2017/12/15 10:00
皆様、こんにちは

今週のDailyサンキュ!を
担当させて頂いております

河崎好美です!


普段のブログも見ていただけたら
とっても嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2536/


--------------------------------------------------------


今日は私が今週担当させて頂いている
デイリーサンキュの最終日です。



私の体験記をひたすら書き連ねたので
バラバラな内容になってしまって
申し訳ないのですが

もしかしたら少しでも
次の旅行の参考になったり

旅行に行った気分になって頂けたら
とても幸せです。





さて、今年は6年ぶりくらいに日本に戻り、
今は国内の旅行やおでかけを
楽しんでいる我が家ですが目
IMG_7396.JPG


ついに息子も1歳半になり
元気元気、元気の塊!


泣いたり笑ったり
まさに育児に奮闘しています!






私が妊娠していた頃に
あるタイ人のご夫婦と出逢いました。


1歳くらいの娘さんがいつもニコニコしていて

たまたまレストランの隣に座っただけのご夫婦に
『彼女がいつも笑顔の秘訣は?』
『どうやったらそんなに
笑顔が素敵な子に育ってくれるの?』
と思わず聞いてしまいました。


そのご夫婦は
『子供が笑顔になるのは親が笑顔だからだよ』
『幸せは子どもに伝わるんだよ』
と教えてくれました。



当たり前のことかもしれないけど
とてもハッとさせられました。


それから私たちはそれまで以上に笑顔で過ごし
息子にも笑顔で接してきました!
私たちの子育てのモットーです
(とか言って鬼の形相で叱る時もありますが。笑)







今は育児を十分に楽しみながら

私もいつかまた社会に出たいと
強く願っています。


サンキュ!と関わらせて頂いているのも
その大きな一歩で
とても有り難く思っています。




仕事を探すときに可能性が広がればいいなと
今は秘書検定準1級を勉強中です。
(筆記試験に合格♡次は面接です!)


また、サンキュでチャンスを頂いた

ユーキャンの資格取得講座では
食生活アドバイザーを目指して
12月から勉強していきます!
IMG_9389.JPG



食生活アドバイザーとは

・食生活と健康(栄養素や病気、運動、休養)
・食文化と食習慣(マナーや行事)
・食品学(食品の分類、アレルギーや栄養表示)
・衛生管理
・食マーケット(食品を正しく選ぶ目)
・社会生活(食を取り巻く社会の仕組み)


など食生活を広い視野でとらえ
健康な生活を送るための提案ができる
食生活のスペシャリスト!!



家事の中でも特に料理が苦手な私に
果たして資格取得できるのでしょうか!!
乞うご期待ですひらめき




それもこれも大切な家族のため。171215.JPG

IMG_8979-fa236.JPG

家族の為に健康で美味しい料理を作りたいし
確かな知識を持って教えてあげたい!



秘書検定も食生活アドバイザーも
勉強する時間が作れるか不安はありましたが

これまた私のモットー
挑戦を悩んだらとりあえず片足突っ込む!笑
やらない後悔よりやって後悔する!


これを自分に言い聞かせ申し込みました。



私の人生の節目、節目では
このモットーが大活躍しています。



女性としてもママとしても
いつまでもキラキラしていけるよう



片足突っ込みながら(笑)
頑張っていきたいと思います!



最後までお読み頂きありがとうございました!


*河崎 好美*

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/12/14 10:00
皆様、こんにちは

今週のDailyサンキュ!を
担当させて頂いております

河崎好美です!


普段のブログも見ていただけたら
とっても嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2536/


--------------------------------------------------------

本日も私がオススメしたい
子連れでもOKな海外旅行をご紹介します!


それは、私が青春時代を過ごした
シンガポールです!


シンガポールが子連れ旅行におすすめな点は


@街が綺麗で治安がとても良い
ということです。



もちろん最低限の危機管理はするべきですが

日本とシンガポールで
夜に出歩くことを想像した時
シンガポールの方がはるかに
安心感がありました。
(シンガポールでも
危険とされている地域はありますが)


街灯も多くて明るいからというのと
犯罪に対しての罰則がとても厳しいので
犯罪率が低いようです。



Aローカルフードが安くて美味しい!

あまり知られていないかもしれませんが
シンガポール料理はとっても美味しいです!


チキンライス
サテー(シンガポール風焼き鳥)
肉骨茶(バクテー)
チリクラブ、ペーパーチキン
ラクサ、福建麺・・・

あげたらきりがない程です。
IMG_9191.JPG
【有名なJumbo Seafoodのチリクラブ♡】



IMG_9193.JPG
【こちらバクテーというお料理。
癖になるんです!】




クーラーが効いた
綺麗な有名店で頂くのも良いですし

ホーカーと呼ばれる地元民も通う
屋台のようなところで食べると

シンガポール感もたっぷりでお安く頂けます。

IMG_9192.JPG
【こちら福建麺とサテー、奥がラクサ】



Bテーマパークも多い
あの有名な
ユニバーサルスタジオ
日本に比べてあまり並ばずに遊べます。



また、夜にオープンしている
ナイトサファリ
夜行性の動物たちを
見ることがきでて面白いです!



私のお気に入りは
リバーサファリというところで、

可愛いパンダもいますし
IMG_9195.JPG


何といっても動物たちとの距離感が
近くて本当に楽しいです!!
171214.JPG
↑猫背感がたまらないマナティ♡






もちろんCMで話題になったMBS
Marina Bay Sandsの
屋上プールもフォトジェニックですし
IMG_9203.JPG


IMG_9204.JPG



その裏のGardens by the Bayは
お昼は巨大な植物園として、
夜はライトアップされていて綺麗です。




とにかく発展しているシンガポールでは
夜景が綺麗なので
高層階のレストランやルーフトップバーで
夜景を見ながら食事やお酒を楽しむのが
シンガポールの醍醐味でしょうか。

IMG_9201.JPG
実はこの記事を書いている今
単身赴任の主人に会いに
シンガポールにきています!

実際に子連れ旅はどうかなーと
思っていましたが


シンガポール人も子供にとても優しくて

ベビーカーを押していると
走ってきてドアを開けてくれたり

何歳なのー?って
話しかけてくれます(o^^o)



タイに比べると物価的に
少しバブリーな感じですが(笑)

綺麗で安全な街で遊ぶのには
もってこいの国だと思います!


少しでも次の旅行の参考になれば幸いです!





最後までお読み頂きありがとうございました!

*河崎 好美*

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/12/13 10:00
皆様、こんにちは

今週のDailyサンキュ!を
担当させて頂いております

河崎好美です!


普段のブログも見ていただけたら
とっても嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2536/


--------------------------------------------------------

今日は私が是非オススメしたい
子連れ海外旅行について
ご紹介したいと思います!



さかのぼること1年5か月前・・・

当時タイに住んでいた私は
バンコクの病院で出産しました。


それから息子が8か月になるまで
バンコクで子育てをしていたのですが

多くの子育てママが
バンコクは子育てしやすい!!
と口を揃えて言っていました!




実際に妊婦の期間から産まれるまで
人の優しさに触れたことは数知れず。


どうしてこんなに子どもに優しい文化なのか
タイ歴の長い知人に聞いてみたところ

信仰の熱いタイ人。

子どもや赤ちゃんに優しくすることで
徳を積むことができるとの教えがあり

それが強く根付いているそうです


電車でも妊婦さんには必ず席を譲ってくれるし
子どもを連れていると声をかけてくれる

レストランに食事に行けば
店員さんがあやしてくれて
抱っこしとくからお母さん
ゆっくりご飯食べなさい!
と赤ちゃんを抱っこして
連れて行ってくれていました。





前置きが長くなりましたが、
こんな子連れウェルカムなタイは
家族旅行におすすめです!


@マッサージやスパでリラックス
IMG_9189.JPG

タイ古式マッサージはもちろん
スバから韓国式のエステまで
タイでは手軽に受けることができます!


お値段重視であれば
ローカル感たっぷりのマッサージ屋さん
ちょっとハイソなスパで
贅沢に時間を過ごすことも!


実際に私が息子と行ったときも
手が空いている店員さんが
同じ部屋で息子を見ていてくれました揺れるハート
『子供いるけど大丈夫?』
と店先でや予約時に聞
いてみるといいかもです
IMG_3833.JPG
日本ではなかなか行けないので
とてもよかったです。





Aご飯にもカフェにも困らない!
タイに住んでいた約1年半の間、
外食には全く困りませんでした。

タイ料理はもちろんのこと、
屋台から日本食から
ありとあらゆる種類の
おいしいレストランがたくさんで
もっと試したかったくらいです

特に日本食は充実していて、
店員さんも日本語が上手な人がたくさんいて
タイ語やカタコトの英語でも大丈夫でした!



ちなみにタイ料理でおススメは
定番のグリーンカレー
マッサマンカレー
パパイヤサラダ
プーパッポンカレー(カニのカレー)
トムヤムクンに
トムカーガイ(酸っぱいスープ)
変わり種ではコムヤーン(豚の首のところ)
などたくさんです

IMG_9213.JPG



カフェも本当に多くて、
隠れカフェ探しが楽しみでした。
SNS大好きなタイ人女子の為に
インスタ映えもばっちりです!
IMG_9208.PNG




171213.JPG




IMG_2032.JPG






Bもちろん観光スポットも
日本とは全く違う文化のタイ。
宗教が盛んなので綺麗な寺院や
大きい仏像もたくさんで圧巻です!

バンコク市内にもたくさんありますが
IMG_3837.JPG
【有名なワットポー】



少し足を伸ばして
アユタヤというところに行ってみると
たくさんの歴史的建造物や
象に乗るという体験も出来ます。
IMG_9202.JPG
【↑友人も喜んでくれました!】


バンコクから車で2時間くらいの
シーラチャという地域には
タイガーズーという虎の動物園があって

そこでは虎の赤ちゃんや
ワニを抱いて写真を撮ったり
IMG_3804.JPG



大人のおとなしい虎の隣で写真を撮ったり
虎、象、ワニなどのショーが開催されていて
子どもも大人も楽しむことができます。

IMG_9205.JPG




バンコク市内にも動物園があり
そこにはなんと
200頭のキリンさんが住んでいます!

IMG_9210.JPG




なかなかできない
200頭のキリンさんへのエサやり体験も
また面白い思い出になるかなと思います!
IMG_9211.JPG






この他にも雑貨やアロマも可愛くて充実。

IMG_5294.JPG
【↑雑貨、に見せかけて実は甘いお菓子♡】



マーケットへ行けば
プチプラファッションやコスメがたくさんで

大人も子供も比較的安く楽しめる海外旅行が
タイではできるかなと思います。


次の海外旅行はどこにしようかな?
と迷っている方がいらっしゃったら
タイ・バンコクも是非
視野に入れてみてください




最後までお読み頂きありがとうございました!

*河崎 好美*
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/12/12 10:00
皆様、こんにちは

今週のDailyサンキュ!を
担当させて頂いております

河崎好美です!


普段のブログも見ていただけたら
とっても嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2536/


--------------------------------------------------------

今日は子どもの機内でのご飯について。

国際線では子ども用の機内食を予約できます。

これは機内に搭載があるものではないので
24時間前までに
予約をしなければなりません!
(時間は航空会社によりますが)

私の働いていた航空会社では
離乳食から幼児食、
アレルギーや宗教に対応した機内食も
予約することが出来ました。

息子が0歳の時にANAさんに乗った時も
離乳食をリクエストして、
こんなに可愛い機内食を頂きました

IMG_5308.JPG


ただでさえ荷物の多い海外旅行では
かさばる離乳食を減らせるのは
嬉しいですよね!ハートたち(複数ハート)





ご飯の時間に子どもが寝てしまった!

というときは早めに乗務員さんにお伝えすると
温めずにとっておいてくれます。

いったん温めてしまうと時間が経つと
衛生面が気になるので・・・

子どもが起きてからお願いして
持ってきてもらえて助かりますね





子どもに食べさせた後に
ママが食事をとりたい、
パパとママ交代で食事をとりたい、

というときも早めにお願いしておくと
いいと思います!



実際私がひとりで子どもと飛行機に乗っていて
なんでも触りたい、
常に暴れたい息子を抱いたまま
目の前に食事を出されて
トレーをひっくり返すんじゃないかと
ひやひやしたことがありました。
(その時は隣にいた優しい外国人の方が
息子を抱っこしてくれて
ご飯食べなよーと言ってくれました!
外国人は子連れに本当に優しいんです!)





あとは気になる耳抜き事情です

離着陸時は大人でも
耳が痛くなることがありますよね!
大人は耳抜きをすることができますが、
子どもや赤ちゃんは
上手に耳ぬきができません。


出来ることはやはり
授乳中の赤ちゃんは授乳をしてあげたり、

もう少し大きいお子さんは
ジュースを飲んだり飴をなめたり。。




ここで私の失敗談ですが、

CAさんの『まもなく離陸します』の合図で
すぐ授乳を始めてしまったので

本当にいざ離陸する!という瞬間には
赤ちゃんは飲み終わっていました。
(職業なんでしたっけ?笑)


アナウンスがかかってから
離陸するまでは
しばらく時間がかかるので
アナウンス後は様子を見て、
本当に離着陸の瞬間にあげてください





ミルクの方は飛行機に乗ってすぐに
乗務員さんにお願いするといいと思います。

一度飛行機が駐機場から動き出してしまうと
安全上の決まりにより
乗務員さんはお湯を扱うことが
出来なくなってしまいます。





機内での過ごし方も色々あると思います



我が家の定番はお昼寝を調節できたらして、
まずは空港内の遊び場や展望台で
フライト前に体力消耗します



離着陸時に授乳して寝てもらって

起きたらお気に入りのオモチャや絵本
お歌や手遊び
(絵本は機内で借りれることも!
トランプやオモチャは頂けますよね




普段あまりあげないようなおやつや
チビチビちぎって食べれるパンで時間稼ぎ


騒ぎそうなら携帯でダウンロードしておいた
動画なども駆使します。

動画は賛否あると思いますが
やっぱり飛行機の時は特別なので切実

171212.JPG
【とても真剣です。笑】






ちなみ母子ふたり旅の場合に
お手洗いに行きたくなったときは

乗務員さんのお手すきの時に
少しだけ子どもを見てもらってましたひらめき



いつもと違う密室の環境で

お母さんは気を遣って大変ですが

そんな時こそ勇気をもって
周りの人に甘えることが

大切なのかなと思います揺れるハート


実際私が働いている時には、
手助けしたいけど
子連れの方は何を必要とされているのか
察するのが難しかったので
言ってもらえると嬉しかったです







もうご存知のことも多々あったかと思いますが
少しでも参考になれば幸いです!



最後までお読み頂き、
ありがとうございました!


*河崎 好美*

Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/12/11 10:00
皆様、こんにちは

今週のDailyサンキュ!を
担当させて頂くことになりました

新米読モブロガーの

河崎好美(よしみ)と申します。

どうぞよろしくお願いいたします!


普段のブログも見ていただけたら
とっても嬉しいです♡
https://39.benesse.ne.jp/blog/2536/


--------------------------------------------------------


まずは自己紹介をさせてください☆

現在29歳 産まれも育ちも熊本です!

就職を機にシンガポールに移住
客室乗務員として4年半程働きました。
IMG_9197.JPG
↑若かりしお化粧バッチリ時代。笑



元々旅行が大好きで
色々なところに行きました!
IMG_9187.JPG
【オランダ・アムステルダム】



IMG_9185.JPG
【南アフリカ・ケープタウン】




171211.JPG
【カンボジア・プノンペン】



10歳年上の大阪人の主人とは
シンガポールで出会い
お付き合いをするも、
彼のタイ転勤が決まってしまい
1年程シンガポールとタイの遠距離恋愛

そして
そのまま遠距離結婚。笑


結婚半年後には私も仕事を辞め
タイはバンコクに移り住みました。



その後第一子となる長男を授かり
バンコクの病院で出産!
今は1歳5ヵ月のやんちゃで可愛い盛りです。




今年の4月に東京に転勤になった機会に
新しいことに挑戦したいと思い
サンキュ!公式ブロガーと専属読者モデルに
応募させて頂き


合格通知と同じくらいのタイミングで
まさかのシンガポールに再赴任が決定!


現在は主人がシンガポールで単身赴任をして
私と息子は実家の熊本にて
のんびり生活しています。




はい、とてもややこしい経歴です。笑



そんな私の妊娠から、子育ての今に至るまで
先輩主婦・先輩ママたちの
おかげでやってこれました。

というのも、
分からないことだらけの主婦生活
常に色んな方のブログを見て
情報収集していました。

今楽しく育児が出来ているのも
情報をシェアしてくださった方々が
いらっしゃったから。


今回、読者モデルと公式ブロガーという
身に余る役割をさせて頂けるということで
私も少しでも誰かのお役に
立てたらいいなと思っています。



長くなりましたが、
精一杯頑張りますので
どうぞよろしくお願いします!!



今回Dailyサンキュを任せて頂けるとのことで
まだ主婦レベルの低すぎる私が書けることは限られていますが

前職のCAの経験を活かして
私なりの旅行のススメを
シェアさせて頂けたらと思います。





第一回目のテーマはハッピーフライトのコツ

コツとまではいかないかもしれませんが
いくつかポイントを紹介したいと思います。



まず、乳幼児さんがいらっしゃる方
チャンスです!笑


皆さんご存知の通り、
国内線では2歳以下の子供は
お膝の上に乗せてフライトできるので無料で乗れますよね。

国際線では日系の航空会社だと
2歳以下の子供はお膝の上でも
料金発生しますが、

外資系の航空会社だと
2歳以下は無料になるところが多いです!


なので、海外旅行の際は外資系航空会社
を視野に入れてみるのもおススメです!



日本語でないと心配。。
という方もいらっしゃるかもしれませんが、
外資系でもほとんどの航空会社では
日本発着の便には数人
日本人乗務員がいるので
必要な時は呼んでもらうこともできます!



あとマイルは貯めておくと本当にお得です!
国際線に乗るとドーンと貯まりますし、
国内線にちょこちょこ乗るという方も

あとはちょっと大きなお買い物や
日々のお買い物も
マイルが貯まるカードを利用すると
塵も積もれば山となる揺れるハート


貯まったマイルで
ちょっとでも飛行機代が浮いたら
よりハッピーな旅になりますね♪





海外旅行で乳幼児をお連れの際は、
必要であれば
バシネット(ベビーベッド)席の予約
もお忘れなく。
IMG_1108.JPG
↑お、お顔が・・・笑

これはネット予約のあとに電話で予約
する必要がああります。
空港で思い出してお願いしても
空いていないことが多いです!




こんな感じで国内外問わず知っておくと良い
飛行機でのポイントを
ご紹介できたらと思います!
どうぞよろしくお願い致します*


最後までお読みいただき
ありがとうございました!


河崎好美
Dailyサンキュ!さんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ