普段のブログはこちら↓↓↓
https://39.benesse.ne.jp/blog/2776/
***********************
5日間担当させていただいて、シングルの私たち母娘の仕事や生活のことを書いてきましたが、最終日の今日は…やっぱり気になるこれからのことをテーマに書きたいと思います(^^)
(寄せ植えしたばかりの多肉さん。色のコントラストを意識してます♪)
赤く染まったり♪
多肉植物が好きになったのは10年前。
ちょうど娘さんとふたり暮らしになった頃だったかな?!
当時住んでた県内の軽トラ市に娘さんとお出かけした時に出会った1ポット50円の虹の玉を買って育て始めたのがきっかけでした(^^)
当時はまだ多肉ブームにはなってなかったからめちゃくちゃ安く販売されてました(^-^)v
最初は普通に植物を育てる感じでしたが、ある時ポロっと落ちた葉っぱから根っこが出てきたたのを見て感動(≧▽≦)
再生して大きくなっていく特性を魅力に感じてハマりました!!
その後もたくさんの種類があることを知り、少しずつ数を増やして、今のようにベランダ一面で育ててます(* ̄∇ ̄)ノ
年々知識も増えて経験で水やりを加減したり成長した姿を想像して形を整えられるようにもなってきました♪
手をかけて、うまく育つときもあれば、失敗もあったり思うようになることばかりではないところとか…何だか子育てに似てます(ФωФ)
そして子育てのこれから(*´ω`*)
これからのふたり暮らしで一番気になるのは、やっぱり娘さんの進路。
それによって私の働き方も調整していかないと…と考えてます。
多肉植物が好きになったのは10年前。
ちょうど娘さんとふたり暮らしになった頃だったかな?!
当時住んでた県内の軽トラ市に娘さんとお出かけした時に出会った1ポット50円の虹の玉を買って育て始めたのがきっかけでした(^^)
当時はまだ多肉ブームにはなってなかったからめちゃくちゃ安く販売されてました(^-^)v
最初は普通に植物を育てる感じでしたが、ある時ポロっと落ちた葉っぱから根っこが出てきたたのを見て感動(≧▽≦)
再生して大きくなっていく特性を魅力に感じてハマりました!!
その後もたくさんの種類があることを知り、少しずつ数を増やして、今のようにベランダ一面で育ててます(* ̄∇ ̄)ノ
年々知識も増えて経験で水やりを加減したり成長した姿を想像して形を整えられるようにもなってきました♪
手をかけて、うまく育つときもあれば、失敗もあったり思うようになることばかりではないところとか…何だか子育てに似てます(ФωФ)
そして子育てのこれから(*´ω`*)
これからのふたり暮らしで一番気になるのは、やっぱり娘さんの進路。
それによって私の働き方も調整していかないと…と考えてます。
今のところ娘さんは、『音楽の学校に行きたい』とか、ぼんやりと大学まで行く自分を想像しているようなので、確実今のままのペースで仕事をしていたら金銭的にアウトです(T△T)
このヴァイオリンもあと少しで買いかえかな。
まずは、やりくりを何とかする必要がある。
それと合わせて確実に収入を増やさないといけない(^_^;)
今の仕事はやりがいも感じてるし、責任もある。でも、このままずっと続けるかは悩みどころです。働いてる時間を減らして収入を維持、または上げようと思うと転職も視野に入れないと…。
そして、娘さんと向き合う時間をもっと増やしたい。
メンタルに左右される娘さんの機能性難聴の状態も気になるところです。
医療業界に戻るか?!うーん。
まだ、結論は出ていません。
ただ、貯金しないといけないことだけは明白です!
お金がないから本人の思う進路を諦めるなんてことはしたくない。
10年前、娘さんがまだ8か月になる手前で、色々計算して私1人でも育てていけるって判断をして離婚をしたのだから…と立ち止まったときはいつも自分に言ってます。
(文系なのに理数頭だから根拠がないと決められないタイプなもので。逆に根拠がしっかりしてると迷わない!)
余裕をもって娘さんの夢を応援できるように、していきたい。気持ちも金銭的にも。
離婚した当初を振り返ると、周りから『かわいそう』って思われないように『大変そう』に思われないようにって何だかよく分からないプライドがあって、とにかく頑張ってました。
まずは、やりくりを何とかする必要がある。
それと合わせて確実に収入を増やさないといけない(^_^;)
今の仕事はやりがいも感じてるし、責任もある。でも、このままずっと続けるかは悩みどころです。働いてる時間を減らして収入を維持、または上げようと思うと転職も視野に入れないと…。
そして、娘さんと向き合う時間をもっと増やしたい。
メンタルに左右される娘さんの機能性難聴の状態も気になるところです。
医療業界に戻るか?!うーん。
まだ、結論は出ていません。
ただ、貯金しないといけないことだけは明白です!
お金がないから本人の思う進路を諦めるなんてことはしたくない。
10年前、娘さんがまだ8か月になる手前で、色々計算して私1人でも育てていけるって判断をして離婚をしたのだから…と立ち止まったときはいつも自分に言ってます。
(文系なのに理数頭だから根拠がないと決められないタイプなもので。逆に根拠がしっかりしてると迷わない!)
余裕をもって娘さんの夢を応援できるように、していきたい。気持ちも金銭的にも。
離婚した当初を振り返ると、周りから『かわいそう』って思われないように『大変そう』に思われないようにって何だかよく分からないプライドがあって、とにかく頑張ってました。
今は離婚してることを後ろめたく思うことも減ったし、離婚してることをサラッと言えたりして、今のふたり暮らしを楽しめるようになってるな〜って思います。
娘さんと過ごせる期間は決まっているし、その時間をいかに楽しく過ごすかを思考の中心に置いていきたいと思います♪ヽ(´▽`)/
娘さんと過ごせる期間は決まっているし、その時間をいかに楽しく過ごすかを思考の中心に置いていきたいと思います♪ヽ(´▽`)/
5日間Dailyサンキュ!にお付き合いいただきありがとうございました(^^)