小学生になってから…
というより、保育園も年少くらいになってから、
習い事を始めるお友達が増え、
私が焦りを感じていました(>_<)
一時期、英語教室へ通っていましたが、
宿題も多く、なかなかモチベーションも上がらず、
親子共々断念

それからは、
習い事は、
子どもがやりたいと思うことをやらせよう

とはいえ、いきなり言われて焦るのは嫌だったので、
近所のスポーツクラブや、英語教室や公文のHPは時々チェック。
無料体験やお得なキャンペーンが始まったときに、
「どこどこで何々をやってるんだって。行ってみる?」と一応聞いてみて
反応が「別に〜〜」みたいなときは
さらっと流していました(^_^;
うちの子、このまま何にも興味を持たず、
延々とYou Tubeを見続けるのかしら。。。
このまま、私や主人のスマホで
「こんにちはー!○○チャンネルです

YouTuberごっこを続けるのかしら。。。
と、若干不安になっていたのですが。笑
最寄り駅前にあるスポーツクラブでの無料体験キャンペーン時期に
行ってみない?と声を掛けると
「行きたい!行く行く



いつになく、やる気満々の返事が



あなた、やる気スイッチはここにあったのね〜



1月中旬に体験し、俄然やる気が出たので、
そのまま入会しました

今月から、毎週土曜日の午後は体操教室で決まりです*。
入会時に、2ヶ月分の月謝と保険料等で2万円ほどかかりましたが
先月に無料体験をして、それに伴ったキャンペーンで
入会金無料&体操服プレゼントしていただけたので
だいぶお得に入会できたかな(^^)
月謝は約8,000円と、ちょっとお高め。。。
やりくり頑張らないと(^^;
そんな長男、小学校入学を機に始めたチャレンジも継続中

学童の自習タイムにやるのがお決まりで、
赤ペン先生も、しっかり提出しています

ただね、算数は得意なんですけど、国語が苦手なようで。。。
就寝前の読み聞かせも、あんなに頑張っていたのになぁ。
学校の図書室で借りてくる本も、
バッタやカマキリの図鑑ばかり。
男の子って、本当に「そういう生き物」なんですね。
って、次男が真逆で、国語得意・算数苦手男子になったりして

チャレンジは年払いにしていますが、
月平均にすると、習い事2つで1万円くらい。
習い事費は、なんとなく、
子ども一人につき、かけても1万円くらいと思っていたので
丁度良いくらいかな。
あと2年もしたら、次男も小学生。
保育料はかからないけれど、学童費はあるし、
チャレンジや習い事を始めるだろうし
その頃には、また家計を見直さないといけませんね。
もちろん、前向きな気持ちで(^^)
そうそう、始めた事ばかり書いてきましたが、辞めた事もあります。
長男が赤ちゃんの頃に契約した、DWE。
英語教材で有名ですよね。

赤ちゃんの頃は、おもちゃはこれ一本!!くらいの勢いで使っていて。。。


出掛ける余裕ができるようになって、イベントにも参加して。
長男が年少になった頃に、
英語で電話をするサービスにも挑戦するようになったのですが
やはりなかなか時間が取れず
子どもたちの興味も、どんどん他の物へ。。。
月額会員費、約3,500円。
もったいないなぁと思いつつ、
次男が思い出したように、
会員限定サイトでのWebゲームをやりたいと言い出すので
なかなか退会に踏み切れずにいました

が、年末に、Webゲームサービス終了のお知らせが

速攻で退会しました(-_-)
これからは、イベントも参加できないし、
電話もWebゲームも出来ないけれど、
使いこなせないほど教材はあるし、
退会できてスッキリです

子どもたちのためにも、やりくり頑張ります

*****
最後までお読みいただきありがとうございました

「見たよ!」の代わりに「サンキュ!」を頂けると更新の励みになります


Twitterでは懸賞やお得情報メイン
インスタグラムでは時短料理メインに更新しています。
良かったら遊びに来て下さい

最終的には、
1000万円やりくら〜に、わたしはなりた〜い★←弱っ