おはようございます、
taroko(@前回記事の画像が酷かったと反省中)です
最近、インスタグラムでの更新ばかりしていて
気が付いたら5月も1/3終わっているのに
振り返り&目標宣言すらしていなかった!!
とあせっているのが今の私です。あ、いつもか
4月の目標はこちらでした
【2】五月人形を飾る
【3】衣替えの準備

子供達と子供の日に写真を撮ることができました
一度洗ってしまったコートをもう一度出したりと
あまり進みませんでした
準備・・・くらいはできたのかな?
そして今日は
【1】押し入れ整理
こちらをお届けしたいと思います押し入れと書きましたが、物置??
どちらがしっくりするのかよくわからない
ので押し入れのままでお願いします
1階押し入れ、閲覧注意のごちゃつきですよ
心の準備はいいですか??
↓ ↓ ↓
ドン!!

ごっちゃごちゃー( ;∀;)はみだしすぎー
すみません、整理収納アドバイザー一級目指してるのに
こんな状態で
ということでお片づけ開始!!

まずは、ケースなどに収められていないものを出す!
ちなみに、青いバケツ型ケースに放り込まれているのは
私の服です(*´з`)ぷっぷくぷー
ここから分類!!
必要なものを残し、捨てるものはゴミ袋へぶちこみ
使用頻度が高くないものは2階へ移動させました
ごちゃついたものが消えた状態がこちら
Fitsの収納ケース、なんか傾いてる気がしていたので
ひっくり返してみましたら

コロコロ部分にひびが入っているのわかりますか?
壊れていたんです(笑)

そして、この押し入れ、扉を開けるとわかるのですが
このケースを手前に引き出すとスペースきつきつ
65cm奥行きがあるのでね
実は、トッテモツカイニクカッタ
処分しました
さようならーーー

実は、使いづらかったので中身もそんなに
入っていなかったんですよ
もったいないスペースの使い方をしていたなあと
反省
この後、3段の脚立は邪魔なので
一度外に出しました(あとで戻します)
すると、
IKEAの3段キャスターが居心地悪そうに出てきました
一番上の段には掃除用品が
どちらがしっくりするのかよくわからない
ので押し入れのままでお願いします
心の準備はいいですか??

こんな状態で

ちなみに、青いバケツ型ケースに放り込まれているのは
私の服です(*´з`)ぷっぷくぷー
使用頻度が高くないものは2階へ移動させました
Fitsの収納ケース、なんか傾いてる気がしていたので
ひっくり返してみましたら

壊れていたんです(笑)

このケースを手前に引き出すとスペースきつきつ
65cm奥行きがあるのでね
さようならーーー


入っていなかったんですよ

反省
一度外に出しました(あとで戻します)
一番上の段には掃除用品が
もりもりに入っています
2段目はガムテープ類でしたが、
こちらはもっと使いやすい場所に
こちらはもっと使いやすい場所に
移動させようと思い

押し入れお向かいのケース内に移動
ついでに掃除用品も解体して、同じケース内の
空きスペースや洗面所などに移動させました
3段キャスターの一番上がアイロン&
アイロングッズコーナーに早変わり
使いやすくなって、アイロンかける頻度もあがるかな?
ズボラだから変わらないかな →オイΣ( ̄ロ ̄lll)
この後、実家帰省用バッグ(展開画像参照、ピンクのバッグ)と
温泉グッズを入れたバッグ(同じく参照、茶色いバッグ)を
一番下の段に立てて置きました
少し出すのに手間がかかる低さですが
それぞれ使用頻度は
1か月に1度くらいなので、これでよしとします
このキャスターを使いやすくなるように、
右手前に移動しました
ちなみに一番奥のラックには、
五月人形&こいのぼり関係を収納しています
1年に2度(出すときと片付けるとき)しか移動させないので
こちらは、普段は取りにくくても

ついでに掃除用品も解体して、同じケース内の
空きスペースや洗面所などに移動させました
アイロングッズコーナーに早変わり
ズボラだから変わらないかな →オイΣ( ̄ロ ̄lll)
温泉グッズを入れたバッグ(同じく参照、茶色いバッグ)を
一番下の段に立てて置きました
それぞれ使用頻度は
1か月に1度くらいなので、これでよしとします
右手前に移動しました
五月人形&こいのぼり関係を収納しています
1年に2度(出すときと片付けるとき)しか移動させないので
こちらは、普段は取りにくくても
問題ありません
左に新たに入っている6段のラックは、
イメージをすりあわせるために
仮で持ってきたもの
普段はリビングカウンター下に置いている
幅と奥行きはこちらで
イメージをすりあわせるために
仮で持ってきたもの
文具やパソコン用品を入れているキャスター付きラックです
ばっちり収まりそうなので、
同じサイズでもう少し背の高いものを
同じサイズでもう少し背の高いものを
2つ購入して
前後に2つ置き、掃除用品や予備の文具、
パソコン用品などを分類して収納しようと
前後に2つ置き、掃除用品や予備の文具、
パソコン用品などを分類して収納しようと
思います
細かくなるから、
細かくなるから、
わかりやすくラベリングもしなくては
そして、手前に置くラックの上に
洋服を入れた青いバケツ型ケースを
洋服を入れた青いバケツ型ケースを
置くことにします
(一度着たけどまだ洗わない服を置きます)
説明下手くそなので、
(一度着たけどまだ洗わない服を置きます)
うまくイメージが伝わったかどうか
使いやすくスッキリした
押し入れになったのではと思っています
5月の目標は
【1】ウッドデッキのペンキの塗り替え
【2】衣替えを完了
【3】衣類の断捨離
です
ペンキの塗り替えは、養生なども必要で
自信がありませんが、
押し入れになったのではと思っています
【1】ウッドデッキのペンキの塗り替え
【2】衣替えを完了
【3】衣類の断捨離
ペンキの塗り替えは、養生なども必要で
面倒ですし
私にとっては結構な重労働ですので
本格的に暑くなる前、そして
梅雨に入る前にやっておかなくてはと思っています
ではでは
私にとっては結構な重労働ですので
梅雨に入る前にやっておかなくてはと思っています