まとめて作るものの代表格って挽肉料理ですね。
私もハンバーグ、もともと2倍で作り、
半分はお弁当用に小さいのを作ってストックしたりしてましたが
最近はやっぱり3倍です。
カチカチに凍ってしまう前がちょっと大変なんですよね。
金属トレイで急速に冷えるのがいいので、
我が家の最大の金属トレイであるオーブンの天板を利用して・・・
でも入りきらない分もあります^^;
Cafeサンキュ!の付録だったシリコンのオーブンシートを敷いておけば
凍ってもベリっとキレイにはがれるので重宝しています。
うちのハンバーグは木綿豆腐がたっぷり入った豆腐ハンバーグ。
そして、実はフープロでガーしたにんじんもたっぷり入っています。
子どもが野菜嫌いなので、ちょっとでも入れたいな・・・と。
ハンバーグなら、キノコとかガーして入れてもバレないと思うので
じわじわと入れるもの増やしたいと思います。
毎回だとガーやって混ぜるのも大変だけど、まとめてやるからこそ、できるって感じですね。
どうせなら、もっと大量に仕込んでもいいのだけど・・・
ハンバーガーパテの形にしておいたりすると便利だし。
(普通のハンバーグを挟むとどうも厚過ぎて子どもには食べにくいようなので)
だけど、
冷凍庫がある我が家でも、さすがにストックのスペースに問題が出るので(笑)
やっぱり3倍が限度かな〜。