今春より、
小学生になる娘、りな。
もう不安しかない、
学校にいやがらず通えるか、、
幼稚園では、いやがり泣き泣き、休園も経験し、、
不安しかないよ、ママ、
そして、
スローなとこ、、
と、、
なにやっても、人よりワンテンポ遅い、
幼稚園の先生はゆっくり丁寧にやっていますよ、とはいうが、限度があるし、勉強についていけるか、
特に長子だから、不安は大、、、
平がな、カタカナも、幼稚園で習うのですが、
こないだ幼稚園で、学研スタディの小学生の体験にいったんですが、書き順もバラバラ、
いままで赤ちゃんから子供チャレンジやっていたんですが、わたしも、勉強には自信なくて、甘くみてた部分もあり、
書き順をよーく観察していたら、棒も下から上にかいてるし、、
もう、クセになっていて
ひらがなは書けるんですが書き順まで意識してかかせることを体験で学び、
意識しても、
少しするとまた違う書き順に、
根気にやっていこうと思ってます。
学研スタディ習わせたいんですが曜日が、合唱の習いごとと重なってしまい、、
合唱はりなが一番好きで大事にしているし、
私も旦那さんも続けてほしい。
習いごとはお金もかかるし、、
ひとまずは家庭学習をりなに寄り添いやっていこうと思ってます。
りなの意思で
あと、子供チャレンジは辞めました。
ドリルなどやったり学校の勉強にあわせてやっていこうと思ってます、、
漢字検定も視野に入れてりなと頑張っていきます。
りながやる気なので
、
やる気が一番かな、
あと
私が好きな言葉
努力
、
努力を教えてます、
努力しないと出来ないよ、と、
、
、私の口癖
。最後まで読んで下さりありがとうございます。