昨日はちょっとネガティブモードでしたのに
丁寧なコメントをくださった
そらんぽりん。さん
ありがとうございました<(_ _)>
人間関係って
自分次第・・・
だけじゃすまないこともあって
難しいです
正解はないからこそ
じっくり考えたいし
自分で結果を引き受けなきゃならない
だからこそ
おもしろくもあるのだけれど(*´ω`*)
☆
さて、今週のイチオシテーマは
「2018年を振り返って」ですね
うんうん、大切なこと(*´▽`*)
反省すべきところは反省し(n*´ω`*n)
次につなげていきたいところを見つけて(◎_◎;)
これからの人生に活かして
成長していくのだぁ〜 (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ん?
アラフィフさんだって
成長するのよ♪
成熟と言った方がいいかしら?(*´艸`*)
だれですかぁ?
こっそり笑っているのは〜( ̄▽ ̄*)笑
☆
大雑把に見積もって今年の私は80点
ギリギリ合格点ってところかな〜
評価にかかわった大きな視点は3つ!
1.いい変化(*´▽`*)
これは満足!している点
2.少しずつ変革していること(`・ω・´)
かな〜り頑張っているからまずまず合格ってところね
3.反省(;´д`)
減点分はここです
もっともっと改善しなきゃいけないところです
この順に書いていきますね(*´ω`*)
フツウは反対の順で書いていくものかと思いますが〜f(^^;)
☆
1.いい変化
「好き」にたくさん目を向けるようになったこと♡
お一人様生活が始まり
自分の時間が増えたし
自分を中心に考えてよくなったから
ということもありますが
この後書く断捨離効果もあるかな?
「今までの好き」にこだわらず
「今の好き」を考えるようになって
「今までの好き」から
ちょっとずつ離れ始めました
時間の使い方も
「今までもこうしていたから」
と、なんとなく習慣化していることを
考えずに繰り返すのではなく
「今、何しよう?」「何を大切にしよう?」
を基準に考えられるようになったかな
で♪ 最近の「お気に入りの時間」は
「手作りタイム」(*´ω`*)
ちくちく、大好き♡
日常のルーティンをこなすのに
精一杯だった昨年までと違い
黙々と作業する時間を
今年は(ちょっとだけど)楽しんでいます
お仕事がない日にね( *´艸`)
最新作のカゴ(昨日と今日の作品)
同じものを作ったつもりなのに大きさがちょっと違う〜( ̄▽ ̄*)笑
年末年始の時間がある期間に
手持ちの籐をすべてこのカゴに変身させる予定
で、ありあわせで使っていた箱は
やっと手放せます(*´▽`*)
他にも
おひとりさまの食事が
少しでも充実した時間になるように
お気に入りの布でランチョンマットを作ろう( *´艸`)とか
新しく作るだけではありません・・・
ボタンをなくしてしまった
お気に入りのワンピースがあります
一方、お洋服類の整理をした時に
大好きだけど手放すことにしたワンピースもあって
これについていたボタンを
まだまだ着たいお気に入りのワンピースに付け替えよう♪
と(一昨日)思いついたり♪( *´艸`)
6つつけるだけなので
とりかかれば15分程度?なのに
まだ未着手だけど〜f(^^;)
こんな
ちくちくタイムを
やっと持てるようになりました(*´▽`*)
これが今年の「嬉しい変化」です
☆
大きな気持ちの変化もありました
未来について考えたから
過去を清算しようとしたこと
やっと本気で家と向き合うようになったこと
以前「とうとう家事負債の解消に乗り出した」
というタイトルで
書斎のひどい写真を載せましたが
未だスッキリはしておらずゴチャゴチャで・・・( ̄▽ ̄;)笑
というか、改めて改革をはじめ
現在なお進行中(見た目は前よりひどい状態!)
私の黒歴史でもある
見て見ぬふりしていた場所(書斎だけじゃない)に
やっと手を付け
いらない部屋をリフォームし
昨年始めた「ものを手放す」も
毎日毎日、カタツムリさんの歩みだけど
進めてきました
キッチン入り口に貼った断捨離カレンダー
10日ほど前に撮影したものですが
昨年は秋から「2017個捨て」
今年は「毎日何かしら手放す」を自分への課題にしました
そして現在は「20日で2018個捨て」チャレンジ中!
なのにまだすっきりしない〜(´;ω;`)
「どんだけ溜め込んでいたの?」って
自分でもあきれるんだけどね( ̄▽ ̄;)笑
でも、でもね!(*´ω`*)
記録しながらの断捨離が
1年を過ぎ2年目に入った秋ごろから
自分の中に変化が出てきたのを感じます
これはそのうち改めて・・・
☆
3.反省(;´д`)
更年期、ということもあるかな
体調がイマイチ(´;ω;`)
加齢に伴う体力や筋力、免疫力の低下に
否が応でも
向き合わなければならなくなってきた(;´д`)
現在48歳、このようなオトシゴロなの( ̄▽ ̄;)笑
今年の初めに
仕事中に立てなくなり
6時間以上寝させてもらっただけでなく
1時間近い距離を運転するのは危険と判断し
運転代行をお願いして帰宅
という情けないことがありました
その1年前に
同じく(別の)職場で立てなくなり
病院に担ぎ込まれていますし・・・
体調管理をないがしろにしない
もっと自分の体をいたわって
健康でいる!
これ、マストですね
もしも運転中や勤務外で外にいるときに倒れたら?
迷惑をかけるのはもちろんですが
それだけで済まなかったら困りますものね
家の中で倒れても、誰も気が付いてくれないし・・・(;´д`)
私、健康診断の数値もかなり悪いし
ただ今、夏前に予約した人間ドッグ待ち( ̄▽ ̄*)
健康管理がまだまだへたっぴだな〜と
自覚はしています
というか
年齢による変化に追いついていないです(´;ω;`)
ちゃんと食べてちゃんと寝る
シンプルなことだけど
大切なことですよね・・・(*´ω`*)
それと・・・!
運動しなきゃ・・・( ̄▽ ̄;)ボソッ
わかってはいるんだ〜(;^ω^)
すわりっぱの仕事だからこそ
意識してやらなければならないって
5か月間も雪だらけの地域だけど
言い訳してちゃいけないんだよね〜
知ってはいる( ̄▽ ̄;)
運動・・・します・・・( ̄▽ ̄;)笑
声が小さい〜〜〜〜(`・ω・´)←誰?
だって〜f(^^;)笑
宣言するだけなら簡単だけど
続けられる自信は
どこから見つけてくればいいのか
ちっともわからない舞でした( ̄▽ ̄;)笑

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞