2018/04/29 09:35
IMG_5646.jpg
栃木県の人気スポット
「宝石探しトレジャーストーンパーク那須」
ゴールデンウィークに予定されている方も多いのでは?

娘がインターネットで見つけて
我が家は2017年10月中旬に行きました。
その時の混雑状況など書きたいと思います。

IMG_5645.jpg

開園時間はこのようになっていますが、
すごく混雑するという前情報があったので
一時間前には到着しておこう!と

IMG_5644.jpg

9時には到着しましたが
すでに並び始めていました。
この待ち時間がなかなか子供にはキツイですので
退屈しのぎできるようなものを用意しておくといいかも、


IMG_5649.jpg

敷地内には犬の「ラッキー」がいまして
中に入れさせてもらえました。
私たち大人が並んでて、
子供たちはラッキーと遊ばせてもらえたので良かったです。


で、早くから人が並んで混雑が予想されたのか

開園時間が30分早まりました!

なので1時間前に行ったけど
待ち時間は30分ですんだのです!


公式ホームページを見ると
夏休みには
「開場前に並んでいる方が多い日は、開場時刻前にオープンする場合があります。」
とありましたが、それ以外でも早まる日があるんですね!
(私達が行ったのは三連休の最終日でした)

 


まずは「地下鉱山」
に申し込み。
早く到着したおかげで第2出発チームぐらいに
入ることができました。

事前に自分のバケツの色と採掘場の説明を受けて
インディージョーンズのテーマにのって
薄暗い地下(風?)の場所へ降りていきます。
せまくて暗くて写真撮る余裕がなかったです。
様子は公式公式HPで見ることができますよ。


そして採掘
シャベルで深い砂を掘って鉱石を探します。
発掘時間は たったの12分間 ですが!
砂って意外と重いし、時間制限というプレッシャーの中で
必死に砂を掘ると短い時間でもハード!


IMG_5655.jpg

短い時間でも満足感がありました〜。


IMG_5660.jpg

採掘したパワーストーンは全て持ち帰れます。
ザルにあけて余分な砂を落とし


IMG_5662.jpg

採掘重量を測って・・・
リピーターは前回より多いとか比較できて楽しそうです。


ここまで順調に来て何も考えていませんでしたが
外に出て現在の状況が非常にありがたいことに気づきました。


IMG_5668.jpg

私たちが鉱山から出てきたのは
開園から1時間もたってなかったと思うのですが

すでに4時間待ち!!

もはや「地下鉱山」単品の参加はできず
クリスタルリバーかもしくは
リバーをやった後にさらに待ち時間を挟んで
やっと地下鉱山を体験できる・・・

ここまでの混雑とは!
そして
たった12分のあの体験に
ここまで人が集まるとは!!




鉱山が終わって1回外に出て
それからリバーに並び直した私たちでしたが

リバーは30分程度で入ることができました。

待っている間には

IMG_5669.jpg

「隊員」っぽいヘルメットで
記念写真を撮ることもできました^^



IMG_5673.jpg


我が家は当初、地下鉱山のみのつもりでしたが
急遽クリスタルリバーも体験することにして
あまり予備知識なく参加したのですが

このクリスタルリバーの空間が
ちょっと異国のような雰囲気で大人も良かったです。

IMG_5675.jpg

小さなお子さんには「見守り隊」のたすきをつけた保護者が
付き添っていますが
そこそこ大きい子供は勝手にやって
大人は中央にある待合テーブルでゆったり。

IMG_5681.jpg

20分取り放題なので、地下鉱山に比べて気持ちに余裕があります。

IMG_5694.jpg

最後はまた重さを計ったり
発掘した石の種類を確認したりしました。


このクリスタルリバーのように
水をさわるアトラクションって
やっぱり夏場に人気が出るから

今年のように気温が高いGWは
たくさん人が訪れそうですね。

状況はまた変わっているかもしれませんが
参考にしていただけたらと思います。

おかげさまで私たちは短時間のうちに
地下もリバーも体験することができ
午前中にトレジャーストーンパークを後にし

お昼に餃子を食べるべく
宇都宮に向かいました!



その話はまた別の機会に^^


ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/08/28 17:15

IMG_1428.JPG

だいぶさかのぼってしまうのですが、夏の思い出を。
夏休みに入って早々、海開きすぐの頃に
今年も富浦に行きました。

昨年の記事→海日記-1


宿も海も昨年と一緒ですが・・・でも違うのは

DSC_0404.JPG

今年は妹家族も合流、孫3人との海水浴でおじいちゃんも嬉しそう。

でも、実は合流までが珍道中でした。
東京から来る妹家族、ナビの不具合により予定外にフェリーで千葉へ(笑)
ウチの子たちは「すごーい!」と羨ましそうでしたが
当の本人たちはだいぶ焦ったみたいでした。

でも、ちいさな姪っ子ちゃんも、フェリーの中ではご機嫌だったようだし、
無事に合流できて、よかった、良かった^^



cats1miti.jpg

「ハイウェイオアシス富楽里」に寄ったらすごく良かった!
くじらメンチや大きなはんぺんフライ、つみれ汁、おにぎり・・・
たくさん並んだお惣菜からチョイスしての、ちょっと「買い食い」的なお昼ご飯は楽しい。
しかも、みんな安いの!こういう庶民的な雰囲気、最高です。


207.JPG

時期の関係なのか、昨年はまったくヤドカリに遭遇しなかったのですが

昨年の記事→海日記-2


今年はすごい!昼近くに現れる潮溜まり、ほとんどがヤドカリってぐらい^^;

cats uni.jpg

岩の隙間にたくさんウニもいて!子供達びっくりでした。

catssashimi.jpg

宿は昨年と同じ民宿でお世話になって。
昨年の記事に書きましたけど、食事のボリュームがすごくて大満足の宿なんですが
2家族合同での食事は、ボリュームもさらに倍!って感じで
にぎやかで話も弾んで、楽しかったです。

昨年は風が強くて断念した夜の花火もできました♪


DSC_0430.JPG


私が子供の頃、遠浅で子供にぴったりの海だから、
父はいつも富浦に連れて行ってくれていた

それの再現で昨年行ったときは、実は「あれ、もっと遠浅だったような・・・」
今年はまさに、思い出の遠浅の海でした。

当時は海水浴場として栄えて大変混雑した海だった記憶がありますが
昨年たったひとつあった海の家も今年はなくなってしまっていて。

でも人ごみもなく、静かで穏やかで気持ちよく楽しめるこの海を
我が家はすごく気に入っています。

天気が悪い日が続いていた時期でしたが、ぎりぎり天候に恵まれ
夏の思い出を作ることができました。





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2015/09/24 21:08



シルバーウィークの頭に妹家族と
中軽井沢「星のや」に滞在




自然豊かな、それでいて洗練された
日本のようで、架空のアジアの小さな集落のような
ゆったりとしていながら、非日常的な

とても不思議な空間であり、とても素敵な空間でした。

外に温泉が2種類あるので
少ししか入りませんでしたが
内風呂もヒノキが香る素敵なお風呂でした。



部屋はコテージのように独立しているタイプが多く
食事や温泉は外へ歩いて向かったり、送迎してもらったり
そのような外出も滞在中は用意された「作務衣」を着用して過ごす

ちょっと不思議な感覚。

ゆったりしているけど、エキサイティング。




メインダイニング「嘉助」の和食の朝食。
野菜の味を生かしたとっても薄味の仕立てでした。
写真にありませんが、これ以外に野菜の豆乳鍋がありました。





部屋の裏にはバルコニー。川のせせらぎが聞こえました。


こちらは2日目の「ホテル・ブレストンコート」での朝食
メインはガレット、その他はブッフェスタイルで自由にチョイス。



信州の果物、蕎麦を使ったお茶などバリエーション豊かで楽しい朝食でした。


星野リゾート内はすべて送迎、
滞在中は作務衣と寒いときに羽織るフリースマントで過ごして
ほとんどのものは用意されているのでほぼ手ぶらで来てもいいくらい

ライブラリーラウンジへ行けば、ソファでごろごろ読書を
フリーのドリンクやお茶菓子と共に楽しめる

夜は外がライトアップされるけれど、
自然を崩さないように弱い間接照明なのでかなり暗く
また「集落」の中のレイアウトも慣れないと少しわかりずらく
ちょっと迷いそうになる。

そのようなシステムに最初はちょっと戸惑いながら、
でもだんだんと慣れ、最高のサービスを満喫して
しみじみ魅力に魅了されていく
2泊以上の滞在、できれば長期の滞在を推奨している理由がよくわかりました。


「都会の雑踏から離れた自然の中での滞在」

都会暮らしの人には魅力的だけれど、
はたして、私のような田舎暮らしの人間にはどうなんだろうか?

と、少し考えたこともありましたが、

いえいえ、同じ自然とはいってもまったく違う空間。

ナチュラル&ラグジュアリー

LOHASなアミューズメントパークのように楽しめました。


帰りは軽井沢銀座に少し寄って



「ジャムこばやし」にて
生のルバーブとビーツを発見!!。
どちらも、普段はなかなか手に入らない

3年前に珍しく入手して作ったときの話をこちらのブログに書いていますが

ルバーブに出会った!

ルバーブのタルト


この時以来です。見つけたとき嬉しかった!

帰宅して3年前の



この時と同じルバーブのタルトを焼きました。


夢のような軽井沢の時間

本当に充実した、2015年のシルバーウィークでした。



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ