
お子さんの朝ごはん
どんなものを食べることが多いですか?
先日、私の住む市町村で、
各小中学校から集まった約40名で
朝ごはんに関する悩み、アイデアについて
グループディスカッションする機会がありました。
時間がなく、起きるのが遅くて食欲がなく、
好き嫌いが多く、
お父さんや上のお子さんのお弁当作りと重なり
手間もかけられない。
そのような悩みがやはり多かったです。
でも、
予想を裏切って思いがけず多かったのが
「兄弟でパン派とご飯派に分かれ、用意が面倒。」
「下の子はパンを食べてくれない」
といった「主食の嗜好による手間」だったんです!
その違いにちゃんと応えてあげているんだぁ・・・
えらいなぁ。。と感心してしまった
やっぱり、わがまま言っても食べていって欲しいですものね。
なので、「ご飯にもパンにも両方に合うおかず」って
朝食向けにすごく需要があるわけですが、
時間もないし、ワンパターンになりがちで、
(ハムエッグやウインナーなど)
アイデアが欲しいところ。
というわけで、私も模索中。
上の写真は、ほうれん草スクランブルエッグで
@ご飯に乗せて醤油をたらり。のミニ丼
Aパンに乗せてチーズ乗せてトースト
ウチの子はほうれん草をおひたしでは食べてくれませんが、
卵に焼きこむと良く食べてくれるので
よく作っています。
でも、それ以外にアイデアが広がらない(汗)
ご飯にもパンにも合う朝食のおかず
ぜひぜひ、教えてくださーーい!!
おかずだけでなく、
主食に関しても
「ご飯も、パンも」用意する
需要が多いことがわかり
パックご飯って、そういう時にも
活躍するのではないかなって思うようになりました。
私はパックのご飯をこちらの全農さんのモニターで始めて体験して
「捨てないレシピ」の節約親子丼とパールライス
想像以上にパックのご飯って美味しいのを知りましたし、
ご飯を炊き忘れたり、急に必要になった時すごく便利だなって思いました。
今、モニターさせていただいている
全農さんの「銀河のしずく」
岩手県が手塩にかけて育て
2016年から全国に本格出荷が始まったばかりの新しい品種。
米の食味ランキングで最高位の「特A」のお米ですし、
「米のヒット甲子園」で大賞を受賞している美味しいお米なんです。

※サンキュ!から依頼を受け、全農の「銀河のしずく」のモニターをして
ブログを書いています。
こちらはそのパックご飯です。
もっちりと粘りがあり、甘みがあって
とっても美味しいです。
冷めても美味しいのですって!
ホカホカをすぐに食べちゃうのでまだ未体験(笑)
「早寝早起き朝ごはん」
は文部科学省推進の国民運動です。
手軽に、急にでも美味しいお米のご飯が食べられる
パックごはんは朝ごはんの強い見方になりそうですね。
***この記事は編集部の依頼によりモニターとして責任を持って書いています***
***掲載の体験談は個人の考え方によるものです***