大家族みっこママのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます!!
前回の出産レポも多くの方に読んでいただき
たくさんのサンキュ!ありがとうございます!!
そしてインスタやブログで励ましのコメントありがとうございます〜((( *´꒳`* )))
とても励みになってます♡♡
。
。
退院して早1週間。
入院中から平日は実家の母に手伝いに来てもらいご飯の支度や洗濯物をやってもらってます。
(連休はワンオペ中だけれども…(;_;))
おかげで身体の回復も順調(*Ü*)
日中話し相手がいるというのもとても心強い。
なんだかんだいつも味方になって支えてくれる母に感謝してもしきれません。
赤ちゃんもおっぱいを上手に飲んでくれて、
少ーしずつですが、赤ちゃんとの生活のペースも掴めてきました。
。
。
今回出産の入院の時の持ちものについてまとめてみました☆
あくまで個人の感想ですが、これから出産を控えている方の参考になれば幸いです。
おかげで身体の回復も順調(*Ü*)
日中話し相手がいるというのもとても心強い。
なんだかんだいつも味方になって支えてくれる母に感謝してもしきれません。
赤ちゃんもおっぱいを上手に飲んでくれて、
少ーしずつですが、赤ちゃんとの生活のペースも掴めてきました。
。
。
今回出産の入院の時の持ちものについてまとめてみました☆
あくまで個人の感想ですが、これから出産を控えている方の参考になれば幸いです。
ちなみに私が出産した産院は入院中の私と赤ちゃんのアメニティや着替え、産褥パッドなどは全部産院で用意してくれているので
持ち物といえば、わたしの下着、靴下、退院時の赤ちゃんのおくるみ(退院時のカバーオールは病院からのプレゼントでオリジナルカバーオールを頂けます♡)くらい。
出産は、急に陣痛がきて病院に行かねばならないので荷物が少なくていいのは
とてもありがたいです!!
☆これらの他に持っていったもの
・本2冊(入院中の暇つぶし用)
・テニスボール(お産の時にこれでお尻をおしてもらうと押してもらうと楽!!)
・カメラ、ビデオカメラ
・入院中のおやつ、お茶
・ハーブティー(安産用のラズベリーリーフティーと母乳用のたんぽぽコーヒー)
・母乳パッド
・ケータイの充電器
今回は夫が多忙で、当初退院まで来れる予定がなかったので(^_^;
出産時、出産後に必要なものはあらかじめ用意して持っていきました。
出産直後の写真・動画の撮影ももちろんセルフィー(^_^;
でも一眼レフと動画とたくさん撮ったので満足♪
前回までも、産後は疲れからか甘い物やおやつが欲しくて欲しくて仕方なかったので
お煎餅やクッキーなどボリューミーなおやつもしっかりw
帰ったら戦場が待ってますもの。。(´・ω・`;)
しばらく自分のケアはしてあげられなくなるので
産後直後でも楽ちんなシートマスクや、お気に入りのアロマオイル入りの保湿剤、
あとなるべく触らないようにこころがけてはいたのですが、ついついケータイが気になっていじってしまい
意外と入院中って
ちょいちょい訪室や指導があったりして
スキマ時間が多いもの。
横になってもウトウトする時間はないかなというちょっとした時間が多かったので
産後の入院中くらい自分の癒しになるものを持ち込めばよかったなと思ってます。
あと昼間もよく寝るためにはアイマスクもあればよかった!!
温枕については、後日また詳しく書きたいなと思ってるのですが
わたし毎回産後の母乳の分泌が遅くて
だいたい産後3-4日してようやくにじんでくるくらいなんです(>_<)
助産師さんに話したら、胸が冷えてる〜と言われ、、
たしかに産後で汗をかきまくっていたので逆に体は冷えてしまっていたよう。。
目も疲れていたしね。
なのでホッカイロや温枕など温活グッズもあればよかったーと思いました(結局産院で湯たんぽを借りましたが)
ちなみに前々回はハマっていた海外ドラマのDVDを持ち込んでついつい夜中まで見てしまい、、
助産師さんに怒られました〜(^_^;(笑)
思っている以上に、出産は体力を消耗しているし、とにかく目が疲れるので
趣味のものを持ち込んではダメですね。。
個人の感想になりますが、持って行ってよかったもの、持っていけば良かったものをまとめて見ました〜
最後までお付き合い頂きありがとうございます♡
読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←
下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡
Instagramもやってます!!
ご飯やお気に入り美容グッズ・読書記録・育児記録など♡
>>>>@mitsucomitsuco
前回までも、産後は疲れからか甘い物やおやつが欲しくて欲しくて仕方なかったので
お煎餅やクッキーなどボリューミーなおやつもしっかりw
食べ過ぎは良くないけどちょっと甘い者が欲しい時重宝しました
あと毎回産後膀胱炎になるので水分も多めに(´・_・`)
入院中近くに買い物も行けないし、院内は自販機くらいしかないので
あらかじめ持っていったものは前回までの入院で持っていけば良かったなというものばかりだったので
どれも重宝しました\(^^)/
☆他に持っていけばよかったなというもの
・普段使用しているヘアオイルやシートマスク
・アイマスク
・肩用温枕
・他自分用のリラックス用品(アロマ関連や目元エステなど)
あと毎回産後膀胱炎になるので水分も多めに(´・_・`)
入院中近くに買い物も行けないし、院内は自販機くらいしかないので
いろいろ持っていって正解でした( •̀∀•́ )b
あらかじめ持っていったものは前回までの入院で持っていけば良かったなというものばかりだったので
どれも重宝しました\(^^)/
☆他に持っていけばよかったなというもの
・普段使用しているヘアオイルやシートマスク
・アイマスク
・肩用温枕
・他自分用のリラックス用品(アロマ関連や目元エステなど)
今回持っていけば良かったーとうものは
ほとんど自分のリラックスグッズなんですが(笑)(笑)帰ったら戦場が待ってますもの。。(´・ω・`;)
しばらく自分のケアはしてあげられなくなるので
産後直後でも楽ちんなシートマスクや、お気に入りのアロマオイル入りの保湿剤、
あとなるべく触らないようにこころがけてはいたのですが、ついついケータイが気になっていじってしまい
産後ということもあってか目がすごく疲れていたので自宅で愛用中のパナソニックの目元エステなんかも持っていけば良かったなーと思ってます
意外と入院中って
ちょいちょい訪室や指導があったりして
スキマ時間が多いもの。
横になってもウトウトする時間はないかなというちょっとした時間が多かったので
産後の入院中くらい自分の癒しになるものを持ち込めばよかったなと思ってます。
あと昼間もよく寝るためにはアイマスクもあればよかった!!
温枕については、後日また詳しく書きたいなと思ってるのですが
わたし毎回産後の母乳の分泌が遅くて
だいたい産後3-4日してようやくにじんでくるくらいなんです(>_<)
助産師さんに話したら、胸が冷えてる〜と言われ、、
たしかに産後で汗をかきまくっていたので逆に体は冷えてしまっていたよう。。
目も疲れていたしね。
なのでホッカイロや温枕など温活グッズもあればよかったーと思いました(結局産院で湯たんぽを借りましたが)
ちなみに前々回はハマっていた海外ドラマのDVDを持ち込んでついつい夜中まで見てしまい、、
助産師さんに怒られました〜(^_^;(笑)
思っている以上に、出産は体力を消耗しているし、とにかく目が疲れるので
趣味のものを持ち込んではダメですね。。
個人の感想になりますが、持って行ってよかったもの、持っていけば良かったものをまとめて見ました〜
最後までお付き合い頂きありがとうございます♡
読んだよ!のサインとブログ訪問の記念に←
下のサンキュ!ボタンをぽちっと押して頂けると嬉しいです(* >ω<ฅ♡
Instagramもやってます!!
ご飯やお気に入り美容グッズ・読書記録・育児記録など♡
>>>>@mitsucomitsuco