先日夫が福岡に用があるのに便乗して
久しぶりに福岡天神に出かけました。
真っ先に向かったのはデパートのお歳暮コーナー。
毎年お中元、お歳暮の季節になると何を贈るかで頭を悩ませ
そうこうしているうちにオンシーズンになってしまい焦って決めることが多い私ですが
今年は早めに手配を済ませることができました!
ものすごい達成感です(笑)
そこでもらった粗品のうちの一つがこちら。

茅乃舎だしです。
毎日幼稚園に白ご飯を持っていかなければいけない三女がいるので
毎朝ご飯を炊く我が家では朝食はもっぱら和食のことがほとんど。
ご飯に合わせて味噌汁を作るのですが
私の小さなこだわりとして味噌汁はきちんと出汁をとると決めています。
それを茅乃舎だしに変えてみると劇的に味噌汁が美味しくなります。
このだしが美味しいのはもちろん私の出汁の取り方が悪いのでしょうね(汗)
美味しい上にパックを使えばとっても楽だけど
それなりにお値段がするので基本的に自分で買うことはありません。
けれどこの美味しさとお手軽さには変えられない、と・・・
ちょうどふるさと納税で似たようなだしをいただくことにしており、そちらが届きました。

大分県国東市の返礼品「豊の天然だし」。
こちらも茅乃舎に負けず劣らずとっても美味しかったです。
60袋あるのでしばらくこちらで美味しい味噌汁を食卓に出せそうです。
もう一つのルーチンワーク、ご飯炊き。
一度コストコで無洗米を購入してからすっかりその手軽さに慣れていたのですが
ついに底をついてしまい、知り合いからもらった新米に切り替えることにしました。

いざお米を研ごうと袋を開けてみてびっくり。
なんと玄米でした。
気づいたのは無洗米がなくなってしまった夜だったため
慌てて玄米の炊き方を検索し、初めて玄米を炊いてみました。
長女や次女、夫もこれから玄米で良いと言ってくれましたが
三女だけはどうしても玄米が苦手だったらしく、
これまた初めてコイン精米所に出かけて精米することにしました。
精米は三分づき、五分づきなどつき加減を選べるようになってます。
そんな中私の目に入ったのはこちらの表示。

無洗米コースというものがあったのです。
ヌカを多く残した方が栄養素は多く残るとのことでしたが
水洗いが少なくて済むという手軽さに惹かれこちらのコースを選択。
手軽な上とぎ汁が少なく、環境に優しいし節水にもなるという大義名分も後押し。
これらのおかげで最近朝ごはんの準備はとても楽になっています。
毎日のことだからなるべく楽したい!とどんどん手を抜いている私・・・
けれどこれなら許容範囲じゃないかなと思っています。
ちなみに今日頑張った楽できないイレギュラーな家仕事。
それが落花生の殻むき。
夫が生の落花生を大量にもらってきました。
それを茹でて殻むきを子供達としていたのですが
子供達はあっという間に飽きてしまい、私一人で頑張ってむきました。

殻は大量、それに比べて中身は少ないですが
家で食べるには十分すぎるほどの量です。
今まで乾燥した落花生しか食べたことがなく、初めて食べた茹で落花生、
とても美味しかったです。
頑張った甲斐がありました。
ご覧いただきありがとうございました。
よろしければサンキュ!クリックしていただけると嬉しく思います。