や や やっと〜
サンキュ!を読めました(*´▽`*)
リフレッシュタイム、幸せ〜♡(*´ω`*)
あっちこちに
好きなブロガーさんが載っていて
とっても楽しい♪(*´▽`*)
特に、節約特集
「無理なく貯めている人は
超シンプル」は
自問自答しながらたっぷり熟読
大好きな森田法子さんが
今月号にも載ってる〜♪(*´▽`*)
とってもシンプルなおうちが印象的ですけど
人間関係や情報にも
シンプルマインドが活きているんですね(*´ω`*)
いろいろ考えながら読んだ3月号ですが
一番ドキドキしちゃったのは
このページ
4つの項目ごとに
「やめること」「やること」と
行動がリスト化されているこれ
ウッホ〜(;´д`)
いいとか悪いとかじゃなくて・・・
上手くできているか、とかでもなくて・・・
私ってば・・・(;´д`)
☆
「やめること」をしていない
&「やること」をしている
のは
OKなことなので
大好きなこの色で
「やめること」をしている
&「やること」ができていない
のは
NOT OKなことなので
イエローカードのイメージのこの色で
心の中でつぶやいていたことを
ピックアップしていきますと・・・
全部書くと膨大なので
抜粋いたしますが
01−お金の使い方をシンプル化
・財布に多めに現金を入れるのをやめる
→何度も銀行に行くのが面倒なので
2か月分をまとめておろし
別に現金管理するのも面倒なので
まとめてお財布にインしているよ・・・(;´д`)
・まとめ買いをするのをやめる
→えっと・・・
何度もお買い物に行くのが
面倒なんですけど・・・( ̄▽ ̄;)
(三人家族の時からまとめ買い派です)
こまめにお買い物しても無駄遣いしない人を
尊敬します(*´ω`*)
・定期購入をやめる
→定期購入の手続きも
届いた物の管理も
面倒なので
そもそもしていないの〜( ´∀`)b
ちゃんと物の管理ができている人
スゴイな〜♡(*´ω`*)
・週末まとめ買いするなら、朝イチに一人で行く
→朝イチ〜(◎_◎;)
お店もレジも
混んでて嫌なんだもん〜(;´д`)
まとめ買いの人大集合の時間は
一人当たりのレジタイムも長いしね
10分前後は並ぶから
億劫なんですよね・・・
・ネット通販は「レジに進む」前に
一回ログアウトをする
→え???
・・・それ、面倒すぎです〜( ノД`)
あ、でもね!
私は欲しいものを
「脳内お買い物かご」に
放り込んでおくんです
そうすると
3日とか5日後には
10個のうち8個か9個は
どこのお店のものだったか
忘れていたり
さらに
それが何だったかも
忘れているんです!
だから「これは我慢しよう」なんて
思わなくても大丈夫なの♡(*´▽`*)
02ー情報収集をシンプル化
・あちこちのスーパーの特売チラシを
チェックするのをやめる
→読み終わった後の
新聞やチラシの管理が面倒で
新聞自体をやめちゃった( ̄▽ ̄*)笑
※毎日ニュースはテレビで見ていますよ〜
・クローゼットを見ないまま
バーゲンに繰り出すのをやめる
→バーゲン情報を入手したり
バーゲンに行くこと自体が
面倒なんです( ̄▽ ̄;)笑
・「限定○○個」「残り〇点」に
飛びつくのをやめる
→この手の情報を探したり覚えておくことが
億劫すぎるので・・・f(^^;)
※私は「即決しない」を
舞ルールにしているので
覚えておかないといけないの(;^ω^)
・欲しいものリストを作る
→「脳内お買い物かご」と同じく
「脳内欲しいものリスト」に
書き込みます
放っておくと
自然消滅します( ̄▽ ̄;)笑
手帳に書くと
何度でも思い出せちゃうので
忘れずにすむけれど
「まだ買えない」
というストレスが加わるので
その物は買えなくても
ノンストレスで忘れられる
「脳内メモ」がお気に入り(* ̄▽ ̄)♪笑
03ーマインドをシンプル化
・家族に「ありがとう」と言う
→ありがとうを言える家族(相手)が
欲しくなるね(´艸`*)
ん? 新しい旦那さん?Σ(・ω・ノ)ノ!笑
ところで
息子には「ありがとう」を含めて
よくラインしますけど
1週間くらい既読がつかないこともザラ
「未読〇件」が増えるほど
面倒くさくなるんだって(;´д`)
件数が増えないようにまとめて書くと
一つのメッセージが長いから
面倒くさいんだって(;´д`)トホホ
トホホだけど、似たもの親子だな〜
面倒くさがりがうつっちゃったのかな?( ̄▽ ̄;)笑
04−家事の段取りをシンプル化
・洗濯物をすべてきちんと畳むのをやめる
・毎日頑張って掃除するのをやめる
→やった!お墨付き♪(*´▽`*)笑
私、テキトー派です
突然誰かが来た時に
ビックリされない程度が
キープできていれば◎〜♪(*´▽`*)
☆
こんな感じで
自分突っ込みを入れながら
サンキュ!3月号を
読んでいったのですが
ふと気づきました
「私ったら
すっごい面倒くさがり屋〜Σ(・ω・ノ)ノ!」
それなりの自覚はしていたけれど
自覚以上の・・・
これじゃぁ
「ザ・ズボラー」に
認定されるな〜(;´д`)
あ、あと・・・
「ザ・忘却魔」だ( ̄▽ ̄*)笑
「欲しいと思ったものを
忘れるのが特技
」とかって

ないよね〜(ノ∀`)アチャー
☆
十中八九、欲しかったものを忘れる
「ザ・忘却魔」の私が
奇跡的に
2か月ぐらいずっと忘れなかったから
「脳内お買い物かご」から
「サイトのお買い物かご」に移して
さらに3週間
「欲しい〜♪(*´▽`*)」が続いたので
ようやく買ったのが
前回の写真のこれ
奇跡の一品〜♪(´艸`*)
余談ですけど
「欲しいのあったらあげるよ〜」って
息子に見せびらかしたら
「な、なんだ!
そのおしゃれな瓶は!
欲しい!
けど、よくわからん」
だって((´∀`*))
あっちの
「超絶 ザ・ズボラー」も
見事に反応した
素晴らしき一品♪(*´▽`*)
☆
おっとっと
軌道修正
こんな
「情報収集面倒
お金を使うのも面倒
管理も面倒」
という私は
面倒くさがりゆえ
出費もあまり多くないのですが
ここは利点(´艸`*)
それでもやっぱり
もっともっと
「おうちのシンプル化」を
進めた方が
よさそうだな〜
などと思いながら
改めて
お部屋を見回したのでした
ここにあるもののほとんどは
かつて自分が
お金を払って持ち込んだもの
なのですよね
なくても済んだもの
まだまだあるな〜
「買う」時も「手放す」時も
もともと少ない女子力が
皆無にならない程度に精査しながら
節約に励みましょう
まだまだ息子に
お金がかかりますからね〜
(´艸`*)

あなたと
あなたの大切な人に
笑顔の輪が
広がりますように

舞