2010/10/31 09:45


昨日は娘の幼稚園のお友達を招いて
我が家でハロウィンパーティ。

自分の子供のお友達を招く、のが初めてのことで

窓にガーランドかざったり、天井からジャック吊るしたり
私なりに一生懸命飾りつけしてみたりして

しかし
古い家にハロウィンの飾りは少々浮いているような(゚□゚;)

でも飾った様子を娘が見て

「いい!○ですっまる とやってくれたので及第点かな。。


11時半スタート。
あまり当日バタバタしたくないので
前日に用意できるものはしておくはずでした。が

前夜、ケーキデコレーションするはずが
寝てしまった・・・(>_<)


それでも、なんとかなりました。。ああ、良かった。






娘がウインナーパン焼いてね、と言っていたのでそのとおりに。
焼きたてが良いと思い朝起きてすぐにHB生地コースで生地作り。

脇にあるポッキーといちごトッポを挿しているのは
セリアで買ったジャックオーランタンのポット。
素材がぽってりしていて、最近のお気に入り。
たぶん食品向けではないのかと思いますが、熱湯消毒して使ってしまってます。




で、ウインナーパンを作った残り生地で、ちょっと思いついて
ガイコツの顔を作ったんですけどね・・・
脹らんだら目の穴も小さくなっちゃうし、タコにしか見えない(>_<)
ほんと、キャラパンって難しいヽ(´∞`)ノ

人数が多いのでウインナパンは半分に切ってカゴに盛りました。





我が家のルクはオレンジなので、これを利用して温かい料理を。
前日ミートボールや茹で野菜を用意しておき、
当日はシチューのルゥでさっと煮込んだだけ、あっという間です。
ちょっと粉チーズを振ってます。






野菜もちょっとはないと・・・とこんなサラダ?を作りました。
かぼちゃが小さいのしかなくって、ちょっと不安定でしたけど
見た目には華やかで面白かったのでは?




子供が集まる日には良く作るウインナーとじゃがいものショートパスタ。
写真撮り忘れたので、この写真は以前のものですがまったく同様。
サラダマカロニを使うので茹で時間も短く、到着してからでもすぐできます。





昨日の記事のかぼちゃモンブラン
事前に娘がケーキにかぼちゃを使うと言ったらご不満で。
「ハロリンはかぼちゃの日なのよ!」と説明して強行突破。
でも完成したものを見たら「美味しそう!」と^^
親子の確執ができなくて良かったです(笑)



だいぶ前から用意していた、ピニャータですが





娘と主人に飾り付けを頼んで、こんな感じになりました^^

なかなか力作です。


この後、お菓子入れて、上の口を塞いでいます。


これ、割っちゃうのもったいないねぇ、なんて思ってましたが



結果、  割れませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。



大人が2人で持ったロープに吊るして、高く上げて揺らし
動いているピニャータを狙って叩き割るのですが


潰れるけど、割れない。。



紙って思ったより丈夫なんだわ( ̄□ ̄;)!!



一枚紙の色画用紙を貼ったのも丈夫になりすぎたな。。と
反省がありました




でも、「たたき割る」のは面白かったみたいだし


最後は大人が疲れちゃって床においてすいか割りみたいにして
やっと切れた部分からお菓子を取り出して

ゲットしたお菓子を食べてる様子はうれしそうでした。




お友達のママのほうがピニャータに感動してくれてて^^



作った甲斐があったな。
作るのも面白かったし、こんどこそ割れるの作るぞ(笑)



あいにく台風の日になってしまい
外で遊んだりできなかったけど、
楽しく仲よく子ども達が遊ぶことができて
なかなか良いパーティになったと思いました。



昨年まではあまり意識していなかったハロウィンですが
幼稚園でもマントやキャンディーを工作したりと
子供のなかでもすっかり定着したイベントなんだなぁ。
我が家でも定着していくのでしょうね。



来年のハロウィンはどうなるかな?
今からちょっと楽しみになってきました^^








ママーリオさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(4)
★しんちゃん★

お久しぶりです〜^^

私も昨年まで意識してなかったのですが
こんなに幼稚園で浸透してるとは!驚きでした。

ピニャータは作るのけっこう楽しかったですよ。
2年も温めてたことが実現できて嬉しかった(^^)

ところで、関係ない話ですが

ウチの前の田んぼがいつまでたっても稲刈りしないので心配していたら
米粉用なんですって。
もしかしたら、しんちゃん家にいくのかもしれないなぁ〜なんて思ってました^^


by ママーリオ 2010/11/03 このコメントに返信
お久しぶりです^^

ハロウィンは、行事として放棄しているので(苦笑)、皆さんの素敵なハロウィンを見せていただいて楽しんでます。^^

いつも通りの美しくアイディア満載の盛り付けや、テーブルコーデにうっとりしていたら、ピニャータまで作られたのですね〜!
すごい!!

作る方は大変だけど、絶対に盛り上がるでしょうね〜。
うちも子どもが小さかったらやったかも・・・・・、いや、面倒臭がりなのでやってないな。(笑)
by しんちゃん 2010/11/02 このコメントに返信
★Atsukoさん★

お久しぶりです!

そうなのですね〜、かなり割れないのですね。
ある意味「ピニャータらしく」出来てたってことですかね(笑)

そうそう、AtsukoさんのブログでNYのピニャータを知った後、実は日本でも売られているのに気がつきましてビックリしました。

トナカイ型とか・・市販のは形が可愛いくていいですね。
でもそれも割れないのかな(笑)

それにしてもそちらのハロウィンは忙しそうです!
きっと楽しい1日を過ごしたでしょうね。


by ママーリオ 2010/11/01 このコメントに返信
お久しぶりです♪

うわぁ〜、おうちハロウィン、楽しそう〜美味しそう〜!
私がお伺いしたいです!

そうなのそうなの、ピニャータ、割れないですよね〜(笑)!
あれ、市販のものでも、そうそう割れないんですよー。
最後はいつも、叩き割るといより、踏みつぶすって感じでしょうか(笑)。

さて、こちらは明日が本番です。
朝はカボチャ、昼はドラゴン、本番はウーディー、、、と親は思ってますが、さて、そんなに着替えてくれますかどうか(笑)。

ではでは、ハッピーハロウィン!
by Atsuko 2010/10/31 このコメントに返信