今はすっかりセミの鳴き声がまた響いています。
よくわからない天気です。
こんにちは。
かごんまのアラフォー新人公式ブロガー「たなみー」です。
前回の更新で、次は棚を片付ける…と書きました。
確かに片付けしたのですが、あまり変わりばえしなくて、
blogに書こうか迷い中です。
さて、今回は前回と同じく子供ネタ。
「子供の机はありません」。
タイトルの通りです。
我が家の小学生は家に机を持っていません。
2DK・40uなので、机置く場所なんてありません。
作るなら、ほぼダンナさんの趣味の部屋と化している
4.5畳の和室をの荷物を片付ければ
置けるがしれませんが、
ダンナさんの荷物がなくても
それは考えないと思います。
机一式って、結構な場所をとるし、
もし、いずれ必要な時が来ても
いかにもな学習机は買わないと思います。
今は、リビングの食卓に使っているテーブルで
「リビング学習」
です。
私的にもその方が宿題やら毎日の日課の音読やらを
何かしながらでも確認してあげられるので、
楽です。
下のコのジャマが入りたいてい大変なのですが。
ちなみに
ランドセルなどの荷物を置く専用の棚もありません。
6畳和室に唯一置いてある家具?
ハンガーラックの下の部分に
ランドセルと教科書などを入れられるボックスを置いて、
それにランドセルと教科書を入れています。
専用の机あった方が
荷物を本人が管理できるし、
下のコに荒らされるコトもないのでしょうが、
今はまだいいかナ〜と考えています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます(*^^*)
「サンキュ!」やコメントもありがとうございます(*^^*)
では、また〜(*^^*)
こんにちは。
かごんまのアラフォー新人公式ブロガー「たなみー」です。
前回の更新で、次は棚を片付ける…と書きました。
確かに片付けしたのですが、あまり変わりばえしなくて、
blogに書こうか迷い中です。
さて、今回は前回と同じく子供ネタ。
「子供の机はありません」。
タイトルの通りです。
我が家の小学生は家に机を持っていません。
2DK・40uなので、机置く場所なんてありません。
作るなら、ほぼダンナさんの趣味の部屋と化している
4.5畳の和室をの荷物を片付ければ
置けるがしれませんが、
ダンナさんの荷物がなくても
それは考えないと思います。
机一式って、結構な場所をとるし、
もし、いずれ必要な時が来ても
いかにもな学習机は買わないと思います。
今は、リビングの食卓に使っているテーブルで
「リビング学習」
です。
私的にもその方が宿題やら毎日の日課の音読やらを
何かしながらでも確認してあげられるので、
楽です。
下のコのジャマが入りたいてい大変なのですが。
ちなみに
ランドセルなどの荷物を置く専用の棚もありません。
6畳和室に唯一置いてある家具?
ハンガーラックの下の部分に
ランドセルと教科書などを入れられるボックスを置いて、
それにランドセルと教科書を入れています。
専用の机あった方が
荷物を本人が管理できるし、
下のコに荒らされるコトもないのでしょうが、
今はまだいいかナ〜と考えています。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます(*^^*)
「サンキュ!」やコメントもありがとうございます(*^^*)
では、また〜(*^^*)