昨日・一昨日と
高校を卒業しようとしている息子の
金銭管理について
あれこれ書かせていただきました
息子くんへのお祝いに加えて
息子くんのやりくりと私への温かい言葉が
とても嬉しかったのですが
正直
何だか違和感・・・
お風呂に入りながら
その違和感の元を探しておりました
なんでお風呂?
笑
だってリラックスしていますからね〜
脳みそがゆる〜くいい感じに働いて
忙しい時とは違う感性で
ふとした気付きが生まれません?
よく
トイレやお風呂で
新しい考えが浮かんで
慌てて飛び出しました
なんて
聞きますでしょ?
お風呂タイムって
心も頭もやわらかく
クリエイティブになりやすいのでしょうね(笑)
いきなり脱線しました
お風呂でリラックスしながら
もつれた毛糸玉を少しずつほぐすように
自分の心が感じている違和感を
一つ一つ手繰り寄せては
その感触を確かめるように解きほぐしておりました
☆
一昨日の
18歳男子の見事なやりくり
の中でこのように書きました
「ちゃんとお楽しみを入れながら
その分どこかで引き締めて辻褄合わせ
メリハリつけて予算死守
まさに私のやりくりです
母に似たやりくり観念
素直に嬉しい
」
↑ ↑ ↑
私の率直な感想と気持ち
この言葉には偽りはありません
家計管理に関しては
私なりに家計の状況や私の考えを息子に伝えたり
息子の考えを聴いたり
一緒に先のことを考えたり
してはきましたから
似ているコト
それが嬉しいコト
事実なのですが
息子くんがお金に関してしっかりしてくれたこと
自分の影響という気持ちがわりと薄かったのです
もちろん影響はあるよな〜
と思います
それなのに
何故か感じる違和感
お風呂の中で考えていたのはそこでした
思いだすことあれこれ
その中でふと一つ思い当たる言葉が・・・
いつだったか忘れてしまったけれど
だいぶ前に息子がふてたように言いました
「絶対!似たくない
」
似たくないと言った相手は
父親
そうだ
彼は反面教師にして来ているよね、きっと
☆
以前
「親に対して反面教師って言うのは
リスペクトに欠けるよね」
と言った人がいまして・・・
確かにね
できればそう言いたくない
それ以前に
そう思うこと自体が悲しいな
と納得したので
自分の中でブレーキがかかっていて
親に対して
そんな考え方をしないようにしていた
つまり
「反面教師」と考えないようにしていた
意識して考えないようにしていたこと
自覚しています
けれどそれはつまり
どこかで反面教師と思っているということの
裏返しでもあるのかな
☆
息子くんは
思春期から大人になりかけている今に至るまで
「自分はどんな大人になろう」
と考えてきているはずで
同性モデルである父親についても
考えていたことは疑う余地のないコト
1年くらい前から
父親のことを聞いてくることが増えたのです
「どんなことがあったの?」
「あの時はどうだったの?」
ということを
私によく質問していました
できるだけ私の主観を入れないように
「出来事」を中心に語っていましたけど
彼の感じていた「不思議な父親像」が
私の語るエピソードとリンクして
腑に落ちていく様子が
見てとれていました
☆
一緒にいる私だけが
息子を育てているわけではない
先生や友達も
本の中で見つける言葉も
彼が大好きなゲームやアニメの中で出会う
人や言葉も
彼を育ててくれている
そして
一緒に暮さなくなった父親も
形を変えて
彼を育てている
彼が「自分を育てるのに一役買った」
と言った方がいいかな?
あまりいい言葉ではないけれど
「反面教師」
というのも
自分のこれから進むべき道を探す時に
大切な指針の一つになりうる
☆
お金に関しては
彼の父親
つまり私の別れた元夫は
自由奔放過ぎるほどで
よく言う「あればあるだけ使っちゃう人」
という程度の言葉ではでは、本当は済まされないのですけど
なければないで使わない?
これは疑問
実はね
「息子の進学費用のために積み立てていたお金」
これを見た途端に
「何だ、お金があるじゃん」
と思ったらしい
父親ならこれは普通
子どもの将来のお金だから
今自分が自由に使っていいお金じゃないと
認識できると思っていたのですけどね
甘かった!
とんでもない額を使いこみ
当時の私の手取り年収分を、半年で使いきりました!
しかもその時
元夫は別のところに仕事を求めると家を出て
一人暮らし中
そしてうるさいことを言う人がいなくなったと思ったのか
「仕事をしばらくしない」と言い出して
私を絶句させたのでした
さすがの私も
そうとう怒った!!
「何考えているの
」と・・・
人生であんなに怒ったの
最初で最後です
お金を見てしまったら
「自分がしばらく働かずに好きに過ごしても大丈夫
」
と思ったのだと
後から言っておりました
このお金のことが理由で別れたわけではなく
離婚した本当の理由は
別のところにあったのですけどね
☆
自分の進学資金を使い込んだ父親の金銭感覚と
家族(息子である自分含め)のことを
大切に思ってくれなかったことは
息子の心を傷つけていたのです
愚痴みたいになっちゃってごめんなさい
たしかにため息は出ますが
今となっては笑い話
私の男を見る目がなかった!
&
いろんな人がいるよね〜
息子と私にとっては
「自分にとって大切なことは何か」
「自分はどうありたいか」
などの
大切なことを考えるための
「いいネタ提供者」( ̄▽ ̄;)
と思っているかな〜
今はね♪
☆
「あんな風になりたくない」
息子くんの心の中にある反発心が
母である私が伝えたり見せている価値観と相まって
息子くんのお金に対する価値観や
「ちゃんとやりくりできる男になるぞ〜
」
「将来はちゃんと稼げる男になるぞ〜
」
「家族を大切にする男になるぞ〜
」
という考えに繋がっているみたい

転んでもただでは起きない精神o(^-^*o)
何からでも学べますから〜( ̄▽ ̄*)
でも
あなたの家庭は
平和であることを祈ります
何からでも学べるけれど
平和な家庭からが子どもは一番学べそうです
そして、今現在
我が家はとってもとっても
平和で幸せです〜♡
☆
ところで
私の若い頃は
「3高」
と言われていた「理想の夫像」
今は
「3優」
なのですってね
「女性に聞いた
理想の夫像
・ベスト5」
1家族に優しい
2私だけに優しい
↑え??と思いましたが・・・
5家計に優しい
で、「3優」なんですって
お〜〜〜!!
息子くんの「家計に優しい」は
めっちゃいけそう〜
ちょっとホクホクした母でした( ̄▽ ̄*)
☆
昨日コメントくださった
カオリフさん
acoさん
神戸琴子さん
ありがとうございました
そして
ビックリするくらいたくさんのアクセス
ご訪問くださったみなさま
サンキュ!をポチッとしてくださったみなさま
今日もご訪問くださって
相変わらずの長文をここまで読んでくださったあなたに
感謝します
ありがとうございました

息子くんの落書き

あなたが
あなたの大切な人の
良きモデルとして
一緒に笑顔で
過ごせますように

舞
高校を卒業しようとしている息子の
金銭管理について
あれこれ書かせていただきました
息子くんへのお祝いに加えて
息子くんのやりくりと私への温かい言葉が
とても嬉しかったのですが
正直
何だか違和感・・・
お風呂に入りながら
その違和感の元を探しておりました
なんでお風呂?
笑
だってリラックスしていますからね〜
脳みそがゆる〜くいい感じに働いて
忙しい時とは違う感性で
ふとした気付きが生まれません?
よく
トイレやお風呂で
新しい考えが浮かんで
慌てて飛び出しました
なんて
聞きますでしょ?
お風呂タイムって
心も頭もやわらかく
クリエイティブになりやすいのでしょうね(笑)
いきなり脱線しました
お風呂でリラックスしながら
もつれた毛糸玉を少しずつほぐすように
自分の心が感じている違和感を
一つ一つ手繰り寄せては
その感触を確かめるように解きほぐしておりました
☆
一昨日の
18歳男子の見事なやりくり
の中でこのように書きました
「ちゃんとお楽しみを入れながら
その分どこかで引き締めて辻褄合わせ
メリハリつけて予算死守
まさに私のやりくりです
母に似たやりくり観念
素直に嬉しい

↑ ↑ ↑
私の率直な感想と気持ち
この言葉には偽りはありません
家計管理に関しては
私なりに家計の状況や私の考えを息子に伝えたり
息子の考えを聴いたり
一緒に先のことを考えたり
してはきましたから
似ているコト
それが嬉しいコト
事実なのですが
息子くんがお金に関してしっかりしてくれたこと
自分の影響という気持ちがわりと薄かったのです
もちろん影響はあるよな〜
と思います
それなのに
何故か感じる違和感
お風呂の中で考えていたのはそこでした
思いだすことあれこれ
その中でふと一つ思い当たる言葉が・・・
いつだったか忘れてしまったけれど
だいぶ前に息子がふてたように言いました
「絶対!似たくない

似たくないと言った相手は
父親
そうだ
彼は反面教師にして来ているよね、きっと
☆
以前
「親に対して反面教師って言うのは
リスペクトに欠けるよね」
と言った人がいまして・・・
確かにね
できればそう言いたくない
それ以前に
そう思うこと自体が悲しいな
と納得したので
自分の中でブレーキがかかっていて
親に対して
そんな考え方をしないようにしていた
つまり
「反面教師」と考えないようにしていた
意識して考えないようにしていたこと
自覚しています
けれどそれはつまり
どこかで反面教師と思っているということの
裏返しでもあるのかな
☆
息子くんは
思春期から大人になりかけている今に至るまで
「自分はどんな大人になろう」
と考えてきているはずで
同性モデルである父親についても
考えていたことは疑う余地のないコト
1年くらい前から
父親のことを聞いてくることが増えたのです
「どんなことがあったの?」
「あの時はどうだったの?」
ということを
私によく質問していました
できるだけ私の主観を入れないように
「出来事」を中心に語っていましたけど
彼の感じていた「不思議な父親像」が
私の語るエピソードとリンクして
腑に落ちていく様子が
見てとれていました
☆
一緒にいる私だけが
息子を育てているわけではない
先生や友達も
本の中で見つける言葉も
彼が大好きなゲームやアニメの中で出会う
人や言葉も
彼を育ててくれている
そして
一緒に暮さなくなった父親も
形を変えて
彼を育てている
彼が「自分を育てるのに一役買った」
と言った方がいいかな?
あまりいい言葉ではないけれど
「反面教師」
というのも
自分のこれから進むべき道を探す時に
大切な指針の一つになりうる
☆
お金に関しては
彼の父親
つまり私の別れた元夫は
自由奔放過ぎるほどで
よく言う「あればあるだけ使っちゃう人」
なければないで使わない?
これは疑問
実はね
「息子の進学費用のために積み立てていたお金」
これを見た途端に
「何だ、お金があるじゃん」

と思ったらしい
父親ならこれは普通
子どもの将来のお金だから
今自分が自由に使っていいお金じゃないと
認識できると思っていたのですけどね
甘かった!

とんでもない額を使いこみ

当時の私の手取り年収分を、半年で使いきりました!
しかもその時
元夫は別のところに仕事を求めると家を出て
一人暮らし中
そしてうるさいことを言う人がいなくなったと思ったのか
「仕事をしばらくしない」と言い出して
私を絶句させたのでした
さすがの私も
そうとう怒った!!
「何考えているの

人生であんなに怒ったの
最初で最後です
お金を見てしまったら
「自分がしばらく働かずに好きに過ごしても大丈夫

と思ったのだと
後から言っておりました
このお金のことが理由で別れたわけではなく
離婚した本当の理由は
別のところにあったのですけどね
☆
自分の進学資金を使い込んだ父親の金銭感覚と
家族(息子である自分含め)のことを
大切に思ってくれなかったことは
息子の心を傷つけていたのです
愚痴みたいになっちゃってごめんなさい
たしかにため息は出ますが
今となっては笑い話
私の男を見る目がなかった!

&
いろんな人がいるよね〜

息子と私にとっては
「自分にとって大切なことは何か」
「自分はどうありたいか」
などの
大切なことを考えるための
「いいネタ提供者」( ̄▽ ̄;)
と思っているかな〜
今はね♪
☆
「あんな風になりたくない」
息子くんの心の中にある反発心が
母である私が伝えたり見せている価値観と相まって
息子くんのお金に対する価値観や
「ちゃんとやりくりできる男になるぞ〜

「将来はちゃんと稼げる男になるぞ〜

「家族を大切にする男になるぞ〜

という考えに繋がっているみたい


転んでもただでは起きない精神o(^-^*o)
何からでも学べますから〜( ̄▽ ̄*)
でも
あなたの家庭は
平和であることを祈ります
何からでも学べるけれど
平和な家庭からが子どもは一番学べそうです
そして、今現在
我が家はとってもとっても
平和で幸せです〜♡
☆
ところで
私の若い頃は
「3高」
と言われていた「理想の夫像」
今は
「3優」
なのですってね
「女性に聞いた


1家族に優しい
2私だけに優しい


で、「3優」なんですって
お〜〜〜!!
息子くんの「家計に優しい」は
めっちゃいけそう〜

ちょっとホクホクした母でした( ̄▽ ̄*)
☆
昨日コメントくださった
カオリフさん
acoさん
神戸琴子さん
ありがとうございました

そして
ビックリするくらいたくさんのアクセス
ご訪問くださったみなさま
サンキュ!をポチッとしてくださったみなさま
今日もご訪問くださって
相変わらずの長文をここまで読んでくださったあなたに
感謝します
ありがとうございました
息子くんの落書き

あなたが
あなたの大切な人の
良きモデルとして
一緒に笑顔で
過ごせますように

舞