2つ前の
へこみまくっていた時に
優しいコメントくださった方
サンキュ!♡で応援してくださった方
そして
ご訪問下った たくさんの方々
本当にありがとうございました
今の心境は
ここに書くとくどくなるかな〜
そして
いつまでも引きずりたくないな〜
と思いましたので
「コメントをくださった皆様へ」
という形で
20日のコメント欄に
書かせていただきました
☆
落ち込んでいた時も
もちろん元気な時も
私のほっこりタイムの
お伴をしてくれる
ホットなアイテムは・・・
「飲む点滴」
と言われる
甘酒♡(*´ω`*)
好きな方
多いのでは?
あなたは
買う派ですか?
作る派ですか?
米糀の甘酒派ですか?
それとも
酒粕の甘酒派ですか?
☆
酒粕甘酒は
アルコールを含むので
お子さんと楽しむなら
米糀甘酒の方が
安心ですね♪
癖がほとんどなく
お砂糖を入れなくても
ほんのり甘くて美味しいので
米糀の甘酒大好きです♡(*´▽`*)
でも、買うと
ちょっとお高いのよね〜
1回きりなら
「ちょっと奮発(*´ω`*)」
もいいけれど
毎日となると・・・
ということで
以前は
米糀の甘酒を
家で作っていました
でも・・・
ちょっとお手間がかかりますから
少しずつ作る頻度が
低下、、していってしまいました
で、私
知ってしまったんです!
酒粕を使う甘酒は
はるかに簡単だということを!
酒粕を少量のお湯で溶き
滑らかになったら
お水を足して加熱
お砂糖を加えて
出来上がり(∩´∀`)∩
私は
おろした生姜を加えて
いただきます(*´▽`*)
おぉ〜!
子どもの頃苦手だった
あの甘酒の味だ〜(´艸`*)
美味しい〜♡
(((o(*゚▽゚*)o)))
何ででしょうね
子供の頃苦手でも
大人になると
「美味しい♡(*´▽`*)」
ってなるのは
甘酒に限りませんけど
大人になって
美味しさに気づくのって
とっても嬉しい瞬間
酒粕の甘酒は
大人の飲み物なのでしょう
☆
酒粕を一袋買うと
お水を1ℓ加えるので
5〜6回分できちゃいます
一人の私にはちょっと多いけど
好きだからいいの♡(*´ω`*)
と思っていたら
先日
板状の酒粕を見つけました
懐かしい( *´艸`)
少量ずつ使えるから
私にはこちらの方がよさそう♡(*´▽`*)
次は板状酒粕を買ってみよう♪
お湯への溶け方が問題ね
難なく滑らかになれば
こちらにします
何人かで召し上がる方は
ねっとりした酒粕が
いいかもしれませんね
溶けやすそうだから
梅シロップを作った時の副産物
梅のエキスが出きった梅の残骸( ̄▽ ̄;)と
浅草のお土産にいただいた
可愛らしい雷おこしと一緒に
ほっこりおやつ
たまに
ちょっぴりつまむものを
添えてみます
お漬物も
なかなか合いますよ(*´ω`*)
☆
酒粕でできている甘酒は
もう車に乗る必要がない
夜にいただきます
甘酒で酔った記憶はないけれど
一応ね(*´ω`*)
美容にも健康にも
抜群の効果ゆえ
「飲む点滴」と言われる甘酒
酒粕の甘酒と
米糀の甘酒は
効果は違うそうですが
それぞれ
良さがたっぷりあるそうですね
あなたも甘酒はお好きですか?

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞