都内の管理費高そ〜な感じの素敵なマンションなんですけど
やっぱり今時の作りっていうか、
全部壁に見えるような収納になっていて
とってもスッキリしてて。
改めて、「モノが見えない」って大事!と
痛感しまして〜!
我が家もできるだけ隠すことを改めてしなくては!
と片付けの神様が降りてきました!
しかし、何しろモノを捨てない母の名残や
私自身も今までは捨てないほうの人間でしたので・・・
ちょっとやそっとでは解決しません(><)
そして私に似て、娘も捨てたがらない^^;
我が家は作りは古いですがそれなりに収納もあるし
廊下狭いほうではないと思うし
階段にいたっては「なんで?」というほど広いので
何もなければけっこうスッキリ見えるはずなのですが
収納の中がいっぱい
↓
廊下にモノを置く
↓
収納はふさがれて使いにくくなり
中のものは忘れ去られる
↓
結局収納の中のものはあまり使わず
外に出ているものがゴチャっとしている
という悪循環に見舞われており
なんという面積のムダ!!
ここはひとつ、廊下に出ているものをすべて
収納に収める!
廊下に何もない状態にして
収納も使いやすくしてフル活用するのだ!
と目覚めてがんばっています!
収納の中も、使いやすいところに使わないものがあったり
配置がオカシイところも多いので
後でその辺も見直ししたいと思ってます。
まずは1回の廊下から不要なものは処分して
突っ張り式のハンガーポールがあったりしたのですが
納戸の中に移動させました。
後は、来客用のスリッパが出てるのをどうしようかと
スリムな蓋ができるようなスリッパラックを見つけたいな・・
左側はクローゼットっぽい収納、左側に納戸がありまして
ハンガーを中に入れたのを使いやすくするために
納戸の中も整理したい・・・が
まずは見えるところから(苦笑)
今度は2階の廊下に取り掛かっておりますが、
こちらのほうが数倍問題。
超重量級の工業用ミシンがスペースと収納をふさいでおり
1階と違って人目につかないから、
とりあえず的に置いてしまっているものも・・・
日々の家事以外の片付けとなるとなかなか時間が取れなくて。
少しずつ減らしてきています。
でもゼロにはできないかもヽ(´∞`)ノ
引き続きがんばります!!