息子のやる気スイッチがまたまた入りました。
今回はひらがなのお勉強
幼稚園では年少のうちから書ける子もたくさんいました。でも、息子は全く興味がなく。
年中の個人面談で先生に聞いても「読めなくてもお友達が教えてくれるし困ってないですね」と言われ、私も特にやらせることがありませんでした。
年長になるとちょっと字のお勉強の時間があります。でもゆるいので書き順もはちゃめちゃ。
ということで、家で名前だけ書けるように教えました。
幼稚園のお店屋さんごっこでみんなで看板作りをするときに初めて字が書けなくて困る場面がありました。
それからしばらくして、字に興味を持ち始めました。
そして、今日は「勉強したい!」と言いやる気!!
ネットで見たら、無料で印刷できるひらがな練習がたくさんありました。
やる気になると集中する息子
ひたすらひらがなの勉強をしています。
ネットでひらがな練習で調べると、字の書き順や読めるようになるなど色々なお勉強ワークが出てくるのでお勧めです!!
お友達の力。子どもの力ってすごいなーー!!
とつくづく感じました。
いつまで続くかな??
一緒に勉強をすると娘も参加
色塗り&はさみ、のり練習です
**************************************
読者モデル一次審査を通過しました。
サンキュの公式インタグラムで投票が行われています。
いいね!が最終選考の参考にもなるとのことなので、ぜひいいね!で応援してもらえるとうれしいです。
ここからエントリーNo.7の田中昌子をよろしくお願いします。
既にいいね!してくださった方。ありがとうございます。
一つ一つのいいねに感謝の気持ちでいっぱいです。
自分なりにできること、伝えられることを発信していきたいと思っています。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。