皆さんこんにちは(^-^)fukamiです♪
ご訪問、サンキュ!いつもありがとうございます!
今週デイリーサンキュ!を担当させていただいております。
普段のブログはこちら
↓↓↓
さて、本日最終日は〜♪
パン焼きますよ〜ヽ(´▽`)/
準備はいい?
昨日の生地、8時間以上経ったかな?
あくまで8時間は目安。過ぎても全然大丈夫です!
なるべく36時間以内に焼いてしましょう♪
さて、今日は皆さんにお好きなものでお惣菜パンを焼いてもらおうと思います!
何のせたらいいかわからないよー!ってかたの為に参考までに、、
マヨコーンパンなら
*コーン缶のコーンの水気を切って、マヨネーズで和えたものと、チーズをのせて焼いたり♪
冷凍ミニハンバーグをのせて焼いたり♪
ウインナーをのせたり♪
ハム、チーズをのせたり♪
本当にお好みで( ´むしろ、こんなんやったら美味しかったよ〜♪ってのがあったらぜひ教えてください♡

発酵した生地を保存容器から取り出して
8等分にして丸めます。
真ん中を凹まして具材を置きます。←生地が膨れてきて、具材が盛り上がってしまうのを防ぐため。
具材をのせたらオーブントースターで12分ほど焼きます。(温度調節があるものなら最高温度で)
オーブンレンジのかたは余熱あり180度で15分くらい。
トースターや、オーブンはメーカーや物によってかなり温度、焼き加減が違います。目安はわが家のトースター、オーブンの時間なので、あくまで参考までに!
いい焼き色になるように、時間は調整してくださいね!自分の家だと何分がちょうどよかったかを覚えておくとつぎが楽です(^-^)
旬のそら豆とベーコンパンも美味しいですよ♪

平日には時間がとれないよ!ってかたは
週末にでもほっこり朝食に( ´ ▽ ` )♡
ぜひ焼いていただけたらと思います♪
それと!!

こちらのパン
シンプルなテーブルパン。
同じ生地で作れるんです\(^o^)/
例えば惣菜パンを半分の4つにして、残り半分の生地をテーブルパンに。
旬のそら豆とベーコンパンも美味しいですよ♪

平日には時間がとれないよ!ってかたは
週末にでもほっこり朝食に( ´ ▽ ` )♡
ぜひ焼いていただけたらと思います♪
それと!!

こちらのパン
シンプルなテーブルパン。
同じ生地で作れるんです\(^o^)/
例えば惣菜パンを半分の4つにして、残り半分の生地をテーブルパンに。
円形に生地を整えたら、ケーキをカットするときのようにカットします。
じゃーん
完成ヽ(´▽`)/
完成ヽ(´▽`)/
焼き色がこれ以上ついてほしくない(焦げそう)時はアルミホイルをかぶせてあげれば焦げませんので!
冷蔵庫柄出した生地は私は少し常温にしておいてます。(30分ほど)
時間がある時は!で構いません。よりふんわりしますので♡
お試しあれ♪
冷蔵庫柄出した生地は私は少し常温にしておいてます。(30分ほど)
時間がある時は!で構いません。よりふんわりしますので♡
お試しあれ♪
すぐに食べない場合は粗熱が取れたらビニール袋へ入れておくと固くなりませんよ(^-^)
子育て真っ最中の姉妹と、お母様。
はじめは妹さん1人で来られていたのですがお姉さんが来て、そのうちお母様まで参加してくれて。
お子さんやお孫さんの為に一生懸命パンを習っています。。3世代でパン作りを楽しむ。
はじめは妹さん1人で来られていたのですがお姉さんが来て、そのうちお母様まで参加してくれて。
お子さんやお孫さんの為に一生懸命パンを習っています。。3世代でパン作りを楽しむ。
なんとも幸せな光景だなぁ。といつも感じています。
普段出会わないようなかたとも、パン作りを通じて交流できることがとても嬉しいです。
娘の通う保育園からも、パン教室をやってもらえないかというお声をかけていただき、
今後ボランティアとして、保育園で親子パン教室をさせていただく予定です。
また、ご縁あって今月後半にはマレーシアからの留学生2人をホームステイでわが家にお迎えすることになりました。
4日間ではありますが、2人の大学生の家族として、パン作りやハーバリウムを体験させてあげたいなぁと思っています(^-^)
まだまだ挑戦は続きそうです♪
片言の英語でパンは完成するのか?( ̄▽ ̄)
不安もありますが、同じ人間♡なんとかなるさ♡
きっとわが家の娘たちにとっても、いい経験になるでしょう。
ご存知のかたもいらっしゃるかもしれませんが、私は物事を記憶することが苦手です。
しかし今では個性と受け止めて、それを理由に何かを諦めることをやめました。
恥ずかしいと思うことをやめました。
子育て中の母として、子供の事で忘れてはいけないことが日常には溢れています。
学校や保育園、かかりつけの病院にはきちんと説明をして、情報を共有してもらう。家族や周りのサポートにより普通に過ごせていることに感謝しながら、私らしく暮らしています。
忘れてしまうなら、何度でも覚え直そう!!
そう思えてからだいぶ楽になれました。
fukamiさん!忘れてるよ〜♪ってことがありましたらどんどん突っ込んでやってくださいね(*^^*)
Instagramはこちら
↓↓↓
パンについて載せています。
教えた以上興味を持ってくれたかたにはきちんと焼けるようになって欲しい。
わからないことはどんどん質問してくださいね!
今週末、皆さんの食卓に焼きたてパンの香りさが漂いますようにヽ(´▽`)/♡
残った手作りパンでチーズフォンデュなんて、いいですよねー♪
5日間、お付き合いいただき本当にありがとうございました♪
作ったよ報告お待ちしてます♡fukami
また、ご縁あって今月後半にはマレーシアからの留学生2人をホームステイでわが家にお迎えすることになりました。
4日間ではありますが、2人の大学生の家族として、パン作りやハーバリウムを体験させてあげたいなぁと思っています(^-^)
まだまだ挑戦は続きそうです♪
片言の英語でパンは完成するのか?( ̄▽ ̄)
不安もありますが、同じ人間♡なんとかなるさ♡
きっとわが家の娘たちにとっても、いい経験になるでしょう。
ご存知のかたもいらっしゃるかもしれませんが、私は物事を記憶することが苦手です。
しかし今では個性と受け止めて、それを理由に何かを諦めることをやめました。
恥ずかしいと思うことをやめました。
子育て中の母として、子供の事で忘れてはいけないことが日常には溢れています。
学校や保育園、かかりつけの病院にはきちんと説明をして、情報を共有してもらう。家族や周りのサポートにより普通に過ごせていることに感謝しながら、私らしく暮らしています。
忘れてしまうなら、何度でも覚え直そう!!
そう思えてからだいぶ楽になれました。
fukamiさん!忘れてるよ〜♪ってことがありましたらどんどん突っ込んでやってくださいね(*^^*)
Instagramはこちら
↓↓↓
パンについて載せています。
教えた以上興味を持ってくれたかたにはきちんと焼けるようになって欲しい。
わからないことはどんどん質問してくださいね!
今週末、皆さんの食卓に焼きたてパンの香りさが漂いますようにヽ(´▽`)/♡
残った手作りパンでチーズフォンデュなんて、いいですよねー♪
5日間、お付き合いいただき本当にありがとうございました♪
作ったよ報告お待ちしてます♡fukami