2014/08/29 00:37
学校始まりまして、

もれなく宿題も始まったわけですが。


我が子の通う小学校は

音読は毎日+プリントか何か、

が基本形なのですが、


長女二年生の今回の単元

「黄色いバケツ」

18ページあるのです。

これをすべて毎日!!


本当、毎日真面目に

読むのは大変だしえらい!!

と思います。

が、


毎日同じ話を聞くのもなかなか大変(^^;;

読み終わった後にはカードにサインをして、

お話についてのフィードバックをするのですが

ちゃんと聞いてないとそれも出来ないし

毎日なので、後半には問いかけに困ることも…笑


まだ、いまは2人分、

低学年ですが、

高学年になっても


毎日どうやら単元全文音読は

変わらないようなので、

長女が四年生の時、

一年生の長男からの三年間は

三人分聞いて、

フィードバックして…

私のキャパも試される予感です。


仕事後だとついつい、

〜しながらで聞いてしまうこともあるのですが…


みんなが頑張るのなら母も頑張らなくっちゃ〜!!

お姉さん達の頑張る間、

注目されず、

構われない長男が悪さをするのを

制止したりして中断もしばしば…(^^;;



ただ、次女の音読を聞いていると

一年前に聞いたおはなしに

懐かしさを感じたり、

いつの間にか覚えている話もあったりして

なんだかんだ、

思い出に残る宿題の記憶。



大きくなったのち、

みんなであの時は〜なんて

話せるのなら、それも楽しみだな♩



そして、きっともっとながーい物語を


毎日聞いて、向き合っている先輩ママ達を

心から尊敬します。


こんな風に関わる時間もきっとひととき。

大切にしないとですね^ ^


image.jpg



ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2014/04/23 06:19
姉妹が通う小学校は、六月に運動会。

なので、もうリレーの選手の選抜があり

長女は二年生の今年も選ばれました。




そして一年生の次女。

去年、姉が選ばれて運動会の勇姿も応援して

自分も頑張ればなれる、

そう本人は信じていたのですが…


残念ながら選出されず…


帰宅した時のテンションの差がすごい^^;



とにかく落ち込んでいる次女に



「大丈夫だよ、ひとつのクラス35人の中でね、

31人はリレー選手じゃないんだよ〜」


とか励ましている横から長女



「いや〜2年連続選ばれちゃった〜!!」



ちょちょちょ〜い!!

今言わないで〜!!



次女号泣…




でも、

長女だって選ばれて嬉しいんだから

それを報告したいのもわかる。



「おめでとう!すごいね!

楽しみだなあ♩」


長女に言いながら


次女を抱きしめて励まし…^^;



なんとか落ち着いたあとは長女も

次女に他の競技のこと話したりして

密かに励ましたりしてて、

なんだかんだ

次女も気持ちの折り合いつけた様子。






きっとこの先、

こんな挫折をいろいろ経験して、

オトナになっていくね。


運動は苦手だけど

きっとお姉ちゃんより得意なことも

これから出てくると思うし、

長女も運動は大得意だけど

苦手でどうしてもうまくいかないことも

これからあるでしょう。


一歳しか違わない姉妹とはいえ、

性格も得意分野も全然違う2人。



それぞれの個性活かしてほしいな^ ^


それにしても、


私は今回全然うまく対応できてない

気がします…



結局、大人が励ますより、

姉に言ってもらったほうが

次女も腑に落ちたみたいだし


母はゆったり構えてればいいんですね。


ひとりあたふたしちゃった・・・



 

何はともあれ、

運動会たのしみだなぁ。

image.jpg

ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
2014/04/08 15:18
昨日は次女の入学式。

朝、まずは長女を送り出し、

長男を保育園へ送ったら、

私と夫と次女、3人で

お着替えして、髪も整えて。

さぁ、行こうか♡

image.jpg

自分で選んだラベンダーいろの

ぴかぴかランドセル。

まだちょっと大きくみえるね。

学校に入るとずっと にこにこニコニコ^ ^

待ちに待った入学、本当におめでとう。

image.jpg



式の後は、3人だけでお寿司を食べに。

image.jpg

今日の主役はあなただけだよ♩



今日は、姉と2人初めての登校班。

ドキドキ恥ずかしい気持ち、

てさげにパンパン大荷物。

後ろ姿を見ているこちらが

胸いっぱいなのでした。


私も小学生2人と年中さんの母に。

まだまだ新年度の、はじまり

余裕がなくて朝からばたばた。。。

あららら(@_@)

母も頑張らなくっちゃね!
ISE ASUKAさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ