息子の短い帰省中に
私がしたいことの一つ
息子に料理を教えること
彼も嫌がらないので
一緒にキッチンに立っています
一緒に住んでいるときは
一緒に料理することは
ほとんどなかったのです
盛り付けくらいは
お願いしていましたけどね
お菓子作りは好きで
小さい頃は一緒に作りましたが
思春期以降は
ひとりキッチンでごそごそするようになった息子
私の口にはほとんど入らなかったけど( ̄▽ ̄;)
息子、お菓子作りはたぶん私より上手
( ̄▽ ̄*)
でも
ご飯作りにはあまり興味を示さず
誘っても一緒に作ることはなく
つまりお料理を教えることなく
親元を離れたのです
現在自炊するときも
予想通り
かなりレパートリーは限られている様子
フライパンで炒めるものばっかりになってる?
まぁそんな感じだわ
一緒に作るかい?
覚えておくと便利なメニューを
教えてあげるよ
おそるおそる尋ねると
うん、するする
と、結構喜んでる?
普段は部活とバイトで忙しそうなので
簡単にできるもの
作り置きで着るものがいいね
手抜き料理は任せろ〜
な母ですからね( ̄▽ ̄*)笑
☆
そんなわけで
本日息子が作ったもの

このスープ

大根とお肉のコンソメにをベースにして作って
・・・??
スタンバイしているミニトマトが
彼っぽい
そこに置く??( ̄▽ ̄*)笑
ミニトマトとグリーンピースは今日盛り切って
残りにブナピーを入れてひと煮立ち
明日は別な顔で登場させるよ〜
って言うと
喜んでる息子
なかなか教え甲斐があります
スープができた時
「介護、ありがと」
・・・?
???
・・・へ?
「ご指南ありがと
ってこと?」
「
あ、それそれ
でも、介護みたいだよね」
まだ手とり足とりだと言いたいらしい( ̄▽ ̄*)笑
私は一緒にキッチンに立てて
とっても楽しいよ

本当は和食の予定だった今日の夕食
明日はサンドイッチがいいなというので寄った
息子が初めて行ったパン屋さんで
彼が一目惚れしたパン

このスープも
「今日はスープで、とかできない?」
という息子のアイディアで
パンに合わせて変更したのでした
息子にお料理を教えているようで
この臨機応変さに
私も学ばせてもらう
「教える」は
一方通行ではなく
キャッチボールしながらの
双方向通行なのかもしれない
親から子に伝えることは
ただ伝えるのではなく
変化・進化
していくものかもしれないな
息子は私から受け取ったものを
彼なりにいろんな味付けをして
彼らしい形にして
受け継いでくれるのでしょう
食べ物だけでなく、ね
それが嬉しいな
と思いながら
次はなにを作ろうか?
楽しみながら相談
私の最高に幸せな時間です
あっという間に過ぎてしまいそうな
息子の滞在時間
1分1秒が
こんなに大切だと思ったこと
あったかしら
それを顔に出すと
鬱陶しがられそうなので
あくまでもさりげなく・・・
過ごしたいと思います
☆
初めてブログというものを書いた日から
1年たち
今日から
2年目になりました
拙いブログではありますが
これからも
よろしくお願いいたします
_(._.)_

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞
私がしたいことの一つ
息子に料理を教えること
彼も嫌がらないので
一緒にキッチンに立っています
一緒に住んでいるときは
一緒に料理することは
ほとんどなかったのです
盛り付けくらいは
お願いしていましたけどね
お菓子作りは好きで
小さい頃は一緒に作りましたが
思春期以降は
ひとりキッチンでごそごそするようになった息子
私の口にはほとんど入らなかったけど( ̄▽ ̄;)
息子、お菓子作りはたぶん私より上手

でも
ご飯作りにはあまり興味を示さず
誘っても一緒に作ることはなく
つまりお料理を教えることなく
親元を離れたのです
現在自炊するときも
予想通り
かなりレパートリーは限られている様子
フライパンで炒めるものばっかりになってる?
まぁそんな感じだわ
一緒に作るかい?
覚えておくと便利なメニューを
教えてあげるよ
おそるおそる尋ねると
うん、するする

と、結構喜んでる?
普段は部活とバイトで忙しそうなので
簡単にできるもの
作り置きで着るものがいいね
手抜き料理は任せろ〜

な母ですからね( ̄▽ ̄*)笑
☆
そんなわけで
本日息子が作ったもの
このスープ
大根とお肉のコンソメにをベースにして作って
・・・??
スタンバイしているミニトマトが
彼っぽい
そこに置く??( ̄▽ ̄*)笑
ミニトマトとグリーンピースは今日盛り切って
残りにブナピーを入れてひと煮立ち
明日は別な顔で登場させるよ〜
って言うと
喜んでる息子
なかなか教え甲斐があります
スープができた時
「介護、ありがと」
・・・?
???
・・・へ?
「ご指南ありがと

ってこと?」
「



でも、介護みたいだよね」
まだ手とり足とりだと言いたいらしい( ̄▽ ̄*)笑
私は一緒にキッチンに立てて
とっても楽しいよ

本当は和食の予定だった今日の夕食
明日はサンドイッチがいいなというので寄った
息子が初めて行ったパン屋さんで
彼が一目惚れしたパン
このスープも
「今日はスープで、とかできない?」
という息子のアイディアで
パンに合わせて変更したのでした
息子にお料理を教えているようで
この臨機応変さに
私も学ばせてもらう
「教える」は
一方通行ではなく
キャッチボールしながらの
双方向通行なのかもしれない
親から子に伝えることは
ただ伝えるのではなく
変化・進化
していくものかもしれないな
息子は私から受け取ったものを
彼なりにいろんな味付けをして
彼らしい形にして
受け継いでくれるのでしょう
食べ物だけでなく、ね
それが嬉しいな
と思いながら
次はなにを作ろうか?
楽しみながら相談
私の最高に幸せな時間です
あっという間に過ぎてしまいそうな
息子の滞在時間
1分1秒が
こんなに大切だと思ったこと
あったかしら
それを顔に出すと
鬱陶しがられそうなので
あくまでもさりげなく・・・
過ごしたいと思います
☆
初めてブログというものを書いた日から
1年たち
今日から
2年目になりました
拙いブログではありますが
これからも
よろしくお願いいたします
_(._.)_

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞