2012/02/29 13:04


これは娘がまだ1歳の頃に私が
帽子とお揃いで編んだミニマフラーです。

なので、今となってはだいぶ小さいし短いのですが
ぬいぐるみに巻いてみたり、自分でも巻いたりしています。



それを見ていた息子が 「オレのもつくってよ〜」



はいはい、じゃあ、明日までに編んでおくよ。と返事したものの


「いまつくって! はやく作ってよ〜」( ̄O ̄)


と無理難題を言ってくる。 かぐや姫ですか?



とりあえず息子の好きなブルー系の糸の在庫は並太位の太さで

ロービングとかファンシーヤーンとか激太糸だったら
「今作ってよ」という注文に答えられるかもだけど・・・


ま、極力太いほうが早く編めるので

タイプが違う二種ですが、引きそろえて太いかぎ針で!





薄いブルーはモヘアっぽい糸なのですが
この二種のミックス、なかなか良いのでは?


苦しまぎれから発見が!(笑)





こんな感じで完成・・・ガタガタですが。

めいっぱい急いだのですが、1時間30分ぐらいはかかったな・・・




裏のループに片方を差し込む仕様になっています。





注文出した人的には満足がいったようで

(仕上がり具合じゃなくて、「いますぐ」という部分でね)


パパに見せてくる! おじいちゃんに見せてくる!




手袋もすぐに取っちゃうくらいだから
たぶん・・・すぐに飽きそう(苦笑)


でも、ご注文どおりに作ったんだし!


飽きて使わなくなったらメモリーボックスに入れて


大人になった時に思い出させてやる〜(笑)







ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/01/05 00:20
主人の実家に行ったとき、
編み物上手な義母が娘に
シュシュの簡単な作り方を教えてくれました。

ストローを使って、巻きつけていくだけで
編まなくてもシュシュが完成するのです。




なので、こんな風にゴムに巻きついている仕様なのですが
立派にシュシュです。


義母はファンシーヤーンの残りをいろいろと
子ども達に提供してくれて、
おかげで何種類ものシュシュを作ることができ


娘は夢中でたくさん作りました。

「シュシュ屋さんになるんだ」



これは一部で、もっと他にもあって

友達のママにプレゼントしたりして。
その場で結んでくれたママや先生を見て嬉しそうでした。


私もしています^^ 使っているとても喜んでくれます。




これ、私は初めて知ったのですが
あとで調べてみると、ネット上でも作り方が多く見つかることがわかりました。

「ストローで シュシュ」 とか 「ストロー巻き シュシュ」

検索すると出てきます。



5歳の子供でもすぐに覚えましたし、ちゃんと使えるので
正月明けた冬休みの残りの退屈しのぎにいかがでしょう。


ニットのヘア小物って、今の寒い時期ならでは。

ふわふわ小物を親子で一緒に楽しむのもいいと思います^^





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2011/11/15 18:49


お子様が幼稚園に行かれている方は
そろそろおゆうぎ会の衣装の用意が始まっているのではないでしょうか

我が家も、娘と息子がそれぞれ必要なものリストを持って帰ってきて
どれが使えるか〜と物色しながら揃えていて

リメイクでスカートを用意しました。



娘の合奏の衣装が白シャツに紺か黒のスカートということで
イメージにぴったりと思ったのが





このワンピース。写真で見えるようにかなり明るく飛ばしていますが
濃紺ベースのトラッドなチェックです。制服っぽい感じの素材。

入園前の面接にはこれを着て行った、思い出の品でもあります。


丈は短すぎですが、幅的には問題ないので
これを直したらちょうどいいのでは・・・



そう思って簡単にリメイクをしようと考えました。


ウエストでちょん切って、切った部分を
このたまたま家にあった別珍リボンで挟んで始末してしまえば
それだけでスカートにできるはず・・・


このリボン、私の高校の制服と思われる・・・残っている我が家汗







ところが、サイズをみるのに
切った状態で娘に試着させていたらファスナーが抜けてしまい(汗)

結局、ファスナーも付け替えることになり、
予定より簡単ではなくなったのですがヽ(´∞`)ノ





別珍でパイピングは挟んで縫うだけでいいし、切りっぱなしOKだし
ステッチがガタガタでも目立たないので


これは、便利! もっと縫いにくいかと思ったら縫いやすかったし







けっこう、イメージに近く仕上がった^^







上下で試着すると、ホントに制服みたいだ。。年中には見えない(><)



私は今年、息子のクラスの役員の仕事ため、
おゆうぎ会をちゃんと観れないかもしれないのですが


毎日のように練習しているようですし

しっかりと頑張って欲しいものです。





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ