2018/12/18 12:00
こんにちは

クリスマスまであと1週間!!
高まってきましたね、高まってきましたよ手(チョキ)

クリスマスのことを考えながら
年賀状、大掃除、更にはお年玉の新札準備など

いろんなことがこんがらがって
でもそのわちゃわちゃ感が楽しい時期ですよね


本日は、今年のクリスマスのインテリアを
画像多め、文字少な目(のつもり)でご紹介したいと思います
可能な限り、購入先を記載しておきますね


image9.jpeg
リビングの壁面。人形は昨年セリアで
+のモチーフは「はーとぼっくす工房」さんで購入したものです


image8.jpeg
玄関の靴箱上

昔購入した無印良品の木のツリーにあわせて色味は抑えめに
右の3連のサンタは昔ニトリで購入したもの

その横のゴールドの☆は、昨年ニトリで購入したツリートップ用
今年、小さめのツリーに変更したら
☆が重すぎて飾れなくなってしまったので置物として活用


image7.jpeg
同じく玄関。フェルトツリーはセリアで今年購入

image6.jpeg
ダイニングテーブル上
緑と赤は昨年、白は今年ダイソーで購入
素材は缶で、小物入れみたいな構造です


S__7323652.jpg
リビングのパソコン前は
とりあえず好きなものをごちゃっと置いてみました(笑)
私のテンションがあがればなんでもOKな場所です

左から

サンタ2つは、「はーとぼっくす工房」さんで
今年購入したもの

その隣のトナカイは昨年同じお店で購入したものです

その次のLEDキャンドルはおととしくらいに
セリアで購入

以前scopeさんで購入したホルムガードの花瓶には
こちらもLED電球をしこみ、今年ダイソーで購入した
クリスマス用イミテーションフラワーを挿しました


そしてやっとこさ(笑)

メインのツリー

image2.jpeg

今年のツリーは

image9.jpeg

ダイソーにて540円(税込)で購入
(昨年まで使っていた150cmのものは
次男に何度も倒され下の足が壊れたので廃棄)


あ、あと先日IKEAで購入した花瓶がここで登場


中にダイソーで購入したLEDライトを2種類仕込み
DIYした椅子に乗せました
(椅子に乗せた理由は後程)


image3.jpeg

トップには、今年小5の長男が
初めて家庭科で作ったマスコット
たまたま選択したのが☆、ナイスマッチングゥ

その下の赤い花やリボンは、ダイソーで購入した
小リースをスポっとはめてみました

その他の飾りは昨年のツリーから受け継いだもの

画像にはうつっていませんが
先日IKEAで購入したオーナメントも
飾ってあります



image3.jpeg

今年のツリーの飾り付けは
次男が張り切ってしてくれましたよ
(あとから多少の手直しはしましたが)

ハイハイの時期は、ツリー周りにガードをつけ
昨年までツリーを倒しまくっていた次男も
(飾りを取ろうとして引っ張って倒すの
無限ループでした)

成長したものだと、母は感激です


次男は倒しませんが、今年はツリーが軽いのか
お掃除ロボットに何度か倒されています(笑)

対策として、お掃除ロボットを起動するときには
ツリーの両横に椅子(花瓶が乗っている)と加湿器、
前にダイニングチェアを置いて
きっちりかこってガード

image4.jpeg

蒼い花瓶にライトを点灯するとこんな感じです
(常に光っている白と点滅するゴールドの
2種類を使っています)
画像ではお伝えしきれませんが、夜空に光る
イルミネーションみたいで本当にきれいです


クリスマスの準備は、楽しいな〜

見たよのしるしにサンキュ!ボタンを押してもらえると
母はさらに感激ですぴかぴか(新しい)


ではでは
タグ(関連ワード):イベント クリスマス
tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/03 06:00
やっぱり記事は鮮度が命だなと
二日たったら、もうすっかり過去の出来事

そう、時代はクリスマスに向かって猛スピードで動き出しているのを
感じながらのハロウィン最終回です(笑)


どこかのイベントへ参加する予定もないし

今年は、
毎年使いまわしている頭飾りをつけて
写真だけ撮っておけばいいやと思っていたのですが・・・


image5.jpeg
僕は食への欲求さえ満たされれば
仮装なんてどうでもいいんだけどね(次男)



image3.jpeg

私の母、つまり子供たちのばぁば
たまにこういうもの買ってきちゃうんですよね

イオンのワゴンで300円くらいの破格で売られていたと
推測される、電気で膨らむ悪魔の羽。。。あせあせ(飛び散る汗)

せっかく買ってきてあげたのにーと
言われるのも嫌だし可哀そうなので


おばあちゃん孝行も兼ねて

image3.jpeg

マント(首周りの赤いやつ)と三又のやりはダイソーで購入
頭の角も5年くらい使いまわしている100均商品

弱っちい武器を手に入れた次男
大喜びで攻撃し放題


image2.jpeg

次男のあとには長男もしぶしぶ着せられる
わりに案外ポーズはノリノリ(笑)

隣には、やはり何年か使いまわしているヘアバンドと
カボチャ棒を振り回す次男
棒は痛いから振り回しちゃダメっっかわいい


撮った画像を
実家の家族LINEに送ったところ


妹からは、マレフィセント?と聞かれ

母からは、やっぱりこの羽買ってよかったわーと
満足気な返信をいただけたので、これにて今年の仮装は終了


 ※ ※ ※


起きているときに片付けようとすると次男が怒るので
寝るのを待って作業開始

羽や槍は空気を抜いてたたみ、すべてのグッズを袋に収め、
隣の和室に目立たない茶色の紙袋に入れて
隠しておいたはずなのに・・・がく〜(落胆した顔)

朝、次男が幼稚園に行った後
隣の部屋をふと覗いたら


image2.jpeg

ぎゃおす


平日の朝は主婦にとっては修羅場
隣の部屋でこんなことをやっているとは
気づかなかった。。


右端にこっそり見えているお口ぱっかーんな
茶色のゆうぱっくの袋に
グッズのすべてが収められていたはずなのに


すべてがぶちまけられていて

怒りに震え、泣き叫びながら(もちろん嘘ですよ)
もう一度片付け直したtarokoなのでした


毎回必ずといっていいほど
何かやらかしてくれる男、それが次男です




最後までおつきあいいただきありがとうございました


ではでは

tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/11/02 22:40
HappyHalloween!!!

image6.jpeg
ぶりっこ次男がお出迎えにまいりましたよ



今年のハロウィンも無事に終えることができ
昨日記事を書こうと思っていたら

ハロウィンの片づけを始めたことで
お片づけスイッチがONに入ってしまい

おうちのお片づけと断捨離と

なぜか勢いでお風呂場のエプロンの中の掃除まで
こなしてしまったtarokoです

↑テスト勉強しないで部屋の模様替えする中学生か(笑)


 ※ ※ ※


ハロウィン当日の朝
私はカルディに来ていました

なぜなら私は知っているから

ハロウィン当日になると
カルディのハロウィングッズが半額で売られいることを手(チョキ)
(店舗によるかと思いますが、私が行く店舗では毎年そうです)

定価で買うにはちょっとお高めに感じてしまうけれど
半額だったらお財布の紐も緩みます←緩みすぎ注意報発令中


そして購入した商品がこちらです

image4.jpeg

お菓子系〜
マフィンは手作りキットです。半額で249円でした

PEZは、学生の頃集めていたな〜と懐かしくなって買ったけど
本体にお菓子セットしてテーブルの上に置いておいたら
さっそく次男に中身ぶちまけられましたもうやだ〜(悲しい顔)


image5.jpeg

グッズ系も半額
ジッパーバッグはお裾分け用
クッキー型は来年用〜


 ※ ※ ※


事前準備として、前日にクッキーを焼きました


image11.jpeg

材料はセリアで購入

image9.jpeg

先日、お菓子グッズの断捨離をしていたら
未使用のハロウィンクッキー型が発掘されたので
せっかくだから作ってみましたよ

image12.jpeg

大きいクッキーができました
目と鼻のくりぬきは難なくできましたが
口の部分は細長いため、生地がくっついてきちゃって
少し苦戦しました


そして今年のディナーはこんな感じでした

image4.jpeg

飾り付けのセンスが欲しいと心底思ったけれど
写真に撮ればそれなりに見えるのでまぁいいか


去年に比べてちょっと寂しい感じがしたのは
真ん中にメイン料理(去年で言う豆腐グラタン)が
ないからかもしれませんね

昨年のディナーが気になる方はこちらからどうぞ


ずずいと寄ってみますね

image8.jpeg

昨日は大丈夫だったのに、
朝起きたら割れてしまっていた白パンプキンクッキー

ドーナツは今年はいいよねと思っていたけど
次男にリクエストされたので買ってきましたあせあせ(飛び散る汗)

image7.jpeg

カルディのマフィンキット、上手に焼けました〜
そして美味しかったですハートたち(複数ハート)

周りにちりばめてあるのは、ダイソーで購入した
マシュマロ

今年の飾り付けのコンセプトは、お菓子パーティー
お菓子がバラバラと雑多に置かれているのは
そのためです


メインプレートはこちら

image6.jpeg

ケンタッキーで期間限定で発売されていた(10月31日まで)
「ザクザク骨なしケンタッキー スパイシーメキシカン味」

ザクッとした歯触りの衣とスパイシーの方向性は
カラムーチョみたいな感じで美味しかったです

毎回食べたい味ではないけど、
また期間限定で出たら食べたいな

次男には辛くない骨なしチキンにしました


そして、その隣にあるのは

冷凍ピザシートを使ったポットパイ

中身は・・・

image9.jpeg

エビとサーモンメインのシーフードシチューです

長男が、

「これ、めっちゃ んめぇぇぇええ揺れるハート

と、涙を流して(嘘)喜んでくれたのでよかったです

濃い味のものが多いので、今年はご飯には手を加えず
丸く盛りつけるだけにしました


以上、taroko家のHalloween
準備とディナー編でした

本当は1度にまとめたかったけれど
画像が多くなってしまったので

次回、仮装と後の祭り編にて終了となります

長くなりましたが
最後までお読みいただきありがとうございました


ではでは
tarokoさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ