ついにDairyサンキュ最終日になりました!
最終日こそ必見です!
本日は
1000万円達成!高尾家の節約術「2018年貯めたい人は必見!ドカンと貯める必殺技&コツコツとした節約術節約術」
を更新します♪
最終日こそ必見です!
本日は
1000万円達成!高尾家の節約術「2018年貯めたい人は必見!ドカンと貯める必殺技&コツコツとした節約術節約術」
を更新します♪
まずはめんどくさがらずに大きなお金を減らします!!
→金額も大きいので引っ越し次第ではひと月に貯まる額が多くなる!!その家賃、その広さ、そのローンは見合っていますか?
住宅ローンの見直しも必須!!!
●車
→必要ですか?? とはいえ私も乗ってます!10年ものの軽の中古車ですが乗れればいいんです!
その新車、その大きさの車は必要ですか?カーシェアや軽自動車の中古車でも乗れれば十分じないですか?
●スマホ
→iPhoneは最新じゃないとだめですか?
格安スマホなどでとことんコストをおさえる!!!
●保険
→その保険本当に必要ですか?今日本は何かあったときはきちんと保証をしてくれる仕組みがたくさんあります!
保険を組まなくても大丈夫!と思えるくらい貯金があればいいのではないでしょうか?
家族全員で1万円以上払っていませんか?
まずはこの4つ!
皆さんの家庭はどうですか??
これらをしっかり見極めるだけでも
ガツンと減ります!
お金に目的を持つ
皆さんのお子様もつい先日【お年玉】を頂いたかと思いますがお年玉の目的は考えられていますか?
お金に目的をしっかり持っていないと
ふわっとW何かのためWWなんとなくW通帳口座に入れていると
ついうっかり使ってしまいます!
せっかく貯蓄することができていても
目的がないといつの間にか使っていた・・・となっては悲しいですよね
ちなみに我が家の一例ですと
「子どものお年玉」は「自動車学校の授業料」とお金の使い道(目的)を決めています。
我が家は頂いたお祝いやお年玉から年間1万円だけこどものために使うお金に利用するようにしています。
「おじいちゃんおばあちゃんのお金で毎月しまじろうは届いているんだよ」と話していたので
おじいちゃんやおばあちゃんの家に言った時は
「じーじ、しまじろうありがとー」とお礼を言っていました^^
step2
コツコツとした節約術
それはそもそも現金を使わない事!!
ざっくりですが
「現金を使わない。」
それにこした事は無いですよね???
あ、クレジットカードで払うとかの意味ではなくて
そもそも買い物でお金を出さないという事です^^
収入をドカンと増やす事は出来なくても支出をコツコツと減らせばいいんです♪
具体的に
ザッとこちら!!!
コツコツ節約一覧いきます!!!!
→肉・魚・野菜・米 を返礼品として頂いて食費削減しつつ節税
●ポン活
→ポンタポイントを貯めてローソンの引換券でおやつや飲み物と交換します
ポンタはお買い物で貯めるのではなくポイントサイトのポイントで交換してタダでGET!
毎週ジュースやお茶のペットポトル4〜6本 おやつも5個程度交換して食費からおやつやジュース代を出しません!
お酒もよく引き換えています
おやつやジュースはポン活でのみ!に徹底!
●Amazonギフト券
→キャンペーンや懸賞でAmazonギフト券をGETしそれを利用してタダで購入
主に
●洗剤●水●プレゼントをギフト券でタダポチ用(現金手出しゼロの時限定!)
水も手出しゼロで!
●楽天
→楽天リサーチというアンケートサイトでコツコツ楽天ポイントを貯めたり
楽天ふるさと納税でポイントを貯めています。
楽天スーパーセール 買い回りキャンペーンでさらにポイント10倍の時に納税すると
すごくポイントが貯まります!
主に
●ティッシュやトイレットペーパーなどの日用品●本●家具などをポイントでタダポチ用(現金手出しゼロの時限定!)
●モニター
→モニターレポート専用のブログをもっています♪モニターサイトに登録し応募したい商品に応募し当選したら商品が届きます。
私は主に化粧品やスキンケア商品狙いで毎月4〜5個はなにかしら商品が届いています^^
これもコツコツすることで現金手出しがないので家計には助かっています。
化粧品は買いません!
●覆面調査
→行きたい店舗にお客さんのとしていき接客などを調査しています!
ショッピングモールの案件では衣類の購入やレストランの調査などもあります^^
ただで食事やお買い物ができます♪
マンションのモデルルーム見学の調査や結婚式場の調査では1件5000円などの案件もありましたよ♪
●陸マイラー
→旅費ゼロにしたい私は陸マイラーをしてマイルを貯めています!
ポイントサイトでコツコツポイントを貯めて
年1回の飛行機代も家族全員タダで利用しています^^
●ポイントサイト
ポイントサイト経由で楽天やAmazonを利用してポイントを貯めたり
紹介制度などを利用する、様々なサービスを利用して
コツコツポイントを貯めています。
貯まったマイルはポン活用のポンタに交換したり、マイルに交換したり、現金に交換したりしています。
●懸賞
→ケーマー歴12年!!欲しい物は当てます!
娘のメルちゃんなどのおもちゃやおやつ、赤ちゃんの頃はバウンサーを当てて家計が助かりました!
こちらもコツコツ続けることが大事♪


おもちゃは懸賞でゲット!
めんどくさいな・・・と思われるかもしれませんが
本当にお金を出したくない!とにかく貯金がしたいんだー!って方はとりあえず全部やってみて下さい!
直接的な現金での収入も大切ですが
「現金を出して物を購入しない」仕組みを整えています^^
お得というのはゴロゴロ転がっています^^
以上が私が1000万円貯まるために実際に行ってきたことです^^
貯めたい!と思ったら
とにかくやってみる事!!
あとでいいか、じゃいつまでもお金は貯まりません^^
今まで読んできた本や雑誌は数え切れません。
待っていても普段お得情報は教えてくれないので、常に自分から情報を探す!実践する!
(なぜか間違えて美容本が一番上に・・)
私は家計管理情報は少人数のインスタグラムのアカウントをフォローしている以外は
すべて本の文章から得ています。
スマートフォンやpcで検索するのは疲れてしまいますし
莫大な情報量から本当の情報を見つけるのも大変・・
本なら娘が絵本を読んでいるタイミングで
ママも本読もう!と一緒に読書タイムができます^^
※掲載の体験談は個人の感想です。
私もまだまだお金の勉強中の身。
2018年はスマホ更新月なので
やっと格安スマホに挑戦!
そしてiDeCoを始める予定で情報を集めています♪
改めて
5日間見て下さりありがとうございます!!
少しでも皆さんの力になれたでしょうか・・・?
これからもブログにて情報を更新していきますので
よろしくお願いします♪
高尾ひかり