一昨日
めちゃめちゃご機嫌だった息子くん
その理由の一つが


「びりギャル」に励まされながら
重い腰を上げて励み初めて5カ月
びりギャルちゃんと同じK大と言うわけではなく
偏差値めちゃめちゃあげなきゃ無理ってことで・・・
5年以上ホントにおベンキョしない生活だったので
かなり苦しみながら頑張っていますが
その成果がちょっと出てきた?
第一志望校はまだまだだけど
滑り止めの学校が
もしや合格圏内

と期待したくなるところまできて
めっちゃご機嫌だったわけです
「おめでとう〜〜〜」
「ありがとう(照)」
「成績上がったお祝いに
美味しそうなこれ ↓↓↓ 買ってきてあげたよ〜

すぐに撮らなかったのでパッケージだけパチリ
「わぁい、ありがとう

・
・
・
「ん??これ、いつ買ってきたの?」
「ははは、いつだっけ〜

まぁいいじゃん
成績アップのお祝いに買ってきたから〜

「うん、ありがとう〜
・・・だけどいつ買ったのかな??」
なぜそこで混乱する

何とも素直な息子くん

☆
昨日も「マロン」の話題でしたが
その前の日も実はマロンのデザート食べていたのです

そして冷蔵庫には「マロンのプチブッセ」が入っている

え?しつこい?
スミマセン
マロンの話はここまでにします
☆
さて
今日は20日なので
10月中旬の家計簿について
上旬に予定より使ってしまったので
(よろしかったら事情は
「舞のお財布事情 〜12分の4の経過 ハプニング代込」
↓↓↓
https://39.benesse.ne.jp/blog/3038/archive/61
をご覧ください)
中旬の10日間は
食費・ガソリン代などを
10,000円以内に収める!と決めていました
すでに注文してあった生協の宅配代は
変えようがないし
ガソリンはカツカツになってしまうのがわかっていて
上旬締めた時には忘れていたけれど
「子育てサロン」の日はランチの予定
ということで
それ以外はお財布を取り出さない!!
・・・つもりでした


3日ほど前
もうへろへろ状態
帰宅も遅かったので
お弁当を買って帰りました・・・
(計上


とはいえ
10日間のうち8日は
お財布を使わずに乗り切りましたよ〜

お陰で冷凍庫や食品ストックスペースに
少し余裕ができてきました
素材を選びやすいし 使いやすいっ

これってつまり
今までストックし過ぎていた

ということでもありますね

ストックがあり過ぎると使いづらくて
「かえって使わない現象」
が起きる気がします
気をつけようっと


食費 3,539円
外食・お弁当 2,150円
ガソリン 3,000円
10月 ここまでのお財布支出は
28,286円
予算(50,000円)に占める割合は
56.6%
でした
☆
予定通りと言ってもいいかな
ホントはガソリンをもう少し入れる予定でしたが
予算オーバーしたくなかったので
控えてみました
下旬は週末まとめ買いが2回
生協宅配も2回あるので
余裕を見て
20,000円の予算でやりくりいたします
我が家のジェットコースター家計

https://39.benesse.ne.jp/blog/3038/archive/21
お財布支出の5万円については
https://39.benesse.ne.jp/blog/3038/archive/24
こちらを見ていただくと詳しくわかりますよ〜


わたしの備忘録にお付き合いくださいまして
ありがとうございました
あなたとあなたの大切な人に
笑顔の輪が広がりますように
