平成元年生まれ、平成育ちの私ですが
知らないことばかりなゆえ、いつも奮闘していますε≡≡ヘ( ´Д`)
少しずつですが、自分に合う方法を取り入れながらゆったり丁寧に過ごしていきたいなと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
本日は我が家の
粉調味料の収納方法について書いてみたいと思います_φ(・_・✿
みなさんはどのように保管されてますか?*
私はやっとこれだっ!という収納方法に出会いました!
〈プチストレス点〉
@使うときに三つ折りをしているものを空けなければいけないこと
A粉が少々固まること(密封すれば良いことなのですが・・)
が少し気になっていた点でした・・
今はダイソーで購入したこちらを採用して


プチプチがついているので密閉できますし、
テプラを持っていない(買いたいけどまだ買わない)私にとってはタグ部分に字を書けるのが最高!(^^)/~~~見つけて即採用しました(^^♪

このようにして購入したら移して使っています!

また化粧水(無添加主義HABAを愛用しています)のおまけでもらった同じたぐいのものには

いりゴマ・鷹の爪・すりゴマを入れてみました.*

色々な袋を統一できてスッキリ!
どちらも計量スプーンを直接入れて使っていますが(鷹の爪は素手でひとつまみですが)
出し入れもしづらくなく使えています(*^^*)
しばらくこの方法で使ってみようと思います☆
ご覧頂きありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡