2019/01/09 10:00
最後に美容院で白髪染めしたのは

このヘアドネーションでカットした時かな?

2017年の9月ごろです。

ようやく1年以上が経過したところです。


私の妹、元美容師なのですけど、

「カラーは美容院じゃないと、歳とったら地肌がボロボロになるよ」

「市販のカラーは失敗しないように強めになってるのよ」


って以前から話されていて

※あくまで妹の見解です。


美容院に行ったほうがいいのはわかるんだけど、
やっぱりお金もかかるし、
美容院に行く時間もかなり取られる


でも、そんな話聞いているのでホームカラーする時に
ちょっとした不安や罪悪感を感じたりして

しかも、私はマメな人間じゃないので
ヘアカラー作業自体もめんどい。



その少し後だったか

ダイソンのコードレス掃除機のCMで
素敵なシニア夫婦のバージョンが流れるようになって

そのご婦人がすごくかっこよかった


私の主人は若い頃からごま塩頭で
ここ数年で急速に黒が減りました

IMG_8486.JPG


私も主人とおそろいで
白髪頭になってもいいんじゃないのか・・・


という「染めない言い訳」
ぼんやり頭に浮かんできたのでした




しばらくして
とある雑誌で近藤サトさんの記事を偶然読み

(この時まで近藤サトさんがグレイヘア実践していることを知りませんでした)

白髪染めを常に気にするストレスから放たれた開放感

について書かれていて
ああ、そうだなって思った


言い訳でもやめたいと思っているということは
私も解放されたいと思っているんだって。


そのまま、毛染めすることをやめています。


実はその頃まで「グレイヘア」がトレンドになってきていることを
私は知りませんでした^^;


グレイヘア実践されている方は
グレイへの移行期はマニキュアやブリーチなどで
ぼかしたりときちんと手を入れてらっしゃって
ほんとオシャレですよね。


私はまだグレーになるほど白髪が多くなくて
付け根もツートンカラーにはならないので
ただ、そのまま伸ばしているだけです。

なので、オシャレなグレイヘアではなく
ただ「白髪が目立つ人」って感じ(笑)


頭のほうと毛先のほうではだいぶ色も違うので
みっとも良くありませんが
もう一回ヘアドネーションしたいのでカットしたくないんです。


IMG_5004.jpg

前回の時の画像ですが、
これでも必要な長さギリギリでした。


まとめ髪でごまかしながら伸ばして
バッサリ!いった時には


今よりももう少しグレーになって
主人とおそろいっぽくなるかなぁ?


島田順子さんみたいな夜会巻きにも
憧れています♪

でも私が白髪で長く伸ばしたら
ゾンビっぽくなっちゃうかもなぁー

いい墓掘ってんね!!



なんて、想像はいろいろな方向に飛びますが

白髪が増えることが
憂鬱ではなく楽しみになってきているのって

いい事だなって思います^^



IMG_9923.JPG


*−*−*−*−*

インスタあまりやってなかったのですけど
ファンミーティング以来
少し更新増えています

このブログのトップページ
※一番上までスクロールしてみてくださいね。
プロフィール画像下のカメラのマーク

capture-20181217-181710.png


ここをクリックで
インスタグラムにジャンプ!

ブログともども
よろしくお願いします^^




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/09/05 08:04
私のこの夏の思い出のひとつ

ヘアドネーションしました。

ヘアドネーションとは病気の治療等の理由からカツラを必要とする方へ
カツラの原料となる髪を寄付することです。

私は
Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック)

という大阪の団体さんに送付させていただきました。

JHDACという略称も良く使われています。

検索すると出てきますので
詳しい寄付の仕方など書かれています。
ご興味ある方はぜひ見てみてください。

ヘアドネーションは、カツラを作るための髪ですので
それなりの長さが必要です。

JHDACの場合、31cm以上の長さが必要になるので
かなりバッサリ!切ることになります^^


IMG_5004.jpg


切り口から1cmのところでゴムでしばるなど、
いろいろ規定や注意ポイントがあるので
事前にジャーダックのサイトを見てもらって
お願いしました。

ヘアドネーション協賛店がある地域もあるようで、
そういうところだと説明いらずでやってもらえるそうです。
同僚がそのようなお店でヘアドネーションしたのですが
送付まで自動的にやってくれたとか。


私は自分で送付するので持ち帰りました。

IMG_5005.jpg


最初はなんとなく長く伸びてしまっていたのですが
春ごろにヘアドネーションの存在を知り
31cm取れる長さになったらやろう!と
思っていました。


バッサリと切ることで
周囲の人からも
「すごい切ったね!」といわれるので
ちょっと照れくさいですけど


ちょっと良いこともできて
気分も一新して

すごくいい気持ちです。


ぜひ、興味のある方はチャレンジしてくださいね。


最後にショートヘアになった自分写真で
シメっていうのが

はずかしくてできないのでごめんなさい(笑)










ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2013/08/30 07:44
IMG_3178.JPG

娘の背中まで伸びた髪を
いちどバッサリとカットしたいと本人も言うので

美容院にカットしてもらいに行きました。

近所の昔からある美容院。

私が幼い頃にできて、母はずっと最期まで通っていました。

私が幼稚園の時、母の意向でこの美容院でパーマをかけて
昔のパーマだし髪を引っ張られてとても痛くて

でも私の直毛が嫌いだった母はパーマヘアになった私を気に入って
幼少の私はたびたびこちらでパーマをかけました。

苦いような、でも母との思い出です。

七五三や成人式の着付けや髪のアップ
眠い状態のまま髪をセットしてもらったり
お世話になってきました。



私がUターンした頃には
息子さんが継いで二代目になっていて


そしてそのお子さんと私の娘は同級生になり

奥さんとも仲良くさせてもらって


またこうやって娘の髪のカットでお世話になって



私は娘にパーマをかけるつもりは無いけど(笑)




私が母の番になったんだなぁって



月日が流れたなって感じるけど


こういうの、なかなかいいカタチではないでしょうか^^





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ