こんにちは!
サンキュ!トップブロガーのママーリオです。
今週5回にわたり
「Dailyサンキュ!」を担当させていただいています。
今日はその最終回で
グループに分類できなかったけど、これはとても気に入っているのでおすすめしたい〜
というものをまとめていきたいと思います。
●あえるだけのパスタソース いかすみ (無印良品)

ファミリーマートでも購入できる無印のいかすみソース。
私、いかすみ歴はけっこう長いです。
ソースは自分でいかをさばくところから作ったことも何度もあるし
輸入品など使ったことも何度もありますが、
この無印のソースは安くて美味しい!
と思います。
こんなに簡単にお安く食べられるので、さすがにもう、自分ではいかすみソース作りはしなくなりました(笑)
普通にパスタソースにするのはもちろん
→いかすみパスタ
生パスタを作るときに練りこんだり
→イカスミ練りこみパスタ 結婚記念日メニュー@オット飯
リゾットにすると、
1人分のパスタソースで3人分作れます!
→無印のいかすみでリゾット@オット飯
そのリゾットをオムライスにするとまた美味しい!
→無印の例のアレでオムライス@オット飯
いかすみパエリアなんかも美味しそうですよね!
いろいろと使える240円!コスパ高いです。
●ルーミック ホワイトクリームソース (ダイソー)

定番商品なので、いろいろなスーパーで売っていますが
私はダイソーでまとめ買いしてます。
ホワイトソースはレトルトや缶など、
調理いらずですぐに使えるものも便利なのですけど、
このルーミックは粉末タイプなので、
少量使いしやすく、ストックに場所を取らず、
それからやっぱり、お値段が安いという点で気に入っています。
ダイソーなら105円です。
子どもの温める時期のお弁当をドリア風にしたり
休みの日のお昼ご飯、子供向けのパスタソースに便利。
残ったカレーにこのルーミックと牛乳を加えて適当に伸ばして煮立て
パスタと和えた簡単カレーパスタは我が家で大人気です。
ホワイトソースで伸ばすので、大人用のカレーでも子どもにも大丈夫なマイルド加減になります。
コストコ・業務スーパーの記事のほうで書いたパスタも
どちらもこのルーミックをあわせて使うことが多いです。
●ぐぐっと生 ノンアルコール (やまや)

主婦ですとなかなか昼間にビール飲めませんので
ノンアルコールビールにはよくお世話になってます。
一番好みなのはサントリー・オールフリー。
が、基本自分しか飲まないのでコストを抑えたいなぁと
100円以下の輸入系ノンアル、ちょこちょこ試しています。
激安ノンアルコールビール飲み比べ
その後も見つけては試してるのですが、今のところ「やまや」が扱っている「ぐぐっと生・ノンアルコール」は
私の好み的には一番好きです。
パッケージがちょっと元気すぎるのが私の好みとはズレるんですけど、
ビールホルダーに入れることで解消できますし^^
コストコで「オランディア」の0%ノンアルコールビールが
1本あたり55円ほどで売られているのを知りまして。
コスパはめちゃめちゃ高いので、試してみたい。
(もちろんバラ買いできないので、買うとしたら24本^^;)
私、クーポン理由で安く買えるからと某ドイツ産のノンアルビールを箱買いしたんですが
イマイチでヽ(´∞`)ノ
ノンアルって、ビールよりも好みが激しく分かれるように思うので
ぐぐっと生みたいに6本パックで購入できるほうが無難かも・・・。
●グリーンスプリットピー (ブラジル系スーパー)

日本在住のブラジル人向けのスーパーに時々買いに行きます。
茨城、神奈川、群馬、東京丸の内の移動型スーパー・・・
いろいろなところ行きましたが、どこの店員さんも気さくでフレンドリー。
今ですと、そろそろ復活祭(イースター・パスコア)向けの
大きなエッグチョコなどが店頭にならびます。
お肉や豆類、ココナッツファイン、コンデンスミルク、などは
一般のスーパーより安くて、けっこう便利でもあります。
その中で激しくリピートしている品物が「グリーンスプリットピー」
グリーンピースの皮を取って半割りにしてあるもので、
丸のままの乾燥豆より速く煮えるし、皮がないので口当たりがよいです。
本来はパッケージの絵のように豆のシチューなど塩味料理の用途だと思うんですが
我が家ではこのグリーンスプリットピーで緑色のあんこを作っています。
→うぐいす餡
これで作った和菓子
→ゲゲゲのぼたもちを緑色で
→いちご大福
萌黄色のあんことイチゴの赤が春らしいと気に入っています。
今年も先日作りました。
●マジックフレークス (やまや、その他スーパー)

これ、知っている人も多いと思うんですけど、安くて美味しいですよねぇ〜^^
韓国のお菓子だったと思うのですが、だいたい100円で売られていますね。
クラッカーに甘くてしょっぱいピーナツバターがサンドされていて
なんだかとっても後をひく美味しさなんです。
父も大好物。ちょっとカロリーが心配で、最近は買うのを控え気味にしてます(笑)
●パイレックスとイワキガラスのパイ皿

どこのホームセンターでも扱っていると思うのですが
サイズにもよりますが600〜800円ぐらいかな。
とっても安い、というわけではないのですが、
オーブンだけでなく電子レンジ調理もこれなら安心だし
(タレや油のついたおかずだと想定以上に高温になって皿が痛んだ経験ありませんか?)
シンプルなガラスの皿として使ってもすごく使いやすいですし、
このまま冷凍も可能です。私はハンバーグのタネをつめて冷凍してます。
→ハンバーグ時短&栄養UPでこうなった
強化ガラスなので洗ったりの取り扱いで割れたり欠けたりしにくく
まちがいなく長持ちするので、結果的にコスパはすごく高いと思います。
パイ皿という名前ですが、お菓子作りしない方にも絶対におすすめです!
●スコッチブライトのスポンジ

スポンジって、見た目と使い心地が違うとがっかりしませんか・・・
そういう経験を重ね、私は決めました(笑)
→キッチンスポンジのこだわり
スコッチブライトの中でも、三層構造のこのタイプ。
形が変わることもあるのですが、三層のものを選んで買います。
すこーしだけ高いけど、コシが長持ちして
洗いやすくてはかどるなら、コスパが高いってことですよね!
−*−*−*−*−*−*−
コストコも、業務スーパー、その他・・・
今回紹介したもの以外にもたくさん
買って使ってみた記事をブログに書いていますので
ぜひ私のほうのブログもチェックしてみてください。
チープシック・チャーミングライフ
もう長くブロガーさせていただき
記事件数が2500件を超えていますので
検索機能を使って記事を探してみてくださいね。
検索機能の使い方は

ブログ記事左脇の「ブログ内検索」のラジオボタンをチェックして
下の検索ボックスに「業務スーパー」など
キーワードをひとつ入れて隣の検索ボタンをクリックします。
−*−*−*−*−*−*−
5回にわたり担当させていただいた
コストコ・業務スーパー・生協(CO-OP)
おいしくてコスパのいいマストバイアイテムランキング!
いかがでしたでしょうか?
かなり絞り込んで書いたつもりですが、長くなっちゃって・・・
読みにくかったらごめんなさいm(__)m
最後までお付き合い、ありがとうございました!