今日はちょっとのんびりな一日
久しぶりにちょっとお寝坊
ちょっと時間を無駄遣いしているかも〜(;^ω^)
なんて思いながら
お香を焚いて
コーヒーをゆっくりすすりながら寛ぐ
贅沢な週末時間
そんな昼下がり
ピンポ〜ン
インターホンのカメラには
宅急便のトラックが見えます
あれ?なんでだろう?
何も注文した覚えはありません
なんせ今月から
年末に向けて「引き締め月間」連続4か月!
不思議に思いながらドアを開けると
お兄さんが箱を抱えています
はんこを押して
「ありがとう」と「ご苦労様」を伝えて
お兄さんをお見送り
改めて差出人を確認すると・・・
「ベネッセ」「サンキュ!」さんから
んんんん〜?????(@_@)
最近懸賞もしていません
すればいいのに〜( ̄▽ ̄;)笑
イッタイナンダロウ?
ハコハ・・・カルイネ?
もちろん、そそくさと開封
Σ(・ω・ノ)ノ!
アリャ?!
覚えはない?・・・いや、ある!!
ずいぶん前に
サンキュ! の方から
電話をいただいて
何やら掲載のお話が・・・
でも、本誌じゃなさそうだし
なんだかよくわからなくて・・・( ̄▽ ̄*)笑
実際「なんかよくわからないけど
よろしくお願いします」とか言った覚えがあって
で、結局あれは何だったんだろう?
と思っていた、あれだ!
そうか、こういうことだったのか〜(;^ω^)
ゴメンナサイ、コンナワタシデ
ソレナノニ、ノセテクダサッテ
アリガトウゴザイマス・・・(´ω`*)

ご存知「みるみる 貯まる! 家計ノート」
箱から出てきたのは
この、来年(2019年版)の家計簿です
明日(10月1日)発売だそうです
実はこれ、毎年買おうか悩んできた家計簿です
2年近く前に
開かずの段ポールを整理・断捨離していたら
2冊の家計簿(新品)が出てきたので
昨年・今年は
その家計簿を使っています
来年からどうしようかな〜
手作り家計簿にする?
ちょっと面倒くさいかな
お金を貯めるための家計簿に
あまりお金を使いたくないんですけど〜
毎年11月号についてくる家計ノート?
使っているけど
これだけだと書ききれないのよね〜
なんて思っていたところに
飛び込んできてくれた来年の家計簿
ネギがカモしょって・・・
違った!(;'∀')焦り過ぎじゃ〜
カモがネギしょって やってきてくれた〜!!
(*´▽`*)♪
しかもずっと気になっていたやつ〜!!
(*´▽`*)♡
これを使わないテはないよね〜♡(´ω`*)
ウキウキです

青いケース(たぶんダイソーの)は
私の家計簿セット
新しい家計簿・・・入らないね( ̄▽ ̄*)
もう一回り大きなケースに変えなくちゃね
たぶん買わなくても大丈夫
今使っているひと回り大きなサイズのケースで
中身を抜いちゃっていいものが、きっとある!
ちなみに
掲載してくださったのは8月のページのすみっこ

各月に1ページ
「普通に暮らして1000万円貯めた人の実践テク」
という3行コラムがあります
この中の一つ(一人)に加えていただきました
嬉しいです♡(´ω`*)
他には


FPの畠中先生の「今月の『貯め力』アップニュース」と
食費を減らす!「100円以下の食べ応えMAXレシピ」
なかなか美味しそう(´艸`*)
肝心の記録のページは
カレンダーとお金の流れと固定費を書く見開きページ
袋分け式の支出記録のページ(見開きで2ページ)
という
私にとってうれしいタイプ
袋分け式が好きなのに
なかなか売ってないのよね
しかもこの家計簿は298円!
気に入ったらこれから毎年
これになる予感・・・(´ω`*)
300円以下の市販の家計簿は
100均以外では見つけられないですよね〜(´ω`*)
超お値打ち品だと思います♪
来年の家計簿準備が整って
家計簿つけとやりくりに
弾みがつきそうです(*´▽`*)♪
☆
実際弾みがつきまして
今月の家計簿をしめました

今年いっぱいはこちらにお世話になりますよ〜
12月だけかぶるかな?
今日の家計簿のお供は

チョコミント*ドリンク
先日ポン活しにローソンに行った時に
見つけてしまった(´艸`*)
以前書いたけど
チョコミント大好き〜(*´▽`*)♡
FPの横山先生流で言いますと
「消費」「浪費」「投資」で分けるやつね
明らかに「浪費」((ノェ`*)っ))
私流だと
「幸せ支出(*´▽`*)♡」
幸せ気分で計算機をたたいた
今月の家計簿結果です

※お一人様家計です
※( )内は予算です
9月のお財布支出 
流動支出↑
食費
食材費 14,520円 (15,000円)
外食・中食・嗜好品 2,151円 (5,000円)
↑お惣菜・↑アルコール&スイーツ類
その他
雑費・日用品 216円 (5,000円)
ガソリン 9,637円 (10,000円)
合計 26,524円 (35,000円)
残し貯め 8,476円
がんばりました〜v( ̄Д ̄)v
上出来です(*´▽`*)♪
「今月はとにかく使わない!
あるものは買わない!
ストックがなくなるまで買わない!」
と心に決めていました
月の初めに
地震&停電がありましたが
不安に駆られて買い物に走ることを抑え
じっとしておりました
食材費はもう少し少な目で乗り切りたかったのですが
ちょっとまとまった支出がありましたので
仕方ないかな
お米がすっからかんになり
3月以来でお米(5`)を買いました
白米と混ぜて炊いている胚芽米と玄米は
少し残っていたけど・・・
そのほかに炭酸水1ケース(500ml×24本)も
炭酸水はなければないでいいのだけれど
手作りのドリンクを割るために使いたいの♪
飲み物代の節約に繋がるのでいいのです(´艸`*)
お米と炭酸水はこれで年明けまでもちます(´ω`*)
前回は8か月も もちました♪
外食も最低限でした(一人簡単ランチ1回)
家に帰る時間はない、でも中途半端に時間がある日に
ファストフードで時間つぶし兼昼食
そのうちふらりと
食べに行きたくなったり
お友達に誘われて行くことになるかな
毎月1回ランチしている友人が
今月は行けなかったので・・・
雑費もびっくりするほど少ない!
ワンコのえさやシーツを買わないで済んだからかな
それだけじゃなくって
無駄買い・誘惑負けを一切しなかったから
もともと少ない予算から
残し貯めができたのが嬉しい♡
「年末までに10万円貯めようフェスティバル」
に向けて
来月も頑張ろう〜(*´▽`*)♪
☆
思春期ちゃん向け「いい言葉リスト」に
コメントくださった
そらんぽりん。さん
ありがとうございました♡
私の家計備忘録&一人反省会
(&今回は「サンキュ!の家計簿」紹介)に
今日もここまでお付き合いくださったあなたも
ありがとうございました♡

台風が
皆さんの笑顔を
奪わずに
無事通り過ぎますように

舞
久しぶりにちょっとお寝坊
ちょっと時間を無駄遣いしているかも〜(;^ω^)
なんて思いながら
お香を焚いて
コーヒーをゆっくりすすりながら寛ぐ
贅沢な週末時間
そんな昼下がり
ピンポ〜ン
インターホンのカメラには
宅急便のトラックが見えます
あれ?なんでだろう?
何も注文した覚えはありません
なんせ今月から
年末に向けて「引き締め月間」連続4か月!
不思議に思いながらドアを開けると
お兄さんが箱を抱えています
はんこを押して
「ありがとう」と「ご苦労様」を伝えて
お兄さんをお見送り
改めて差出人を確認すると・・・
「ベネッセ」「サンキュ!」さんから
んんんん〜?????(@_@)
最近懸賞もしていません
すればいいのに〜( ̄▽ ̄;)笑
イッタイナンダロウ?
ハコハ・・・カルイネ?
もちろん、そそくさと開封
Σ(・ω・ノ)ノ!
アリャ?!
覚えはない?・・・いや、ある!!
ずいぶん前に
サンキュ! の方から
電話をいただいて
何やら掲載のお話が・・・
でも、本誌じゃなさそうだし
なんだかよくわからなくて・・・( ̄▽ ̄*)笑
実際「なんかよくわからないけど
よろしくお願いします」とか言った覚えがあって
で、結局あれは何だったんだろう?
と思っていた、あれだ!
そうか、こういうことだったのか〜(;^ω^)
ゴメンナサイ、コンナワタシデ
ソレナノニ、ノセテクダサッテ
アリガトウゴザイマス・・・(´ω`*)
ご存知「みるみる 貯まる! 家計ノート」
箱から出てきたのは
この、来年(2019年版)の家計簿です
明日(10月1日)発売だそうです
実はこれ、毎年買おうか悩んできた家計簿です
2年近く前に
開かずの段ポールを整理・断捨離していたら
2冊の家計簿(新品)が出てきたので
昨年・今年は
その家計簿を使っています
来年からどうしようかな〜
手作り家計簿にする?
ちょっと面倒くさいかな
お金を貯めるための家計簿に
あまりお金を使いたくないんですけど〜
毎年11月号についてくる家計ノート?
使っているけど
これだけだと書ききれないのよね〜
なんて思っていたところに
飛び込んできてくれた来年の家計簿
ネギがカモしょって・・・
違った!(;'∀')焦り過ぎじゃ〜
カモがネギしょって やってきてくれた〜!!
(*´▽`*)♪
しかもずっと気になっていたやつ〜!!
(*´▽`*)♡
これを使わないテはないよね〜♡(´ω`*)
ウキウキです
青いケース(たぶんダイソーの)は
私の家計簿セット
新しい家計簿・・・入らないね( ̄▽ ̄*)
もう一回り大きなケースに変えなくちゃね
たぶん買わなくても大丈夫
今使っているひと回り大きなサイズのケースで
中身を抜いちゃっていいものが、きっとある!
ちなみに
掲載してくださったのは8月のページのすみっこ
各月に1ページ
「普通に暮らして1000万円貯めた人の実践テク」
という3行コラムがあります
この中の一つ(一人)に加えていただきました
嬉しいです♡(´ω`*)
他には
FPの畠中先生の「今月の『貯め力』アップニュース」と
食費を減らす!「100円以下の食べ応えMAXレシピ」
なかなか美味しそう(´艸`*)
肝心の記録のページは
カレンダーとお金の流れと固定費を書く見開きページ
袋分け式の支出記録のページ(見開きで2ページ)
という
私にとってうれしいタイプ
袋分け式が好きなのに
なかなか売ってないのよね
しかもこの家計簿は298円!
気に入ったらこれから毎年
これになる予感・・・(´ω`*)
300円以下の市販の家計簿は
100均以外では見つけられないですよね〜(´ω`*)
超お値打ち品だと思います♪
来年の家計簿準備が整って
家計簿つけとやりくりに
弾みがつきそうです(*´▽`*)♪
☆
実際弾みがつきまして
今月の家計簿をしめました
今年いっぱいはこちらにお世話になりますよ〜
12月だけかぶるかな?
今日の家計簿のお供は
チョコミント*ドリンク
先日ポン活しにローソンに行った時に
見つけてしまった(´艸`*)
以前書いたけど
チョコミント大好き〜(*´▽`*)♡
FPの横山先生流で言いますと
「消費」「浪費」「投資」で分けるやつね
明らかに「浪費」((ノェ`*)っ))
私流だと
「幸せ支出(*´▽`*)♡」
幸せ気分で計算機をたたいた
今月の家計簿結果です
※お一人様家計です
※( )内は予算です


流動支出↑
食費
食材費 14,520円 (15,000円)
外食・中食・嗜好品 2,151円 (5,000円)
↑お惣菜・↑アルコール&スイーツ類
その他
雑費・日用品 216円 (5,000円)
ガソリン 9,637円 (10,000円)
合計 26,524円 (35,000円)
残し貯め 8,476円
がんばりました〜v( ̄Д ̄)v
上出来です(*´▽`*)♪
「今月はとにかく使わない!
あるものは買わない!
ストックがなくなるまで買わない!」
と心に決めていました
月の初めに
地震&停電がありましたが
不安に駆られて買い物に走ることを抑え
じっとしておりました
食材費はもう少し少な目で乗り切りたかったのですが
ちょっとまとまった支出がありましたので
仕方ないかな
お米がすっからかんになり
3月以来でお米(5`)を買いました
白米と混ぜて炊いている胚芽米と玄米は
少し残っていたけど・・・
そのほかに炭酸水1ケース(500ml×24本)も
炭酸水はなければないでいいのだけれど
手作りのドリンクを割るために使いたいの♪
飲み物代の節約に繋がるのでいいのです(´艸`*)
お米と炭酸水はこれで年明けまでもちます(´ω`*)
前回は8か月も もちました♪
外食も最低限でした(一人簡単ランチ1回)
家に帰る時間はない、でも中途半端に時間がある日に
ファストフードで時間つぶし兼昼食
そのうちふらりと
食べに行きたくなったり
お友達に誘われて行くことになるかな
毎月1回ランチしている友人が
今月は行けなかったので・・・
雑費もびっくりするほど少ない!
ワンコのえさやシーツを買わないで済んだからかな
それだけじゃなくって
無駄買い・誘惑負けを一切しなかったから
もともと少ない予算から
残し貯めができたのが嬉しい♡
「年末までに10万円貯めようフェスティバル」
に向けて
来月も頑張ろう〜(*´▽`*)♪
☆
思春期ちゃん向け「いい言葉リスト」に
コメントくださった
そらんぽりん。さん
ありがとうございました♡
私の家計備忘録&一人反省会
(&今回は「サンキュ!の家計簿」紹介)に
今日もここまでお付き合いくださったあなたも
ありがとうございました♡

台風が
皆さんの笑顔を
奪わずに
無事通り過ぎますように

舞