台風接近のため休校になった昨日。
たくさん遊べる!と大喜びの子供達に対し、
遊んでばかりだとちょっとはばかられる母心。
なので、時間を区切って課題を出し、クリアする毎にポイントをためさせ、ちょっとしたおやつをご褒美にあげました。
そらによお昼は家庭科の授業と題し、オムライスを一人ずつ作らせ、夜は餃子作りを。
自由に包んでいいよ、と言うと
「おまんじゅう包みしていい?」と次女。
そして出来上がったのがこちらです。
私が包んだことのない包み方でした。
どうして知ってるのか尋ねると、本で読んだとのこと。
その本がこちらです。
次女がクリスマスにリクエストしていたもの。
この本のおかげで元々興味のあった料理が益々好きになったよう。
自己流の私の料理に対し、基本をきちんと教えてくれるのでとても助かっています。
それからこちらの本も子供にとても役立っています。
片付け以外にも、頭の中の整理の仕方、お金の管理についても書いてあります。
今月からお小遣いを毎月あげるようにしたのですが、私が言わなくてもこの本を参考にお小遣い帳を作っていました。
本が大好きで毎年小学校の読書月間では学年で1位と2位を独占する長女と次女ですが、同じような環境で育てたはずなのに三女はあんまり本が好きではありません。
そんな三女が面白いと食いついた図書館で借りてきた本も最後にご紹介させていただきますね。
クイズに答えながらいろいろなページに進んでいくゲーム感覚の本です。
いつもより気にいってくれたので選んだ私まで嬉しくなる本でした。
デジタル化の進む現代ですが、本との触れ合いも大事にしたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- smart life with 4kids>
- TV・本・映画・音楽