご覧いただきありがとうございました
^ - ^