さいたまも赤羽もお子さま連れOKのクラスがあるので観察していると心も和みおもしろいです。
赤羽では・・・
○つるしてあるグローブをひたすら全部外す。
○冷蔵庫についてるマグネットで遊んでみる。
○ちりとりとほうきでお掃除。
○ほうきに乗って魔法のほうき風♪
○壁に車をブンブン走らせてみる。
○タイマーをピッピッピッ。
○グルグルと自分でたくさん回ってマットの上で倒れてみる。
(わたしも小さいときよくやりました)
○ゴミ箱の枠を取りはずし頭にはめる
(ママさんに注意されつつも帽子みたいになって可愛い姿♡)
○女子更衣室だけなぜか秘密基地として活用。
(そこにおもちゃやミットなどを運ぶ)
○置いてあるマットをパタパタ倒してお布団にしてみる。
(愉快で可愛い♡)
○そのマットを2つの場所に立てかけてカマクラみたいに家を作ってこもって遊ぶ。
(実際に遊んでいるときはバタバタしていて撮影できず、子どもたちが居ないとなんだか寂しい写真)

などなど(*^_^*)
60分のレッスン中におこなわれる定番遊び。
小さな頭で工夫して遊んでいることが素晴らしい!
用意してあるおもちゃよりも自分たちで考えて遊ぶと発見もあって楽しいかも!ですね。
これからも可愛い行動をチェックしつつ子どもたちの安全をいちばんに考えてレッスンしていきたいです♩
さてさて今日も楽しい練習!
来週は面談づくし!リフレッシュしながら頑張るぞ。