ありがとうございました。とても嬉しかったです。
そして、皆様似たような経験を
されてきたのだなあと思うと勇気がでてきました
あるあるも発見できましたね(^_-)-☆
さて、今回は天然長男の話をお届けします
taroco:鼻かめばいいじゃん
長男:喉にたまってる
。。。Σ('◉⌓◉’)
taroco:それは痰では!!?
長男:あ、そうかも←これで11歳
長男とこういうやりとりをしていると
漫才みたいだと
言われることがあります
ツッコミは任せて下さいd( ̄  ̄)
四月からは六年生
小学生ラストイヤー
周りが見えずにトラブルを引き起こすことも
たくさんあった
毎週のように電話がかかってきては細かいことまで文句を言われ
「どう指導すればいいかわからない」とまで言われ
匙を投げられた。後から聞いたら、他にも2人くらい
同じことを言われている男子がいたのがわかったけど、
その当時は電話恐怖症になるのではないかと思うくらい
電話のベルが鳴るのが怖かった
小4になってからは
たまに廊下に立たされることはあっても
電話がかかってくることはない)
周りからも下に見られるのか
からかわれることが多かった2,3年生時代
いいところも理解してくれる先生に出会え、
また親友ができてから彼に関しての心配事は
ぐっと減った気がします
中学生になったら部活も始まり、
友達の比重がどんどん大きくなって
家族のお出かけにも参加できなく(しなく?)
なってくるんだろうなあと思うと
母は、寂しい( ノД`)
例え、日ごろ口答え&喧嘩ばかりでも・・
年長から始めた空手も
あと半年ほど経験を積み、
黒帯を取得できたらやめる予定
この長年にわたる週2回の送り迎えもゴールが見えてきた
どんどん私の手から離れていく
ありがたいけどやっぱり寂しくもある
もう一緒に暮らせる時間も
10年もないかもしれません
一緒にいられる今を大切にしなくては
いけないなあと思います
たとえ何回注意しても
お風呂あがりに
パンツさえ履かずに、タオルさえ巻かずに
背中ビショビショ
そう、すっぽんぽんで出てくる長男でも。。
(そしてじっと見つめてエッチと言われる母)
あと一年経って中学生になっても
そんなに変わらないんじゃないかって気もしてきたぞ(笑)お願いだから成長して
ではでは