2016/11/10 19:34
冷蔵庫のドアポケットに整然と並ぶ

オシャレなラベルが貼られたボトルに入った調味料類、

とても憧れるのですが私には向いていないなと思っていました。



というのもわざわざ調味料を詰め替えるのは面倒だし、

さらに詰め替える毎にしっかりボトルを洗って乾燥させる手間も面倒だと思っていました。


けれど調味料によっては

蓋を回して外さないといけないものがあり、

急いで料理をしている時にはその手間さえ煩わしく感じる私は

蓋が片手で開けられるボトルを買って調味料を詰め替えるようになりました。

2016-11-10 14.57.48.jpg

このようなガラスの瓶で、

キャップは片手で開けられるようになっています。

2016-11-10 15.34.17.jpg

ちなみに上部のプラスチックの蓋は一度はめると外れないため

蓋だけを別に購入してストックしています。


このボトルを使いだしてから

詰め替えとボトルを洗う手間はかかるけれど

普段料理をするとき、どのボトルも片手で開けられる便利さが勝り

詰め替えが苦ではなくなりました。


このボトルにピータッチでラベリングして収納していた冷蔵庫のポケットはこんな感じでした。

2016-11-10 15.30.57.jpg

ボトルを揃えたのになんだかスッキリ感のない状態です・・・


なのでオシャレな調味料ラベルを購入しようかと色々探してみたのですが

デザインと項目両方とも我が家に合うものがなく

今まで自分で作ることなんてできないと思っていたラベル作りにチャレンジしてみました。


パソコンのワードで作ってみたら驚くほどあっという間に完成。


というのもこんなシンプルすぎるものだからですけれど・・・

linecamera_shareimage.jpg

(右上は醤油のスペルを間違えていたので後で修正しました・・・)

以前購入していた耐水シールにプリントアウトし、

さらに補強のために透明のテープを上から貼っています。



このラベルをボトルに貼ってみた冷蔵庫内は

2016-11-10 15.32.33.jpg

今までよりは統一感が出たようです。


調味料の詰め替えにしても

ラベル作りにしても

ハードルが高いなと手を出せずにいたけれど

実際にやってみたら思ったより大したことではありませんでした。


ちょっとラベルが変わっただけで

冷蔵庫内を見たときに嬉しい気持ちになれます。


単純な私はこれで料理のモチベーションが少し上がり

楽しく家事ができると思います。


これからもモチベーションを上げられる環境づくりをしていきたいものです。




ご覧いただきありがとうございました。

サンキュ!クリックしてくださる皆さんのブログにお邪魔する楽しみが増えて嬉しく思っています。

今回もよろしければクリック宜しくお願いします。










kashimiさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)