前回に引き続き、5月の目標の振り返りと6月の目標を自分を鼓舞するために発表したいと思います
【2】【3】衣替えと断(笑)は、無事に終了

冬服と春夏ものを全部出し、整理していて気付く真実
あれ?青い色のワンピースがわんさかと(^◇^;)
画像は綿麻素材のものだけで、Tシャツ素材も他に出てきたのでそちらは手放しました
1番右の濃い青の子は(紺ではない)、今年購入したばかりのもの。。
バカバカ、私のバカ!すっかり忘れてた
1番左の子はだいぶ長く着ているので、ありがとうさようなら。そもそも、お別れするつもりで左から2番目の子を昨年購入したはずのに未練たらしく取っておいた昨年の私に喝!!
一つ手に入れたら一つ(以上)手放す。でなくては、モノは増え続け、生活空間は圧迫される一方です
あともう一つ・・冬物からグレーのパーカーが3着も出てきました(/ω\)イヤン
こちらは、2着を手放しました
ただ、、、私の悪いところ
断ちきるところまではできたのですが、捨てていません(;'∀')はい、ダメー
メルカリで売れるかなーとか、フリマしようかな(学生時代にしかしたことがない)子供服は毎回何人か欲しいと言ってくださる方がいらっしゃるので振り分けしなくてはいけないしとか、そんなことばかり考えていて実行に移すのが遅いから・・
着ない服の処理ができず部屋の一角に山となっています
スパッと捨てるのが申し訳ないっていう気持ちもあるのです
もったいないが私の頭を駆け巡るのです
幸い、私の住む地区には着なくなった洋服を預かってくれるリサイクルボックスがあるので、
【1】着用感のひどいものはハサミを入れてお掃除に(これは毎回)
【2】メルカリで人気がありそうなものはメルカリに
【3】それ以外は子供服は友人にもらっていただく
【4】大人の服はリサイクルボックスかリサイクルショップへ
この流れでいきたいと思います
さて、それでは6月の目標を発表させていただきますね
【1】断捨離した服を減らす(すぐ上に書いたことですね)
【2】写真の整理
ウォークインクローゼット部屋にある棚に、印刷した写真、幼稚園や小学校で購入した写真を置いてあるのですが、ここ数年放置してあるので写真が溢れかえってきました(印刷するときにかなり厳選しているのですが、それでも多い)それが服の整理をしながらもちらちら気になってしまい、洋服断捨離した後に整理を始めています
写真の整理は思い出整理、かなりの時間がかかりそうなので、今月のメイン作業としたいと思います
最後に・・冒頭の(@パーソナルカラー迷子)について書くところがなかったのでこちらで
私が持っている服は全体的に青が多いです。が、パーソナルカラー診断では、受けるたびにカラーが変わります
(本来は、カラーは一生変わらないはずなのに)そちらについては、すぐにではありませんが改めて考えをまとめて記事にしたいと思っています
おまけ。本日の断捨離品
捨てる時にはありがとうございましたと声を掛けます
長男次男にも小さいときから徹底して伝えていたので、自分でオモチャを捨てるときには自然と声掛けをするようになりました
ではでは